~人生に旅心を~
minacono
軽井沢レイクサイドショップの「木漏れ日テラス」9月1日まで
ホテルグリーンプラザ軽井沢の敷地に内にある「軽井沢レイクサイドショップ」横のテラス席「木漏れ日テラス」の営業が、9月1日までとなります。石窯を使ったピザ体験やバーベキュー、天然水のかき氷などなど、夏の終わりを軽井沢でエンジョイしては?
下村祥子
”天橋立の股のぞき”を表現!逆さまが正しい「天橋立チーズケーキ」新発売!
道の駅「海の京都 宮津」内の農産物等直売所「宮津まごころ市」と飲食店舗「HAMAKAZE Cafe」にて、天橋立の風景を表現したスイーツが新発売!爽やかなブルーのジュレが美しい「丹後の渚ジュレ」と、厳選された抹茶のムースをのせた「天橋立チーズケーキ」の2種類!
大人可愛いが詰まったマカロンカフェ「DOTORI」代官山にオープン
代官山に新しいマカロン専門店「DOTORI」がオープン。毎週デザインが変わる手作りマカロンが楽しめます。ドリンクは、マカロンにぴったりなコーヒーをはじめ、流行りのタピオカドリンクも。うっとりするような可愛いマカロンを味わってみてください。
Yui Imai
台湾人は「日本のタピオカブーム」にびっくり!「なぜそんなに高いの!?」
台湾暮らしの筆者が最近台湾の方によく聞かれる質問の一つが、「日本でタピオカミルクティーが流行ってるって本当?」です。この記事では、日本のタピオカブームを説明してみた時に、台湾の方からどんな反応が返ってきたのかを現地からお届けします。
畑中莉羅
ひとこと英会話マンガ【55】Hydrate yourself
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第55回目は、「何か飲んだ方がいいよ」と言う時の表現です。ジメジメした暑い日々が続く今、リアルタイムで使える言い回しは、覚えておくことで外国人とのコミュニケーションのきっかけにもなりそうですね!
Chika
日本平のニュースポット!「日本平夢テラス」から望む、至福の絶景【静岡県】
「日本平夢テラス」は、静岡県に旅に行ったら一度は訪れたいニュースポットです。2018年11月に日本平山頂にオープンしたこちらの展望施設は、富士山を望む絶景のひとつ。静岡県産の杉やひのきをふんだんに使用したこの施設を設計したのは、新国立競技場を手掛けた隈研吾建築都市設計事務所。見所満載の「日本平夢テラス」をTABIZINEライターが現地ルポ!
TABIZINE編集部
食べると願いが叶うかも?話題の「星ピュレ」ができるまでを調査【現地ルポ】
若い女性に人気のカンロ「ピュレグミ」。その中に稀に入っている「星ピュレ」は見つけたらラッキーになるかも?と評判。その製造工場に、カメラが潜入しました! さらに「日本一の星空」長野県阿智村とコラボした期間限定「星ピュレビレッジ」も取材しました。
鳴海汐
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.29:CAFE(カフェ)うえまる】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.29は、川根本町の茶農家「かねかのううえまる」直営のカフェ、「CAFE(カフェ)うえまる」の茶氷をご紹介します。「茶氷しかまる」は、 自家農園で育てた無農薬の川根ほうじ茶と練乳のシロップがたっぷりかかった、鹿モチーフの茶氷です。
20代の若者が牽引!海外旅行から始まる世代交代
2018年に海外旅行をした日本人は、延べ人数で1,895万人でした。これは過去最高を記録する数字です。旅行は、時間とお金がある程度必要なレジャーです。時間もお金もある団塊世代は、人口が多いこともあり、消費活動の中心にいて、旅行にも積極的に出かけていました。しかし、この世代の多くは、70代になったことで海外旅行を控えるようになってきているのです。
広島初の出店!台湾茶とタピオカ専門店「TEA18」がそごうにオープン!
渋谷・大阪・横浜で話題の台湾茶とタピオカの専門店「TEA18」。 中国地方初となる広島に初出店することとなりました。鉄観音やアッサム紅茶など定番のミルクティーをはじめ、東方美人茶やジャスミン茶など種類も豊富なタピオカドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【シャワートイレが使えないときの救世主】トイレに流せる!エリエール ポケットウエットティシュー|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【新名所「おおさか堺バルーン」誕生】世界遺産 百舌鳥(もず)・古市古墳群を空から体感!
【神奈川県・相模原】揚げたて、メガサイズなど「オギノパン」のレトロなパンでタイムスリップ!本社直売店&工場見学へ行ってみた!
【宝石箱のような美しさ!】宝塚市「パティスリー マグノリア」のクッキー缶&鮮やかな花のクッキー
【プリン博覧会2025】80種以上が集結するご当地プリンフェス!埼玉・越谷イオンレイクタウンで開催