【北沢浮遊選鉱場がラピュタすぎた】ライトアップも神秘的な佐渡島おすすめ絶
Oct 31st, 2022 | 山口彩
新潟・佐渡島といえば佐渡金山が有名ですが、その鉱山の近代化に貢献した施設群の一つが北沢浮遊選鉱場。読み方は、「きたざわふゆうせんこうば」です。佐渡金山のすぐ近くにあり、24時間無料で観光できる絶景スポット。緑で覆われた廃墟感がまるでラピュタ!? とSNSで話題の映えスポットを現地ルポ。
3人が評価
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【実は日本が世界一】ギネス世界記録が2個!新潟の光のアトラクションとは?
Sep 14th, 2022 | 坂本正敬
日本が誇る意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、新潟県の西部・妙高にあるイルミネーションに関する世界一を紹介します。
13人が評価
星空と夜光虫の絶景!新潟・佐渡島のたらい船ナイトクルーズが神秘的すぎた【
Sep 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
新潟県の佐渡島の観光スポットといえば、佐渡金山が有名ですが、たらい船の情緒ある体験も人気です。昼間のアクティビティのイメージが強いたらい船ですが、実は夜も楽しめるんです。夜だと暗くて景色が見えないのでは? と心配することなかれ。満天の星空と夜光虫が、またとない幻想的なひとときを演出してくれるんです!
4人が評価
巨大像がインパクトすごすぎる新潟の温泉「西方の湯」【編集部ブログ】
Aug 29th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県胎内市中村浜をドライブ中に発見した巨大な像。近くまで行って確かめてみると、それは「越後の里親鸞聖人 西方の湯」という温泉でした。
5人が評価
新潟駅近くの釣りスポット「新潟西海岸第1突堤」が絶景すぎた【編集部ブログ
Aug 25th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
新潟駅から車で15分ほどのところにある「新潟西海岸第1突堤」。釣りスポットとして人気の場所なのですが、映え写真が撮れる絶景スポットとしてもおすすめだったのでご紹介します!
4人が評価
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
5人が評価
【SNSで話題】絶景スポットとして大人気!新潟の清津峡渓谷トンネルに行っ
Aug 17th, 2022 | TABIZINE編集部
新潟観光で訪れたい清津峡(きよつきょう)は、日本三大峡谷の1つ。柱状節理(ちゅうじょうせつり)とエメラルドグリーンの清津川が織りなす風景は圧巻です。さらに映える写真が撮れるとSNSで話題なのが、清津峡渓谷トンネルの水盤鏡の絶景。南米のウユニ塩湖や香川の父母ヶ浜(ちちぶがはま)のように水鏡に映る絶景はいろいろありますが、清津峡は水鏡+鏡面天井で絶景を生み出すアート作品でもあるのが特徴です。新緑や紅葉や雪景色、四季折々の美しさが楽しめる清津峡。予約は必要?アクセスや駐車場は?割引やトイレの注意事項まで現地ルポで紹介します。
18人が評価
【離島ランキングTOP10】一生に一度は行きたい!みんなが一番行きたい離
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
同じ日本なのにどこか異国のような雰囲気を感じさせる離島。北海道から沖縄まで、国内にはたくさんの離島があります。そんなたくさんの離島の中から「一生に一度は行きたい離島」を阪急交通社が20代以上の男女にアンケート! なかなか気軽に訪れることができないからこそ行ってみたいと思う離島。10位〜1位までのランキングをその島の特徴とともにご紹介します。
34人が評価