
東京駅に「金澤濃厚中華そば神仙」がやって来た!

(C)東京ラーメンストリート
「東京駅で全国の名店の味を気軽に味わってほしい」という想いから、東京駅一番街にある東京ラーメンストリートで2021年7月にスタートしたのが、「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」です。
第1弾は、ラーメン史を語る上で絶対に外すことができない横浜の名店「支那そばや」が登場し、第2弾には、熊本県でシメの1杯としても有名な「天外天」、第3弾では、佐野ラーメンの代表格「麺屋ようすけ」が東京初登場。いずれも大きな話題となりました。

(C)東京ラーメンストリート
第7弾まで展開されるこの企画も、第4弾を迎え、いよいよ折り返し地点に。2022年6月21日(火)~9月27日(火)(予定)の期間に実施される今回は、人気・実力ともに、石川県金沢市を代表とする名店「金澤濃厚中華そば神仙(しんせん)」が登場しています(以下、神仙)。これまで東京では味わえなかった金沢本店の味が、満を持して東京に初上陸です!
どろっとした濃厚スープに4種類の小麦粉を配合した特注麺

今回注文したのは「特製中華そば」。注文時に、麺の硬さを「バリカタ、かた、ふつう、やわ」の4種類から選ぶことができます。今回は、人気だという「かた」を選択しました。

目の前に運ばれたラーメンには、チャーシューやメンマ、ねぎ、煮卵という定番トッピングとともに、能登珠洲産の天然岩海苔ものっています。思わぬところで石川県の特産品も味わえる、この「ご当地感」もうれしいですね。

まずは、器からはみ出たチャーシューの存在感に目が奪われ、そのボリュームに喜びを感じますが、「まず一口」と丼にれんげを入れた瞬間から、すべての意識はスープに集中することになります。

その理由は、スープのどろっと感! レンゲになかなかスープが入ってこないほどどろっとしていて、「どんな味なんだろう」というわくわく感が一気に押し寄せてくるのです。

見た目の通り、衝撃を受けるほど濃厚で、スープ全体が旨味の塊のよう。複雑に絡みあう旨味が、口の中でゆっくりと広がっていきます。
実は、「濃厚な分、多少の臭みがあってもしょうがないのかな」と少しだけ覚悟を持って口に運んだのですが、そんな心配は一切必要ありませんでした。臭みはまったくなく、しつこさもゼロ。ドロッと濃厚なのに、何度も飲みたくなるようなクセになる味わいです。
この豚骨スープは、大量の豚骨を水で3日間強火で煮込み、旨味を極限まで抽出しているそうで、溶け込んでいる豚骨は、一杯あたり、なんと800g以上! 濃厚でありながら飲み干したくなるのは、労力を惜しまず、丁寧に作られたからこそでしょう。

また、このスープに合わせて作られたという麺は、「神仙」専用の小麦粉4種類を配合した特注の細ストレート麺。スープがよく絡みながら、歯切れもよくスルスルと食べられます。

そして、たまらなかったのがトッピングの岩海苔。磯の香りがアクセントになりつつ、スープをしっかりと吸って、スープの旨味と重なります。しっとり柔らかなチャーシューも脂身が少なく、こってりなスープによく合い、絶妙なバランス。濃厚なスープと、その個性をしっかり受け止める麺と、一度食べたら忘れられない極上の味わいでした。
特製中華そば
価格:1,250円(税込)
お店の場所は東京駅一番街の「東京ラーメンストリート」

(C)東京ラーメンストリート
「東京ラーメンストリート」は、JR東京駅・八重洲地下中央口改札を出てすぐに広がる商業施設「東京駅一番街」内に位置しています。東京を代表する7店舗と「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」の全8店舗が並んでおり、「金澤濃厚中華そば神仙」は、上地図の青丸部分。
現在、「旨辛フェア」も行われており、限定メニューの「濃厚麻辣麺」も登場しているので、あれこれ食べ比べも楽しはず。ガツンとくる濃厚スープのおいしさに、衝撃を受けてみませんか……!?
[Photos by koume]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
【夏季・数量限定】マリエンジャパンの健やかに夏を過ごすハーブティー「サマ
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
マリエンジャパンでは、夏季・数量限定のハーブティー「サマースペシャルブレンド」が、2023年5月17日から公式オンラインショップに登場。サマースペシャルブレンドは、ルイボスティー、ジャスミンフラワーなどがブレンドされた、暑い夏の水分補給やリフレッシュにぴったりのハーブティーです。麦茶のようなサマードリンクとして楽しめますよ。
【シャングリ・ラ 東京】心も体も心地よくヘルシーに!ウェルネス サマー
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京のラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて、2023年7月1日(土)より、心も体も心地よく、ポジティブな毎日を送ることを目指すウェルネスをテーマに、ヨガインストラクターのエドワーズ壽里さんとコラボレーションしたアフタヌーンティー「ウェルネス サマー アフタヌーンティー」と朝食が登場します。都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリー空間で、ヘルシーかつ夏もイメージした素敵なアフタヌーンティーと朝食を満喫することができますよ。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
【東京・浜松町】リストランテ カーサ瀬戸内「クレープシュゼットとアフタヌ
May 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浜松町駅から徒歩3分の都心にありながら、木のぬくもりあふれる一軒家レストラン・リストランテ カーサ瀬戸内では、「クレープシュゼットとアフタヌーンティーコース」を2023年5月8日から期間限定で楽しめます。ここでしか味わえないアフタヌーンティーコースを楽しんでみては?
純喫茶好き集まれ!7店が東武百貨店 池袋本店に初登場|第3回「昭和レトロ
May 17th, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、2023年5月18日(木)から23日(火)の6日間、第3回「昭和レトロな世界展」が開催されます。今回は純喫茶に注目し、純喫茶ブームの立役者、東京喫茶店研究所2代目所長・難波里奈氏監修のもと、7店が初出店。各地の純喫茶のメニューを楽しんでみませんか?
【東京で買える人気ドーナツ10選】生ドーナツや揚げドーナツ・ふわふわ系・
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
昔から馴染みのあるスイーツだけど、いろいろなお店が増え、SNSでもよく見かけるようになった人気の「ドーナツ」。生ドーナツや揚げドーナツ、ふわふわ系、無添加で身体にやさしい系、韓国の揚げドーナツ「クァベギ」まで、種類もさまざまでどれもおいしそう。今回は、都内で買えるドーナツ10選をまとめました。
初夏のリラックスタイムに!フレッシュハーブを贅沢に使用した限定ドリンク3
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
季節の変わり目や、新しい環境の変化により初夏の季節は なんとなく気分が重くなったり、無理をしすぎてしまう人も多いのでは。そんな人におすすめな、初夏限定ドリンクがブーランジェリー「BURDIGALA (ブルディガラ)」から登場しました。リラックス効果が期待でき、初夏に旬を迎えるフレッシュのハーブを使用したドリンクは、ひとやすみしたいときにぴったり。2023年5月10日から販売中の、「BURDIGALA」の期間限定ドリンク3種を紹介します。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなク
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!