~人生に旅心を~
坂本正敬
価格が100倍に!販売中止となった「歴史上で最も危険なおもちゃ」とは?
旅の目的といえば、みなさんにとっては何になりますか? 絶景や歴史的な建造物、食などが筆頭に挙がると思いますが、ちょっとイレギュラーな旅の目的になりそうな話を今回は紹介します。現在は、いくつかの博物館に収蔵されながらも、一方で「世界で最も危険」といわれたおもちゃの話。そんなおもちゃの実物を見に、世界の博物館に旅立つなどいかがでしょうか。
TABIZINE編集部
容疑者を鉄道護送する際の方法とは?――犯人を運ぶ鉄道【封印された鉄道史1】
旅やお出かけには欠かせない鉄道。1872年に日本初の鉄道が開業してから、人々の足となって、さまざまな歴史を重ねてきた鉄道には、知られざる逸話や口外無用なタブーがたくさん隠されているといいます。そこで、『封印された鉄道史』(小川裕夫・著/彩図社)から、鉄道にまつわる興味深い豆知識を抜粋して紹介します。
熊本沙織
「世論」の正しい読み方は「よろん」と「せろん」のどっち?【正しい日本語解説Vol.38】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、読み方に迷う人が多い「世論」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【実は日本が世界一】焼却場の数は1,067!「ごみ」に関する意外な世界一
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、手放しに誇れる話ではないけれど、ちょっとびっくりする世界一を紹介します。
【実はこれが日本一】面積9.73平方キロ!日本最大の無人島は北海道沖にあった
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、日本で一番広い無人島について紹介します。
あやみ
【世界の立入禁止スポットvol.12】数奇な運命を辿り再生した〜南アフリカ・ポンテシティアパート〜
南アフリカと聞くと、「希望峰」や「テーブルマウンテン」といった自然豊かな場所が思い浮かぶかもしれませんね。そんな南アフリカ・ヨハネスブルグのダウンタウンには、数奇な運命を辿る「ポンテシティアパート」があります。ここはかつて立ち入ることができない非常に危険な建物でした。今回は、ポンテシティアパートが建設された当時から現在までの道のりをご紹介します。
2023年治安都市ランキング東京7位|安全な旅行先はどこ?
旅行保険を取り扱う企業「バークシャー・ハサウェイ・トラベル・プロテクション(BHTP)」は、「2023年世界で最も安全に旅行できる都市」の調査結果を発表しました。そこで今回は、TOP15の都市をランキング形式で紹介します。それぞれの魅力や観光スポットもあわせてチェックしてみてくださいね。次に行きたい旅行先が見つかるかもしれません。
【日本三大都市】「首都」東京・「天下の台所」大阪・「天下の作業場」はどこ?
東京・大阪に続き、「日本三大都市」に数えられるのはどこでしょうか? 今回は一般的に日本三大都市といわれる「東京」「大阪」「名古屋」が発展した歴史的背景と、それぞれの特徴を紹介します。これらを知ることで、次に三大都市を訪れた際、これまでとは異なる印象を抱くかもしれません。興味を引かれる観光スポットが変わる可能性も!
「とんでもございません」は誤用?【正しい日本語解説Vol.37】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、「とんでもございません」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【実は日本が世界一】ロボットづくり世界4強のうち2社は山梨と福岡の会社だった
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、日本らしい分野の世界一を紹介します。
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
紙の記入が要らない「Visit Japan Web」で入国手続きを時短に!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
【外国人の憧れ】旅先でも使える、覚えておきたい簡単折り紙