新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「日本と北米の”付き合う”の感覚の違いとは?」

Posted by: 畑中莉羅

掲載日: Jul 22nd, 2025

日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第24回は、恋愛問題。日本と海外では、“付き合う”ときの感覚に文化ギャップがあります。知らないと、モヤモヤ悩んでしまうことも!?※2019年6月17日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。

新文化ギャップ漫画 北米VS日本

新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「”付き合う”の感覚の違いって?」北米VS日本 恋愛問題

新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「”付き合う”の感覚の違いって?」北米ではお互いを意識し始めてデートを重ねて真剣に付き合うかどうか決めます。このことをSeeing(シーイング)またはDating(デイティング)と言います。これをよく「付き合う」と日本語に訳しがちですが、この時点ではまだカジュアルなお付き合い!!※日本語の「付き合う」に値する英語はなく、”I’ve been with ○○.”という長い文で説明が必要。

新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「”付き合う”の感覚の違いって?」哀しいかな、カジュアルなお付き合いを真剣に受け止める日本人も多く見られます……。(”付き合う”感覚が違う)花子「マイクと連絡がつかない……」マイク「う~ん……やっぱり花子とは真剣になれない……」(この時点でカラダの関係があろうとなかろうと関係ない。)もちろんカジュアルな付き合いから本気になる人もいます。

新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「”付き合う”の感覚の違いって?」結論:本気かカジュアル化見極めよう!!1番わかりやすい見極めポイントは「I LOVE YOU」とお互い言えるかどうか。この言葉は結構重いのです。

北米VS日本 恋愛問題

北米ではお互いを意識し始めてデートを重ねて真剣に付き合うかどうか決めます。
このことをSeeing(シーイング)またはDating(デイティング)と言います。

これをよく「付き合う」と日本語に訳しがちですが、この時点ではまだカジュアルなお付き合い!!
キミちゃん(え~っ)

※日本語の「付き合う」に値する英語はなく、”I’ve been with ○○.”という長い文で説明が必要。

哀しいかな、カジュアルなお付き合いを真剣に受け止める日本人も多く見られます……。(”付き合う”感覚が違う)

花子「マイクと連絡がつかない……」
マイク「う~ん……やっぱり花子とは真剣になれない……」
(この時点でカラダの関係があろうとなかろうと関係ない。)

もちろんカジュアルな付き合いから本気になる人もいます。

ポール「逆に言うと、ちゃんと見極めてから真剣に付き合いたいのかも だから日本みたいに『3カ月で別れた』みたいなカップルは少ないと思うよ」
キミちゃん(ナルホド~)

結論:本気かカジュアルか見極めよう!!
1番わかりやすい見極めポイントは「I LOVE YOU」とお互い言えるかどうか。この言葉は結構重いのです。

前回までのエピソード

travelist

PROFILE

畑中莉羅

Leila Hatanaka

HIPHOPダンスのインストラクターを経て、もともと興味のあった英語を習得するためワーキングホリデーでカナダへ移住。すっかりバンクーバーに魅せられ、永住権取得を決意。2015年にカナダ永住権を習得し2017年に帰国。
2018年漫画雑誌で受賞、漫画家デビューを目指しながら現在は日本を拠点に絵・漫画・英語に携わる仕事やイベントに積極的に参加している。

HIPHOPダンスのインストラクターを経て、もともと興味のあった英語を習得するためワーキングホリデーでカナダへ移住。すっかりバンクーバーに魅せられ、永住権取得を決意。2015年にカナダ永住権を習得し2017年に帰国。
2018年漫画雑誌で受賞、漫画家デビューを目指しながら現在は日本を拠点に絵・漫画・英語に携わる仕事やイベントに積極的に参加している。

SHARE

  • Facebook