~人生に旅心を~
青山 沙羅
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
小梅
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの新作やご褒美チョコも
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
Yui Imai
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉船先生」
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
minacono
【世界冬の絶景】スリルとともに雪の絶景を堪能!スイス・アルプス山脈「ティトリス山」
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、スイスのアルプス山脈にある「ティトリス山」です。ちょっとしたスリルを味える山頂に架かる吊り橋や、回転式のロープウェイなど、さまざまな角度で絶景を楽しめます。
ずっと気になっていました!英国仕込みのクラフトクッキーが味わえる「クッキー同盟」
世の中にはさまざまなスイーツがあふれ、その中でも味はもちろん、めずらしい商品を見つけることが好きな方も多いでしょう。実は筆者もそのひとり。しかし、その一品に出会うには、かなりの情報をチェックしないといけません。仕事柄、企業から新商品などの発表がされる「プレスリリース」をよく目にする筆者ですが、数ある中でも、思わず手が止まってしまった情報がありました。その商品名は「クッキー同盟」・・・。
kurisencho
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE」【奈良駅】
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
【世界冬の絶景】アメリカ屈指の温泉リゾート、コロラド州「グレンウッドスプリングス」
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、アメリカ・コロラド州のグレンウッドスプリングスです。ロッキー山脈の麓にあるこの町には天然温泉が湧き、雪景色が楽しめる渓谷も人気。冬の絶景とともに癒やしの旅が叶う地です。
イートイン限定の炙りチーズケーキと町田名産品のバスクチーズケーキを実食!「ルーシー&モニカ」【東京・町田マルイ】
新宿から電車で約40分と、都心から少し離れた町田駅。「町田りす園」や「薬師池公園」など自然との触れ合いを楽しんだ帰りに寄った町田マルイで、魅惑のチーズスイーツ屋さんを発見しました。イートイン限定の炙りチーズケーキに、2020年まちだ名産品に認定された「バスクチーズケーキ」もある「ルーシー&モニカ」を紹介します。
優美な十二単を手毬寿しで表現「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」
四季折々の美しい自然があふれる名古屋市・八事に佇む「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」では、料理長が厳選した高級食材をはじめ、旬の食材の数々をつかった和洋会席ご膳が登場します。12種類の手毬寿しで優美な“十二単”を表現したという、新年にふさわしい鮮やかな会席をご紹介します!
TABIZINE編集部
パワースポット壱岐で心身ともにパワーチャージの旅を【長崎県】
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。神社巡りをはじめ、夏は海のアクティビティ、海の幸やブランド牛といったご当地グルメなどなど・・・五感を刺激してくれるものが盛りだくさん。壱岐を訪れる際、旅の参考にしてくださいね。
【実はソレ岐阜が発祥!】国歌“君が代”の「さざれ石」や、さるぼぼなど!各スポットの観光情報も紹介
【通称“うさぎ神社”】名古屋の推し活パワースポットとして話題! オリジナルの絵馬やお守りが可愛すぎた|三輪神社
【全国の行列店が名古屋に集結】グルメと音楽で盛り上がる!「サントリー生ビール夏のグルメ祭2025」
【香港おすすめ土産】「ジェニーベーカリー」のクッキー缶はどこで買える?どのくらい並ぶの?最新購入レビュー!
【万博記念公園で関西最大級の夏祭り開催】夜市に縁日にビアガーデン!幻想的なイルミも|「万博夏まつり2025」大阪