~人生に旅心を~
倉田直子
今が食べごろ!欧州各国の「秋の味覚」はどんなものがあるの?
「日本の秋の味覚」というと、何を思い浮かべますか? 海の幸ならサンマ、フルーツなら梨やブドウ、その他にもサツマイモなどが美味しい季節ですよね。ではヨーロッパでは、どんな食べ物が「秋の味覚」なの…
石黒アツシ
オーストリアのウィーンならではのお土産や雑貨が見つかる、おすすめショップ7選
ウィーンの街は、お土産を探すショップ巡りも楽しい。王室御用達のすみれの砂糖漬けで有名なデメル、マジパン細工が可愛いバルター ライマー、キッチングッズや文房具のお店まで、ウィーンならではのお土産が見つけられるおすすめのショップを7軒ご紹介!
オーストリア・ウィーンのスーパーで見つけた、おすすめのお土産9選
オーストリア・ウィーンのスーパーマーケット「BILLA」で見つけた、おすすめのお土産9選をご紹介!マンナーのウエハース、モーツァルトボンボン、あんずジャム、カボチャの種のオイル、ご当地炭酸飲料アルムドゥードラーなど、インスタ映えしそうなばらまき土産がずらり!
北川菜々子
フランスではボジョレー・ヌーボーは人気がない!?本国での反応とは
今年のボジョレー・ヌーボー解禁日は、11月15日。日本では解禁日には、イベント等が行われ、ちょっとしたお祭り騒ぎ。しかし、本場のフランスでは、ボジョレー・ヌーボー解禁日を知らないという人も多く、実は日本ほどは人気がないのです。
オーストリアのウィーンで気軽につまむストリートフード10選
オーストリアの首都ウィーンのストリートで楽しめる食べ物をご紹介。定番ソーセージにウィーン名物のメレンゲのスイーツ、ファラフェルやケバブ、カンノーロ、焼き栗とポテトパンケーキ、スーパーのデリまで。ストリートフード10選です!
おしゃれで可愛いウィーンのおばあちゃん達が働くほんわかカフェ「フォルペンション」
オーストリアの「ヤウゼ」は午後のコーヒータイム! 日本には10時と3時の「おやつ」というものがありますが、オーストリアでは午後のコーヒータイムのことを「ヤウゼ」と呼ぶそうですよ。ヤウゼで…
一人旅女子にもおすすめのウィーンのおいしいカフェ4選【お昼から夜編】
オーストリアのウィーンは、カフェ天国。老舗からローカルな雰囲気のところまで、一日中いつ訪れても食事が楽しめるカフェがたくさんあります。今回は、おすすめカフェ【お昼から夜編】。女子一人旅でも安心、レストランよりリーズナブルに、本格的な食事ができますよ。
Zon
トルコの名物土産ロクムを買うなら老舗「ハジュ・ベキル」で!
英語名を「Turkish Delight(トルコの悦び)」とまでいわれ、トルコのみならず世界中で愛されるトルコの名物菓子ロクム。街中にもロクムを売るお店はたくさんありますが、せっかく手に入れるなら、1777年創業の老舗「ハジュ・ベキル」でどうぞ。
一人旅女子にもおすすめのウィーンのおいしいカフェ4選【朝からお昼編】
オーストリアのウィーンは、老舗からローカルな雰囲気のところまで、一日中いつ訪れても食事が楽しめるカフェがたくさんあります。今回は、おすすめカフェ【朝からお昼編】。女子一人旅でも安心して利用でき、もちろん味もおいしいお店を、使い勝手と一緒にご紹介しますね。
パリ市庁舎の著名人像が風呂敷包みを・・!?これ、イタズラではないんです。〜パリ東京文化タンデム2018 FUROSHIKI PARIS〜
日本の文化が海外でこのような大々的な規模で紹介されるのは、初めてだという「ジャポニスム2018」イベント。今回は2018年11月1日(木)から6日(火)まで開催されているパリ、東京文化タンデム2018 FUROSHIKI PARISを現地ルポ。
ヨーロッパのカテゴリー
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編
【ドイツ現地取材特集5】南ドイツの修道院ビール!醸造所で見た歴史を紡ぐ「Ettaler(エタラー)」
【ランキング】ズバリ!日本より治安がよくて物価が安い6か国はここだ!
【レシピ】10分で完成!簡単すぎる絶品ティラミス