移住者の受け入れを積極的に行っている自治体の助成制度をまとめる連載、今回は東北の青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島を紹介したいと思います。

田沢湖(秋田県)
北東北は十和田八幡平国立公園や三陸復興国立公園など、自然が美しいエリア。白神山地のような世界遺産もあり、温泉も豊富で、祭り・郷土料理など郷土文化も根深く育まれている土地になります。
南東北は仙台のような大都市を抱えながら、磐梯朝日国立公園、蔵王国定公園、三陸復興国立公園など大自然もある美しいエリア。東北新幹線も通っており、関東圏からも比較的近いという距離関係にありますので、関東在住者には最適な移住エリアの1つと言えそう。
都会的な暮らしに飽きて、どこか遠くに移住したいと思ったら、有力な移住先になってくれる東北。特徴的な自治体をピックアップしましたので、ぜひともチェックしてみてくださいね。
移住するだけで助成金が受けられる自治体

最初は東北エリアにおいて、住宅の取得などを伴わなくても、移住をするだけで金銭的な援助が受けられる主な自治体を紹介したいと思います。
北海道と同じく、東北の特に北部では手厚く助成金を用意している自治体が多いのですが、目立つ自治体は以下の通りになりました。
・青森県五所川原市・・・将来にわたり居住を約束すれば県外からのUIJターンの就業者・起業者に20万円
・岩手県花巻市・・・6カ月以上働いているUIJターンの就業者に25万円
青森県の五所川原は津軽半島の根元にある町。五所川原に転入する前の居住地が県外で、就業場所が本市から通勤できる範囲、年齢が40歳以下、市町村税に滞納がない、過去に同奨励金の給付を受けていないなどの条件がありますが、20万円とはまとまった金額です。
岩手県の花巻は盛岡と北上の中央にある北上盆地内の町。こちらも条件があり、50歳未満でさらに、
<公共職業安定所又は岩手県Uターンセンターの職業紹介によって、市内の事業所に6ヶ月以上継続して雇用され、長期の就業が見込まれている>(花巻市の公式ホームページより引用)
といった条件を満たす必要があります。どちらも北海道の利尻島(100万円)ほどではないですが、かなりの金額を定住支援として支給してくれています。

【2020年開運】青森県のパワースポット3選!最古のりんごの木、災難が去
Jul 9th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は青森県です。
ねぶたの制作者「ねぶた師」とは?ねぶたの制作現場って見られるの?
Jul 8th, 2020 | TABIZINE編集部
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここでは、ねぶたを制作する「ねぶた師」にスポットを当てて、ご紹介します。
誰でもなれる?「青森ねぶた祭」のもうひとつの名物“ハネト”ってなんだ!?
Jul 7th, 2020 | TABIZINE編集部
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりました。雄大で迫力満点、またアートのような美しさもある「ねぶた」が目玉ですが、もうひとつの名物ともいわれる“ハネト”とは一体どんな存在なのでしょうか?
「青森ねぶた祭」の日程は?スケジュールやクライマックスを要チェック!
Jul 6th, 2020 | TABIZINE編集部
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここではまた必ず来るアツい夏の日のため、日程や場所、会場など「青森ねぶた祭」の基本情報をお届けします!
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?
Jul 5th, 2020 | TABIZINE編集部
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国から毎年たくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここではまた必ず来るアツい夏の日のため、歴史や由来など「青森ねぶた祭」の基本をおさらいしておきましょう!
残念ながら今年は中止! 一度は見たい日本のお祭り「青森ねぶた祭」
Jul 4th, 2020 | TABIZINE編集部
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここでは青森ねぶた祭の歴史からスケジュール、楽しみ方までを一挙にご紹介します。
こだわりの商品セレクト!「青森県地場セレクト」の青森お土産ランキング【青
Aug 10th, 2019 | わたなべ たい
「青森県観光物産館 アスパム」は、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇っています。1階の1フロアに6店舗余りのショップがありますが、その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第9回】|たったひとつを叶える旅<5
May 29th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回の「たったひとつ」は、子供時代の気持ちに戻っていく夏色の絶景。山形県の神さまの宿る池「丸池様」、岩手県の地元住民すら知らなかった秘境、秋田県鳥海山の湧き水「元滝伏流水」、青森県の太古の森 白神山地など。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【青森編】
Sep 13th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、青森編です!
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【東北編】
Oct 1st, 2017 | 坂本正敬
■あわせて読みたい
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移 ... more