
一人旅といえば「深夜特急」に憧れた男性がするイメージだったものが、近年、女性の一人旅も増えつつありますね。一人旅やバックパッカー旅をしてみたいけど、不安がたくさん・・・という方のために、安全に楽しく長期海外旅行をするために旅行前・旅行中にするべきことをまとめました。
到着前に必ずしておきたい!宿の確保

パッケージツアーや家族、友達との旅行なら滞在中の宿は全部予約済みが前提ですが、バックパッカーで長期の旅行となると、そうもいかないですよね。
また、バックパッカーで旅行がしてみたいと思うぐらいアクティブな人なら、いろんな宿を自分の足で見て回ってから決める・・・なんてことも旅の醍醐味の一つではないでしょうか。
なので、必ずしておきたいことが
『到着1日目の宿の確保!』
1日だけの予約なら、宿が気に入らなくても我慢できますし、逆に気に入ったらあと数日滞在します!なんていうのも可能ですしね。
出発前、また、次の国に行く前には到着した1日目の宿の予約を忘れずに!イミグレーションではどこで滞在するのか書いたり、聞かれたりもするので必須です。
宿探しについては、「世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅、宿探しの3つのコツ」でチェック!
これだけは忘れてはいけない!危険情報の収集
世界一周旅行から帰国して一番に聞かれた質問が、「危ない目に遭わなかった?」という質問。

多少のハプニングはありましたが、幸い大きな事故・ケガはなく、無事帰国しました。
そんな長期旅行で感じたのが、
『危険から身を守るための情報収集と行動の大切さ』
少しかたく聞こえるかもしれませんが、あまり女性が一人旅で出かけないような国や地域に出かけたとき、これが必須です。
例えば筆者の場合、一歩違う路地に入ると危ない匂いのプンプンする場所で、全く別世界の雰囲気だったとき、予めメモしていた危険エリア情報を見ると、観光客のあまり立ち入らない場所でした。
見知らぬ土地を訪れる時は現地で危ない場所を聞いたり、事前に下調べしたりすることが大切。もちろん、夜はなるべく一人で出歩かず18時、19時には宿に帰る!これは鉄則です。
さらに詳しくは、『世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅、安全に旅するには?』『【女性の海外ひとり旅】危険から身を守る「嘘フレーズ」8選』をどうぞ。
タイミングを合わせて訪れたい!世界各地の行事やイベントの下調べ
世界の様々な大陸に出かけると、そこでしか体験できないイベントや行事が盛りだくさん。
事前に下調べをして旅程を組むことで、旅の楽しさが倍増します。

お目当てのイベントや行事があるのなら、その日程に合わせて旅程を組むのはもちろんですが、ある程度融通のきく一人での長期旅行なのですから、クリスマスシーズンにはヨーロッパに滞在してクリスマスマーケットを楽しんだり、リオのカーニバルに合わせてブラジルを訪れたり・・・。
ある程度行事やイベントの日程を調べた上で旅程やルートを決めることで格安で旅も満喫、行事やイベントも堪能!なんて贅沢な旅ができちゃいます。
詳しくは、『世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅、イベント、行事も満喫しよう!』でご紹介しています。
旅先でおしゃれもしたい!服装はおしゃれで高機能性を重視
いくら長期旅行といえども、やっぱり旅行中はおしゃれも楽しみたいですよね。

ただ、長期旅行をしていると、様々な気候の国を訪れるのでコートからタンクトップまで、服装だけでもバックパックは重量オーバーになりそうなぐらい。
そこで、旅行中はおしゃれで機能性が高く、着まわしのきくアイテムを選ぶことが大切です。
トップスは柄物より、シンプルなもの。上着は厚手のものより、なるべく薄くて軽いもの・・・など。持って行きすぎて着ないものは送り返せば良いのですが、海外から送るとなると、送料がとてつもなく高い値段です。
送料で大金を払うより、素晴らしい体験にこそお金は費やしたいもの。そのためにも、洋服選びは賢い選択をして、パッキングしましょう!
詳しくは『世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅、持ち物マニュアル〜服装編〜』をチェックしてくださいね。
極力軽く、そして快適な旅のために!賢く荷物選び
洋服でもおしゃれで機能性の高いもの選ぶことが大切なのと同じように、荷物も軽く、そして便利なものを持っていくことをおすすめします。

旅行先にもよるかもしれませんが、
ビーチサンダル、懐中電灯、裁縫セット等はいらないようでいる、必須アイテム。生理用品や化粧品等はかさばりますし、現地調達が可能なので極力減らしましょう。
また、何冊もガイドブックを持って行くことはとても大変なので、必要な情報を切り取って一冊のスクラップブックを作って持参することがおすすめです!
『世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅、持ち物マニュアル〜持ち物編〜』もあわせてぜひ。

「かわいい子には旅をさせよ」という言葉がある通り、準備万端で行けばバックパッカー女一人旅は意外とハードルの低いものです。
事前の下調べと本当に必要なものだけをバックパックに詰めて、世界へ旅立ちましょう!
[Photos by shutterstock.com]
「【特集】世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅」では、持ち物や服装、女性パックパッカーの楽しみ方までご紹介。お見逃しなく!

aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
相模原の「緑の休暇村青根キャンプ場」を徹底紹介!温泉施設や四季折々の自然
Aug 9th, 2022 | すぎさく。
山梨県と神奈川県を流れる道志川が流れる人気エリアにある「緑の休暇村青根キャンプ場」。フリーサイトとバンガローを有し、場内を流れる道志川や丹沢に囲まれた自然豊かなスポットです。関東を中心に80以上のキャンプ場を巡った筆者目線で、その魅力をたっぷり紹介します!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】300円で買える電動美容フェイス・眉シェーバー
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。コスパのいいアイテムを見つけると、うれしくなってしまいますよね。そんなダイソーは美容アイテムも低価格で手に入ります。今回は、300円で購入できる電動シェーバーを試してみました。使い方や使い心地、お手入れの仕方をルポします。持ち運びに便利でおしゃれな電動シェーバーをご紹介!
【ニュージーランド渡航ルポ】コロナ以降の海外旅行ってどんな感じなの?出入
Aug 7th, 2022 | kelly
5月末から6月上旬にかけて、ニュージーランドに行ってきました。個人的には、2020年2月以来の海外です。感慨深いです……! 今回は、ニュージーランドへの旅を例にとり、コロナ禍の海外旅行をルポします。とはいえ、まだまだ不安が続く世の中。渡航状況は日々(といっても大げさではないはず!)変化しています。渡航の際はご自身で改めて確認してくださいね!
【2022年最新版】首都圏からの女子旅・日帰り旅にもおすすめ!おトクなき
Aug 6th, 2022 | あやみ
首都圏からの日帰り旅行や女子旅をおトクに楽しめる、切符・乗車券・フリーパスを11選をご紹介します。施設の入場料が割引になったり、プレゼントがもらえたり、旅を何倍も満喫できる特典がいっぱいです。さて、次はどこに旅する?
実録ハウステンボスの見どころって?【1】まるで海外!ヨーロッパの街並みと
Aug 5th, 2022 | 石黒アツシ
ハウステンボスは長崎県にあるテーマパーク。「花と光の感動リゾート」というキャッチフレーズの、日本一広いテーマパークです。なんでも東京ドーム約33個分と同じ広さなのだとか。ヨーロッパの街並みを再現し、花畑には風車が回り、海へとつながる運河はまるでアムステルダムのようです。というところまでは実際にハウステンボスを訪れたことがない方でもご存知だと思いますが、実際どんな「街」なんでしょうか。そして見どころは? 本記事では、ハウステンボスのフォトジェニックな見どころをまとめてご紹介。季節の花咲き誇る花園から、写真に映えるカラフルな街並みとお城、そして壮大なイルミネーションまで!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】コンパクトで可愛いたためる詰め替えボトルを試し
Aug 3rd, 2022 | Mayumi.W
いつも使っているスキンケアグッズやシャンプー&コンディショナー、お気に入りのものは、旅先でも使いたいですよね。そんなときに便利なのが詰め替えボトル。おうちにあるストックを入れて持ち運べます。でも、携帯するにはちょっとかさばってしまうのがちょっと悩み。今回はそんな詰め替えボトルの困ったを解消してくれる、ダイソーの「たためる詰め替えボトル30ML2個入り」を実際に使ってルポします。コンパクトに持ち運べる詰め替えボトルをご紹介!
箱根ガラスの森美術館やユネッサンも!22の観光施設をお得に楽しめるサブス
Aug 1st, 2022 | Sayaka Miyata
2022年8月1日(月)、箱根エリアの人気観光施設が利用し放題になる『箱根遊び放題チケット(はこチケ)』と、周遊券「箱根フリーパス」と「はこチケ」がお得なセットになった『箱根フリーパス「はこチケ」プラス』が、通年販売スタート! 箱根ガラスの森美術館や箱根園水族館、箱根小涌園ユネッサンなどの人気施設で利用可能なデジタルチケット『箱根遊び放題チケット(はこチケ)』と『箱根フリーパス「はこチケ」プラス』で、心ゆくまで箱根を満喫してみませんか?
東急線全線・りんかい線乗り放題!食事券付きでお得な「お台場カジュアルパス
Jul 31st, 2022 | autumn
東急線全線・りんかい線の1日乗車券に、お台場エリアでの食事券が付いたパスが登場! 電子乗車券「お台場カジュアルパス」「お台場プレミアムパス」が2022年7月29日より期間限定で販売されます。食事券の対象店舗には『ヒルトン東京お台場』や『グランドニッコー東京 台場』も! 夏のおでかけにぴったりのお得なパスですよ。
【熱中症対策まとめ】飲み物や食べ物OKとNGは?100均のおすすめ熱中症
Jul 23rd, 2022 | Mayumi.W
毎日暑い日が続き、いよいよ夏本番! この季節、気をつけたいのが熱中症です。日々を健やかに過ごすために、熱中症対策について改めておさらい。熱中症のサインや、予防に効果的な食べ物や飲み物、おすすめの熱中症対策グッズなど、この猛暑に役立つ情報をまとめてみました。
【ダイソーグッズで熱中症対策】冷却スプレー2種徹底比較!クールタオルやハ
Jul 20th, 2022 | Mayumi.W
夏のお出かけは暑さとの戦い! 少しでも涼しく過ごすための熱中症対策アイテムを、100円ショップのダイソーで探してみました。今回試してみたのは冷却スプレー。メントールの香りの「冷感ミスト 160ml」と缶タイプの「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」の2種類です。2つの冷却スプレーの香りや使い心地を比較してみました。ダイソーでそろえたほかの熱中症対策グッズ「クールタオル」「ミニ扇風機(ハンディファン)」「接触冷感スカーフ」を一緒に使ったアイデアも試してみましたよ〜!