~人生に旅心を~
合田紗希
岡山県牛窓の「The Hotel Limani」ラウンジバーでジャズを聴く
遠い場所にきたような感覚をくれるリゾートホテル 牛窓は岡山県の南東部に位置し、とても長閑な場所。しかしこのホテルに入ると異空間が広がっています。 このホテルに足を一歩踏み入れると…
青山 沙羅
【ランキング】日本人よりも日本の魅力を理解している外国人。2018年訪日旅行客に人気の県は?
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2018年1月1日(祝)~2018年12月31日(月)の楽天トラベル外国語サイト経由の人泊数をもとに、「2018年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング」を発表しました。私たちも参考にしてみましょう。
minacono
どこから見たらいい?日本夕陽百選に選ばれる宍道湖の夕陽絶景スポット
島根県の松江市と出雲市2つの市にまたがる宍道湖は、日本夕陽百選に選ばれている場所で、美しい夕陽を観賞できるスポットが点在しています。その神々しさを感じるような美しい夕陽を眺められるポイントをいくつか紹介します。
【憧れの食】撮影禁止のイタリアンレストラン|たったひとつを叶える旅<37>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、予約が取れない広尾のリストランテのシェフが、岡山県瀬戸内市で開いたイタリアンレストラン。撮影禁止のイタリアンレストランゆえ、料理の写真を見られるのは貴重な憧れの食。
Chika
1kg10万円の高級出雲抹茶を使ったショコラテリーヌにハーフサイズが登場!
出雲抹茶専門店 桃翠園が自社の茶園で採れた高級抹茶を使用したスイーツ、一番人気の商品出雲抹茶ショコラテリーヌの「ハーフサイズ」が販売されました。1kg10万円の高級な自社産出雲抹茶をふんだんに使用した、抹茶の濃厚な風味ととろける口どけが楽しめます。
こたつ装備の屋形船!松江城の堀川めぐりで風情ある和風景を
国宝の松江城がある島根県松江市は、今も歴史が色濃く残り、京都市と奈良市に次いで「国際文化観光都市」に指定されています。松江城のお堀を一周できる屋形船はなんとも風情たっぷり。冬は屋形船にコタツが装備されて、雪景色の中温かいコタツに入ってゆっくり観光できます。
自分は働き者と自負する県VS怠け者だと思っている県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでご紹介。今回は、自分は働き者と自負する県VS怠け者だと思っている県について。
【憧れの食】うにが9割の「うに懐石」|たったひとつを叶える旅<33>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、産地外にはあまり出回ることがない「赤ウニ」の「ウニ懐石」。希少なだけに、一度は食べてみたい憧れの食です。
大阪発の高級“生”食パン専門店「乃が美」が、ついに広島・尾道にも上陸!
“パン・オブ・ザ・イヤー”金賞の「乃が美」が尾道にオープン 「乃が美」は素材一つ一つにこだわり、口に入れた瞬間溶けていくような生地と、ふわっとした弾力と食感、素材そのものの旨味が特…
Yoko Nixon
日本が生んだ発明は世界のスタンダードへ!点字ブロックの知られざる歴史
道を歩いていると何気なく目にする点字ブロック。視覚障害者の方が足裏や白杖の先端をつかって地面の触感を認識し、安全に歩行ができるようにサポートするための点字ブロックが生まれたのは、実は日本だったということを知っていますか?その知られざる歴史を紹介します。
中国のカテゴリー
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
【日本三大砂丘】鳥取「鳥取砂丘」・静岡「中田島砂丘」もう1カ所は?
絶景!道の駅【7】四季折々の美しい花々が彩り癒やす!岡山県「道の駅 笠岡ベイファーム」
【24時間無料!混浴露天風呂「砂湯」を女性目線で体験レビュー】入り方のルールから湯浴み着情報まで|岡山県・湯原温泉
【星野リゾート人気ランキング】現地取材ルポで読者の注目度が高かった国内ホテル&宿はどこ?