中部の記事一覧

  • Nao

    コロナ禍での新しい旅のカタチとして浸透しているのが、人混みを避けた穴場スポットを巡る「ずらし旅」。公共交通機関ではアクセスしづらい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用がおすすめです。この特集では石川県のラグジュアリータクシー「観光グランキャブ」で駆け巡る加賀の國をご紹介。今回は白山市の旅をお届けしましょう。

    1. 中部
    2. 石川県
    3. 現地ルポ/ブログ
  • TABIZINE編集部

    泊まれる映画館、泊まれる公園、泊まれる書店……。さまざまなユニークな宿が登場して私たちを楽しませてくれていますが、遂に「メガネかけ放題の宿」が登場することになりました。その名も「さばえめがねハウス」。メガネの産地として知られている福井県鯖江市にゴールデンウィーク直前の2022年4月23日(土)に誕生すると言いますが、いったいどのような宿なのでしょうか?

    1. 中部
    2. 福井県
    3. ホテル
  • 石黒アツシ

    全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。11回目は石川県金沢市「芝寿し」の「金沢笹寿しプレミアム15個入」です。一体どんな味わいなのでしょうか?

    1. 中部
    2. 石川県
    3. グルメ
  • TABIZINE編集部

    富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が2022年4月15日に全線開通。6月25日(土)まで「2022立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が開催されています。立山黒部アルペンルートの春の風物詩といえば、「雪の大谷」ですが、2022年は2021年よりも4m高い18mの高さに。雪の壁が迫力満点の「雪の大谷ウォーク」や、立山連峰を一望できる雪の上の遊歩道「パノラマロード」を楽しんでみませんか?

    1. 観光
    2. 絶景
  • すぎさく。

    山梨県山梨市にある「ほったらかしキャンプ場」は、全国のキャンプ場の中でも特に予約が困難なキャンプ場として知られているスポットです。甲府盆地と富士山による絶景に加えて、隣には観光客にも人気の「ほったらかし温泉」があるのも魅力のひとつ。そこで今回は、60カ所以上のキャンプ場を巡った筆者が、ほったらかしキャンプ場を徹底レポートしちゃいます!

    1. 中部
    2. 山梨県
    3. 現地ルポ/ブログ
  • Nao

    コロナ禍での新しい旅のカタチとして浸透しているのが、人混みを避けた穴場スポットを巡る「ずらし旅」。公共交通機関ではアクセスしづらい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用がおすすめです。この特集では石川県のラグジュアリータクシー「観光グランキャブ」で駆け巡る加賀の國をご紹介。今回は小松市の旅をお届けしましょう。

    1. 中部
    2. 石川県
    3. 現地ルポ/ブログ
  • 下村祥子

    熱海駅から車で約15分。バラ園でお馴染みの相模灘を望む「ACAO FOREST」の麓に、3階建ての洋館をリニューアルした商業施設 「ACAO ROSE SQUARE(アカオ ローズ スクエア)」が2022年4月24日(日)にグランドオープンします! 全席がオーシャンビューのピッツェリアをはじめ、ベーカリーにブリオッシュドーナツ専門店、地元製品をメインとしたセレクトショップの4店が登場。熱海への旅の途中で立ち寄りたい新スポットです!

    1. 中部
    2. 静岡県
    3. グルメ
  • minacono

    まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、新潟県長岡市の食体験型の宿泊施設「HAKKO HOUSE」プロジェクトに注目します。

    1. 中部
    2. 新潟県
  • Sayaka Miyata

    テントやキャンプ道具などを自分で用意することなく、快適で魅力的なアウトドアステイが楽しめるグランピング。キャンプ初心者でも気軽にチャレンジできるとあって近年大人気ですよね。そんなグランピングができる人気の宿ランキングが、「楽天トラベル」から発表されました。多彩なレジャーが楽しめたり、夕日が美しい海や富士山を望む素敵なロケーションだったりと、「本当に来てよかった!」な宿ばかりですよ。

    1. 中部
    2. 山梨県
    3. ホテル
  • 下村祥子

    都心から車で約2時間、美しい自然とダイナミックな景色でアウトドアファンにもお馴染みの朝霧高原に、ドーム型グランピング施設「GRAN REGALO ASAGIRI(グラン レガロ アサギリ)」が2022年4月23日(土)にオープンします。富士山の西麓に広がる標高700~1,000mの朝霧高原で、地元食材を使ったバーベキューを楽しんだり、夜は満天の星を眺めたりと、自然の中で思う存分リフレッシュできるスポットが、またひとつ増えるというわけなのです。ドッグラン付きのドームテントもあるので、愛犬も一緒に楽しめますよ!

    1. 中部
    2. 静岡県
    3. ホテル
【東京マーラータン6選】食べ比べで辛さと薬膳感をレビュー!初心者向けの店は?具材の種類や頼み方も