~人生に旅心を~
窪咲子
都心からわずか10分!世田谷で箱根の温泉が楽しめる、癒やしの旅館「由縁別邸 代田」
長い休みも取りづらく、いつもの日常から離れて少しだけ気分転換したいという方でも、東京にいながらにして箱根の温泉を体験することができる、そんな夢のような空間「由縁別邸 代田(ゆえん べってい だいた)」が2020年9月にオープンしました。
石黒アツシ
【世界ひとり飯40】台北の人気大衆ミシュラン店で、うまいガチョウを食べる!
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。日本では、なかなかお目にかかれないガチョウ料理ですが、台湾ではよく見かけました。今回は台北のガチョウ料理のお店「阿城鵝肉」を紹介します。こちらは、ミシュランの「ビブグルマン」に選定されているのです。
小梅
初公開も含む12箇所もの非公開文化財を特別公開!「京の冬の旅キャンペーン」
京都の冬の旅が楽しくなるキャンペーンがスタートします! 2021年1月1日(金・祝)〜3月21日(日)までの期間、JRグループ6社と連携したデスティネーションキャンペーンとして、「京都に見る日本の文化」をメインテーマに、「第55回 京の冬の旅」が開催されます。55回となる今回のテーマは、「京の名宝 美の遺産」。初公開3箇所を含む12箇所の非公開文化財が期間限定で特別公開されるなど、盛りだくさんの内容となっています。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術50:一瞬でネイティブになれる“Get”の使い方
中学生で習う超基礎英語ほど、奥が深くておもしろい!今回は、英語ネイティブの“Get”の使い方をマスターしましょう!
内野 チエ
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いもフライが楽しめる店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
kurisencho
米と出汁の底力を知る和食ランチと、パティシエのデザートで満たされる「SHARI」【東京・銀座】
銀座・歌舞伎座に近い「三井ガーデンホテル銀座五丁目」の2階に、コロナ後の新生活様式に合わせて2020年11月にリニューアルした和食店があります。「究極の出汁と米」をコンセプトにした和食店「SHARI(シャリ)」です。日本人の原点を思い出すお料理は、誰もが食事を楽しめるようにと予約でアレルギー対応も!体も心も豊かになれる美しいお昼の御膳を紹介します。
TABIZINE編集部
【愛媛県の難読地名】朔日市、石応、金砂・・・いくつ読めますか?
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は愛媛県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
とれたてフルーツが絶品!果物狩りや動物との触れ合いも楽しめる「平田観光農園」【広島県三次市】
広島県の北部に位置する三次市は四方を山々に囲まれ、秋から早春にかけて晴れた日の早朝、三次盆地に立ち込める幻想的な「霧の海」で知られています。果物の栽培が盛んな土地でもあり、市内の「平田観光農園」は、年間を通して果物狩りを楽しめる人気の観光スポットです。
Yui Imai
【台湾】師大夜市の人気店で煮込み料理・滷味(ルーウェイ)を!熱々がおいしい「燈籠滷味」
「滷味(ルーウェイ)」とは台湾の煮込み料理のことで、専門のお店や屋台では、好きな具を選ぶとその場で加熱して調理してくれます。今回筆者が訪れたのは台北MRT台電大樓駅近く、師大夜市の人気店「燈籠滷味」です。注文の仕方やおすすめの具など、できあがりまでの一連の流れを含めて紹介します。