~人生に旅心を~
minacono
台湾式の健康的な朝ごはんやスイーツも。「JIATE×永福茶堂」から新メニュー登場
大阪の梅田駅に直結する「LINKS UMEDA」内にある、本格的な台湾ティースタンド・カフェ「JIATEx永福茶堂」から、新メニューが続々登場!台湾の朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」やチョコを使ったドリンクほか、期間限定メニューもありますよ。
Yui Imai
ゴマ団子入りあったか小豆スープが絶品!台北公館の老舗店「台一牛奶大王」を現地ルポ【台湾】
たっぷりのあったか小豆スープに、ゴマソースとろ〜りのもちもちゴマ団子が3つ。この「芝麻湯圓加紅豆湯」は、台北の学生街・公館にある老舗スイーツ店「台一牛奶大王(タイイーニウナイダーワン)」の冬の人気メニューです。寒い時期の台湾旅行におすすめの台湾スイーツですよ。
青山 沙羅
【2020年2月・開催日順】日本の祭りはこんなにも美しい。日本全国 2月の祭りカレンダー
日本全国には、各地の伝統を守ってきた、個性豊かな祭りが数多くあります。男性的な祭り、女性的な祭り、静かなものから、勇壮なものまで。そこで、TABIZINEでは「日本全国祭りカレンダー」として、毎月各地の祭りをご紹介いたします。祭りの熱気を感じて、きっと出かけたくなりますよ。
蔵王温泉に和モダンな新しい空間が誕生!日本初の“温泉コーデショップ”がオープン
蔵王連峰の西麓にある蔵王温泉に、新コンセプトの施設「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」が開業しました。日本初「温泉コーデショップ」として、温泉グッズの販売のほか、休憩したり遊べるスペースも。どこか懐かしくもありモダンな雰囲気になっていますよ。
ひつじ
ムーミンと一緒に北欧のコーヒーブレイク「フィーカ」を楽しもう
北欧では、コーヒーを飲みながら休憩の時間を取る、「FIKA(フィーカ)」と呼ばれる慣習があります。単なるコーヒーブレイクではなく、相手とのコミュニケーションを取る場としても活用されているんです。今回は、そんなフィーカの雰囲気を味わえる、あの有名キャラクターとコラボしたブレンドコーヒーをご紹介します。
kurisencho
インスタ映え確実!日本初「漁港の駅 TOTOCO小田原」で、快晴に泳ぐ金魚鉢プリンを発見!【神奈川県】
神奈川県西部最大の魚市場である小田原漁港、小田原城、熱海や伊豆への遠出に立ち寄る小田原エリア。そんな小田原駅の隣にあるJR早川駅から海に向かって歩くこと約10分の所に、日本初の「漁港の駅TOTOCO(トトコ)小田原」が誕生しました。車じゃなくても行ける漁港の駅には海の幸が満載で、金魚と思いきや実はプリンという驚きの海鮮スイーツも!子供から大人まで、冬でも楽しめることまちがいなしです!
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(7):信じているのは日本人だけ!?海外では知られていない血液型占い
「○○さんってB型っぽいよね?」と血液型から性格診断をするのは、実は日本人だけ!?海外での英会話を使ったコミュニケーション力アップをサポートするこちらの連載。今回は、日本では一度は耳にしたことのある世間話の鉄板ネタ、血液型占いについて、海外での実態やネタ提供の場面などを解説します。
下村祥子
「ゆめちからもちもち生食パン」の専門店!町田駅前にマチダベッカリーが誕生
サニーベッカリーがプロデュースする食パン専門店「マチダベッカリー」が2月1日(土)に町田駅前にオープン!北海道十勝産小麦「ゆめちから」を使った、もちもち食感が人気の「ゆめちからもちもち生食パン」が、風味豊かにより美味しくなって販売されます。さらに新商品も!
高級「生」食パン専門店「乃が美」パンに合うチョコレートジャムを限定販売
高級「生」食パン専門店「乃が美」から、乃が美のパンに合うように作られた限定チョコレートジャムが、2月1日より販売スタート!カカオの配合が異なる2種類のジャムから、お好みの甘さが選べます。なめらかな口どけと食パンの一体感をたっぷりお楽しみ下さい!
台湾・羅東夜市近くであったか小豆スープを!地元民に人気の「羅東紅豆湯圓(ルオドンホンドウタンユェン)」を実食ルポ【台湾】
台北から1時間ちょっとでアクセスできる宜蘭県の羅東夜市は、台湾人観光客も多く訪れる人気の夜市です。夜市での食べ歩きの締めにスイーツをいただきたい時は、地元民に人気の「羅東紅豆湯圓(ルオドンホンドウタンユェン)」がおすすめ。白玉団子がたっぷり入ったあったか小豆スープが、たったの35元(約130円)で味わえちゃうんですよ。