~人生に旅心を~
SHIORI
【話題のタピオカミルクティーを徹底調査】一問一答で紐解く「THE ALLEY(ジ アレイ)」の人気の秘密
今話題のタピオカドリンク店をTABIZINEライターが徹底調査!どうしてこんなに人気なの?どうしてどのお店も長蛇の列なの!?ここではその秘密に迫ります。今回は鹿のロゴマークが特徴の、インスタジェニックなティースタンド「THE ALLEY(ジ アレイ)」に突撃取材!10代、20代の女性がこぞって足を運ぶ、今インスタで話題のお洒落なドリンク屋さんです。
下村祥子
真夏の果実で渇きを潤す。すっきり軽やかドリンク【DEAN&DELUCA】
「DEAN&DELUCA」から夏限定のシーズナルドリンクが登場!夏の定番“いちごと練乳のかき氷”をアレンジしたフラッペや、メロンにココナッツミルクをプラスしたトロピカルなジュースなど。真夏の果実を使った爽やかな飲み心地のドリンクたちが、あなたを待っています!
いち早く新札ゲット?渋沢栄一などが描かれた「新札せんべい」「萬円おかき」
今年4月に日本銀行券が一新されることが公表されました。なんと20年ぶりの新札、早く手に取ってみたいですよね。でも実際の発行はまだまだ先の5年後。ということで、新しい日本銀行券をモチーフにした「新札せんべい」と「福渋(福沢・渋沢)・萬円おかき」が新発売!
minacono
チョコレート専門店がつくる本気のかき氷で、冷ややかにチョコを楽しむ
アロマ生チョコ専門店「ca ca o」鎌倉本店とカカオ専門店「CHOCOLATE BANK」で、夏の限定メニューがスタート。各店限定で展開されるのは、チョコレート専門店ならではのチョコをテーマにしたかき氷。チョコを冷ややかに味えますよ。
北川菜々子
リピーター続出!「ウォーカー社のショートブレッド」が美味しすぎる、その秘密とは?
イギリス土産の定番でもある「ウォーカー社のショートブレッド」は、一度食べると忘れられない、病みつく美味しさが魅力です。では、なぜそんなにも美味しく感じるの?その秘密は、レシピや食材選びにこだわりがありました。
鳴海汐
いくらでも食べられる!バスクチーズケーキ発祥の店「La Viña(ラ・ビーニャ)」を現地ルポ
今では、都内でも食べることができるようになったバスクチーズケーキですが、やっぱり発祥と言われる「La Viña(ラ・ビーニャ)」のお味が気になりますよね。今回は、“いくらでも食べられてしまう”と評判のバスクチーズケーキを求めて、スペインを実際に訪れてみました。スフレのようにトロトロで柔らかい、その食感を現地からレポートします!
青山 沙羅
【北海道からの招待状 第6回】家族経営のイタリアンレストラン ニセコ|たったひとつを叶える旅<61>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、生粋のニセコ在住の家族が営む、地元で人気のイタリアン・レストラン「L’ocanda ロカンダ」をクローズアップ。長男が作るイタリアンと次男の作るスイーツ・・・。気心の知れた関係性だからこそ調和のとれた、心温まるメニューを堪能してみては。
イタリアの食文化が味わえるベーカリー「プリンチ 代官山T-SITE」オープン
ミラノ発祥のイタリアンベーカリー「プリンチ(R)」が、日本初の単独一号店「プリンチ 代官山T-SITE」を7月24日(水)にオープン!ブレックファスト、ランチ、カフェタイム、ディナータイムと一日を通して様々なメニューを展開。イタリアの食文化が存分に味わえますよ!
まるでドミノのよう!青森・高山稲荷神社の千本鳥居
青森・高山稲荷神社にも千本鳥居が据えられているって、ご存知でしたか?北海道新幹線が開業してから参拝客もぐっと増え、最近では外国人観光客も多く訪れるといいます。フォトジェニックなスポットとして注目されていますが、今回は改めて、千本鳥居の由来に着目していきましょう。
倉田直子
【ランキング】世界への食文化の輸出額を計算してみた!?日本は何位?
どの国の料理のレストランが人気なのか、売り上げはどれくらいなのか、ご存知ですか?今回は、「食文化の輸出額」の研究を行った、ミネソタ大学の経済学者ジョエル・ワルドフォーゲル氏のレポートをもとに、TOP3をご紹介。日本も見事ランクイン!気になる第1位は・・・?