2015年度の世界遺産の多い国トップ10と、一生に一度は行ってみたい各国を代表する世界遺産をご紹介します。
第10位・アメリカ(23件)
【代表的な世界遺産】イエローストーン国立公園

アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州の火山地帯にまたがる自然遺産で、世界初の国立公園です。東京都の4倍もの面積に、地球上の温泉(源泉)の半分、間欠泉の3分の2をもつ圧倒的なスケール。7色に輝く温泉や巨大な間欠泉といった自然の神秘に言葉を失うことでしょう。

第9位・ロシア(26件)
【代表的な世界遺産】サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群

かつてロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルクは「ロシアで最も美しい街」と呼ばれています。旧市街のサンクトペテルブルク歴史地区を含め36の建造物が世界遺産に登録されています。なかでも世界三大美術館の一つ、エルミタージュ美術館は必見。世界の巨匠の美術作品はもちろん、建物自体も豪華そのものでため息が出るほどです。

第8位・イギリス(29件)
【代表的な世界遺産】エディンバラの旧市街と新市街

イギリス北東部、スコットランドの首都・エディンバラ。エディンバラ城をシンボルとして、中世ヨーロッパの要塞都市の景観を残す旧市街と、「計画都市の最高傑作」との呼び声高い新市街との融合が魅力です。その詩情あふれる街並みにきっと心奪われるはずです。


あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。
【世界の立入禁止スポットvol.10】水銀の川が流れていた!? 謎のベー
Jan 22nd, 2023 | あやみ
かつて13の王朝が都を置き、都城としての歴史は通算1,100年以上にもおよぶ中国の「西安」。ここはシルクロードの起点でもあり、古代ロマンが息づいています。今回は、そんな西安の世界遺産「秦始皇帝陵」をクローズアップ! 発掘調査がなかなか進まず、立ち入ることができない地下宮殿の秘密にも迫ります。
【世界の立入禁止スポット人気記事ランキング】遺跡や聖地・心霊スポットまで
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
遺跡や宗教の聖地、人が住まなくなった廃墟の街、心霊スポットなど、世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットを紹介する連載「世界の立入禁止スポット」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【インタビュー】中国発ボーイズグループ「熊猫堂ProducePandas
Sep 29th, 2022 | 松田美保
2022年8月31日に日本1stシングルCD『COSMIC ANTHEM / 手紙』をリリースした中国発の5人組ボーイズグループ「熊猫堂ProducePandas」。これまでのアイドルのイメージを覆し、世界中から注目を浴びる彼らにインタビュー。まだ日本では知られていない中国の絶品グルメ、そしてガチ中華マニアも必見の郷土料理について聞きました。
命がけの挑戦者を世界中から引き寄せる、世界最高所の天然トンネル「天門洞」
Sep 28th, 2022 | 坂本正敬
ちょっと変わった世界の絶景を紹介するTABIZINEの連載。今回は、国内外の旅人のみならず、世界中の冒険者の好奇心を刺激してやまない絶景の「穴」を紹介します。
【へんてこホテル見つけたよ】マトリョーシカホテルはやっぱりあの国にあった
Sep 5th, 2022 | 林 美由紀
世界中を探してみると、ロケーションや景色が最高だとか建物自体が美しいだとか、素敵なホテルがたくさんあるものですね。そして、中には個性的なホテルも…….。見つけちゃいましたよ。何コレ!? なホテルを。マトリョーシカがドンッと鎮座するマトリョーシカホテルこと「Manzhouli Taowa Hotel」です。見つけた瞬間、これ、実在するの? 中はどうなってるの? と大量のはてなマークが脳内を漂ったこのホテル。いったい、どんなホテルなのでしょう。早速、調べてみました!
最も醜い建築物でもなぜか無視できない。中国・重慶のアトラクション「飛天之
Aug 30th, 2022 | 坂本正敬
世界の変な風景、うそみたいな絶景を紹介するTABIZINEの連載。初回は、中国の重慶市にあるアトラクションを紹介します。
中国渡航における邦人拘束のリスク【政治学者が見る世界の今】
Aug 1st, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、中国渡航における邦人拘束のリスクについて考えていきたい。※写真はすべてイメージです
不安定化する世界と今後の「海外渡航」の注意点【政治学者が見る世界の今】
Jul 4th, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、欧米との対立を深めるロシアと中国の関係強化による海外渡航への影響を考えていきたい。※写真はすべてイメージです
どうなる中国旅行?今後の渡航とリスクを考える【政治学者が見る世界の今】
Jun 20th, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、回復するであろう中国への渡航者と、そこに抱える世界情勢が及ぼすリスクを考えてみる。※写真はすべてイメージです