~人生に旅心を~
山口彩
【世界遺産】砦に住まう。一族数百人が生活を送る中国の円形住居「福建土楼」
福建土楼(ふっけんどろう)。漢民族の末裔である客家(はっか)が、異民族の侵入を逃れて南下し、福建・広東省の山奥に建てた住居です。 砦でもある住居 客家は独自の文化や言…
まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「九份」
暗がりに浮かぶ数々の赤提灯、細くうねる路地、心惹かれる屋台の匂い、人々のざわめき。お祭りの夜や縁日特有の懐かしく妖しい情緒がここ、台湾の九份(チョウフン)ではいつも味わうことができます。
釜井知典
その光景はまるでファンタジー!「傘を使った世界のお祭り」3選
世界には美しく、そして楽しいお祭りイベントがたくさんありますが、そんな中でも「傘を使った珍しいお祭」を集めてみました。まるでファンタジー映画をみている気分になる、幻想的な世界をご紹介します。 ア…
中国最後の秘境。色彩美を放つ、神の宝石で満ちた「黄龍」
棚田のように湖沼が連なる、中国・黄龍(こうりゅう)の絶景。光によって五色に変化する、宝石を溶かしたような水で満たされる独特の景観は、鬱蒼と生い茂る樹海の中にあります。 たとえようも…
雨にまつわる絶景と、雨を楽しむ7つのコツ
6月は梅雨の季節。雨の日はどうしても気分が沈みがちですが、少し視点を変えてみると、雨ならではの美しい風景に出会うこともできます。 雨の日が楽しみになるような世界のささやかな絶景と、雨を楽…
松元 春菜
日本の梅雨を抜け出して旅をしたい!雨の日率がもっとも低い国はどこ?
今年も梅雨の季節がやってきました。雨の日が続くと、どこかカラッと晴れて気持ちのよい場所に出かけたいと思いませんか? 旅先選びの際に、やっぱり気になるのは「雨の日が少ない国」です。世界で一番雨が…
カルピス誕生のきっかけとなったのは、モンゴルの馬乳酒だった!
この季節になると恋しくなってくるのです、モンゴルの馬乳酒が。 知らない人が多いかもしれませんが、実はカルピス誕生にインスピレーションを与えた偉大な飲み物なんですよ。 健康飲料でもあるお…
世界の雲海が魅せる、神秘的な7つの絶景
雲海は、絶景に神秘的な美しさを添えてくれます。出会えるかどうかは運と天候次第。だからこそ、遭遇したときにはとびきり気分を盛り立ててくれます。 雲海とともにめぐる、世界絶景の旅へようこそ! アウ…
【インタビュー】台湾で最も泣ける映画『一分間だけ』/女優 池端レイナ
台湾で今年最も“泣ける”映画として、注目されている「一分間だけ」。日本のベストセラー作家・原田マハ作の小説が、台湾の新鋭女性監督チェン・フイリンにより映画化された本作は、ファッション誌の編集部…
sweetsholic
一度ハマると虜になる、魅惑のラオス料理とは?
ラオスから帰国した友人が開口一番に言い放った言葉は、「食事がウマかった!」。ほかの友人は、観光名所よりも食事に感激したとのこと。また、ある友人は「フランス料理が美味しかった。しかも安い」と教えてくれま…
アジアのカテゴリー
【天国の島を遊び尽くす!】ベトナム・フーコック島で海・陸・空を自由に駆け巡る楽園トリップ!
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国の美容医療“免税特典”は2025年までって知ってた?】筆者がよかった!と実感した施術まとめ
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
【タイ・バンコクで買えるスタバグッズ】限定のタンブラーやマグカップをチェック