~人生に旅心を~
春奈
「可愛い」がいっぱい。ホーチミンの新旧フォトジェニックスポット巡り
「フォトジェニック」の波の高まりを受けて、ベトナムのホーチミンでもニュースポットが注目を集めるように。古くからの定番観光スポットに加え、今注目のフォトスポット、絵になるカフェ・レストランなどを訪ねてみましょう。おすすめ7選を現地ルポ。
ソウルの二大韓屋村、北村と益善洞はどう違う?それぞれの楽しみ方も伝授
「韓屋村」とは、韓国の伝統家屋「韓屋(ハノク)」が立ち並ぶエリア。「ソウルの二大韓屋村」と呼ばれるのが、北村(プッチョン)と益善洞(イクソンドン)。単に韓屋村というと、どちらも似たようなものと思いがちですが、実は街並みも雰囲気もまったく違います。
川合夏美
香港のスーパーパワースポット「黄大仙」で本格的な占いを!
香港にある香港随一のパワースポット、黄大仙祠。 香港中はもちろん、世界各国から人々が集まり参拝客が多いお寺ですが、ここでの占いは当たりすぎて怖いと言われるほど・・・そんな黄大仙での占いH…
金子 愛
【台湾】ホワイトハウス、台南に現る!?映え系スポット「奇美博物館」
台南の郊外にある「奇美博物館」は、まるでホワイトハウスのような優雅な出で立ち。広大な敷地には、噴水・大理石・彫刻など・・・台湾にいることを忘れてしまうような西洋の空間が広がります。インスタ女子が間違いなく興奮するであろうこの場所、早速潜入致します!
【台湾】台南グルメ「牛肉湯」は並んででも食すべし!超人気店「文章牛肉湯」
「牛肉湯(牛肉スープ)」は、台南でしか食べられない激ウマご当地グルメ。今回、数ある実力店の中から選んだのは、地元民が愛してやまない「文章牛肉湯」。市内から離れた場所にありながらも、24時間行列が絶えない人気店です。「牛肉湯」と共に頂きたい、牛づくしメニューも併せてご紹介します!
Yui Imai
【台湾】淡海ライトレールに乗ってみた!路線バス乗り換えで漁人碼頭にも
鮮やかな水色の車体が美しい淡海ライトレール(淡海軽軌)は、淡水区の街を走る2018年12月に開通したばかりの交通機関です。この記事では、淡海ライトレールに乗車した時の様子や途中下車して漁人碼頭へと向かうアクセス方法を紹介します。
真のタピオカ好きは台湾まで行く!台湾で見つけたお気に入りのタピオカ4選
日本ではいまだ行列が絶えないタピオカティースタンド。今回は本場台湾(台北)まで行って飲み比べをしてきました。一芳、鮮茶道、故意奶茶(GOING LIN)、小日子商号など、日本で馴染みのあるものから、おしゃれティースタンドのタピオカまでセレクトしてご紹介。
【台湾】線路の上でランタン飛ばし!願いを叶える街「十分」へ行ってみた
憧れのランタン飛ばしが、一年中いつでも楽しめる場所があると聞きつけ、やってきたのは台湾「十分」。台北から約1時間半、絶景から食べ歩きグルメまで、台湾屈指のパワースポット「十分」の現地ルポをお届けします!そこに行けば、どんな願いも叶う!?
SUNNY
世界一美味しい料理と言われる「マッサマンカレー」を本場タイのバンコクで食す
2011年にアメリカの情報サイトCNNの「World’s 50 most delicious foods(世界で最も美味しい料理50)」という企画で1位になり、日本人でも知るようになった「マッサマンカレー」。本場バンコクでマッサマンカレーが美味しいと話題のローカル食堂「Krua "Aroy-Aroy"」をご紹介します。
無数のランタンがきらめく、夜のホイアン旧市街を散策【現地ルポ】
ベトナムで今最も人気の観光スポットといっても過言ではないのが、世界遺産の古都ホイアン。ホイアンの街が最も輝くのが、夜。ランタン祭りの日でなくとも、毎晩色とりどりの光の競演が楽しめますよ。
アジアのカテゴリー
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【海外スタバの限定グッズ&メニュー】シンガポールで買えるタンブラーやマグカップをチェック!
一生に一度は行きたい! 世界無形文化遺産・タイの水かけ祭り(ソンクラーン)に女性でも参加する方法は?
【へんてこホテル見つけたよ】マトリョーシカホテルはやっぱりあの国にあった!
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ