~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
海がないのに寿司店の数日本一の都道府県は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
日本は海産物が豊かで高級店から回転寿司まで、寿司の食べられる店が全国にたくさんあります。では、日本一寿司の大好きな都道府県民は誰でしょうか? 実は、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」なのです。山梨県は山に囲まれた海なし県ですが、寿司が大好きとは意外ですよね。その理由を探ってみました。
Sayaka Miyata
【名古屋おすすめ土産】気軽につまめて可愛いひとくちサイズの「姫ゆかり」実食ルポ
海老の旨みたっぷりの濃厚な味わいを楽しめる、名古屋土産の定番「ゆかり」。今回は、ひとくちサイズの「姫ゆかり」をご紹介します。気軽につまめるサイズ感だけでなく、ピンク色のパッケージや手提げ袋も可愛らしい。個包装もされているので、ばらまき土産にもぴったりです。そんな名古屋のおすすめのお土産「姫ゆかり」を実食ルポでお届け。
西門香央里
【今買うべき映え土産】わさび形“もなか”入り!静岡県の「わさび一本茶漬け」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は静岡県三島市の「わさび一本茶漬け」です。
kanoa
【長野県・タケヤ味噌会館でお土産探し!】味噌の試食やごまみそソフトクリーム・ここでしか買えないグッズまで
長野県・JR上諏訪駅から徒歩約15分、諏訪湖のほとりに建つ「タケヤ味噌会館」。タケヤみそ諏訪工場に隣接するこちらでは、蔵元直売ならではの数量限定の味噌やタケヤみそのCMでおなじみのキャラクター“おわんくん”グッズなど、ここでしか買えないオリジナル商品も多数ラインナップ。タケヤみそを使ったスイーツ「ごまみそソフトクリーム」や「おにぎり&豚汁セット」がイートインできる「30BAR」も要チェックです!
【名古屋おすすめ土産】定番土産・ういろ5種を気軽に楽しめる「ひと口ういろないろ」実食ルポ
名古屋の定番土産「ういろ」を、包丁を使わず、気軽に食べることができる「ひと口ういろないろ」を実食ルポ。「白」、「桜」、「抹茶」、「黒」、「内良(ないろ)」の5種の味を食べ比べしてみました! 思わず手にとりたくなる、おしゃれで可愛いパッケージにも注目ですよ。
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的においしい|長野県霧ヶ峰
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
Chika
【名古屋おすすめ土産】ういろとわらびもちが融合した「わらびういろ」はちみつ・杏仁・黒ごま味を食べ比べ!
名古屋土産といえば「ういろ」ですが、そのバラエティは実に豊か。今回は、餅文総本店の「わらびういろ」のはちみつ、杏仁、黒ごま味を紹介します。ういろとわらびもちが融合した不思議な食感がクセになる「わらびういろ」は、おいしくて見た目も可愛らしく、お土産にもピッタリですよ。
【回転寿司全国1位になったことも】新潟「佐渡 廻転寿司 弁慶」が毎日通いたいレベル
新潟県の「佐渡 廻転寿司 弁慶」をご存知でしょうか。「食べログBOOKS 回転ずしグランプリ 東日本版(2017年)」で「新潟ぴあ万代店」が全国グランプリに輝いたこともある大人気店です。佐渡の地魚を中心とした、活きのいいネタが自慢。「おっ、なんだ、この食感」「おっ、なんか、得したな」そんな「おっ、」と思える新鮮な出会いが待っています。
【8月21日静岡県民の日】浜松城・博物館など無料開放される施設10選
2023年8月21日(月)は静岡県の「県民の日」。明治9年(1876年)8月21日にそれまでの静岡県と浜松県が合併し、ほぼ現在の姿の静岡県が誕生しました。令和5年(2023年)で147年! この日は、県内の施設が無料開放されます。浜松城のほか、博物館や美術館など、無料で利用できる施設を紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
佐渡島の絶景「尖閣湾」のカモメはかっぱえびせんが好き【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県・佐渡島の絶景スポット「尖閣湾」を現地ルポ。日本渚百選に選定されている同地。眩しいほどの海の青が印象的な美しい景勝地ですが、海中透視船(グラスボート)で出会えるカモメたちが可愛いんです。カフェメニューも充実していますよ。
中部のカテゴリー
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【金沢でしか買えないお土産ベスト10】もらったらうれしいおすすめ20選も
【福井県立恐竜博物館お土産ランキング】ミュージアムショップの人気TOP3!お菓子からフィギュアまで
富士山のミステリースポットが、江の島までつながっているって本当?【あなたの知らない富士山トリビア】
【佐渡でしか買えないお土産人気ランキング】佐渡金山限定お菓子から可愛い映え系まで佐渡島のおすすめ17選