~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【2023年】気になる「祝日」はいつ?GW・お盆・シルバーウィークをチェック
2023年の祝日や連休はどのようになっているのでしょうか。いつも同じようにも思えますが、じつは大きく変動するのが祝日や連休なのです。そこで今回は、2023年のゴールデンウィークやお盆休み、シルバーウィークなどの休日数を詳しく紹介します。
あやみ
【日本三大そば】岩手「わんこ」・長野「戸隠」・島根「出雲」の歴史や特徴
大晦日といえば「年越しそば」。今日、そばを食べる予定の人も多いのではないでしょうか。ところで「日本三大そば」と聞いて、どこのそばが思い浮かびますか? 今回は、日本を代表するそばとして挙げられる3つのそばの歴史や特徴を紹介します。そばの種類や食べ方の違いに驚くかもしれません。
小梅
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9選
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
坂本正敬
【実はこれが日本一】2023年は20.23m!毎年高くなる日本最大の「門松」
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、年末年始に目にする機会の増える門松の日本一を紹介します。
【国家のブランドランキング】日本の順位アップ!6年連続1位の世界で最もブランド力がある国は?
これまで訪れた国で「もう一度行ってみたい」と思ったり、国名を聞くと「何だかよさそうだ」と感じる国があると思います。それには、その国のブランド力が影響しているのかもしれません。そこで今回は、パリに本社を置くグローバル・マーケティング・リサーチ会社「イプソス」が発表した国家ブランド指数「The Anholt-Ipsos Nation Brands Index (NBI) 」のランキングをご紹介! 日本は3位から2位にアップ!では1位はどの国なのでしょうか?
【世界の立入禁止スポットvol.8】坑内火災の恐怖!50年以上燃え続ける町〜アメリカ・セントラリア〜
フィラデルフィアから北西に約2時間。ペンシルバニア州「セントラリア」では、現在もなお、坑内火災が続いています。今回は、そんな立ち入ると危険な町、セントラリアにフォーカス。なぜ火災が起こったのでしょうか? いつまで火災は続くのでしょうか? 詳しく紹介します。
TABIZINE広告部 【PR】
ハワイの風景やグルメ、伝統文化に触れるミニ番組「マラマ〜新しいハワイ旅〜」TBSで放送中
ハワイの人々の想いに触れながら、五感でめぐる新しい旅を届けるミニ番組「マラマ〜新しいハワイ旅〜」。2022年10月1日から毎週土曜朝9時25分にTBSテレビにて放送中です。こちらでは、過去に放送されたハワイの美しい景色やグルメ、伝統文化について紹介します。
【世界三大瀑布】「ナイアガラ滝」とあと2つは?新宿ー原宿の距離より長い南米の滝も
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、見る人を圧倒する観光スポット「世界三大瀑布」を紹介します。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益がある神社は?
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【実は日本が世界一】「本格炒め炒飯」がギネス記録&製氷機はシェアNo.1!世界に誇る日本の冷凍技術
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、寒い冬にぴったりの(逆に聞きたくもない?)冷凍業界における世界一を紹介します。
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選