名古屋で見つけたおいしいもの!「大人女子」1泊2日おひとりさま食い倒れツ
Mar 28th, 2022 | kelly
名古屋で1泊2日のおひとりさま食い倒れ旅を楽しんでみました。「名古屋飯」あり、友人に聞いた「おすすめスポット」あり、その場で検索して突如訪れた店ありと、自由度の高い大人の名古屋食い倒れツアー、DAY1に続き、DAY2の模様ををご紹介します。
【成城石井人気商品ランキング】バイヤーが選ぶおすすめフレーバードティーT
Mar 27th, 2022 | TABIZINE編集部
自社輸入ワインやチーズ、菓子、自家製惣菜・デザートなど、日本はもちろん、世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケット「成城石井」。TABIZINEでは、そんな各地の味を楽しめる成城石井から、毎月ジャンルごとの人気商品のランキングを発表していきます。商品の特徴に精通しているバイヤーさんのコメント付きなので、商品選びの参考になること間違いなし! 今回はほっと一息入れたいときにもぴったりな「フレーバードティー」に焦点を当ててみましょう。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!
渋谷の行列店が銀座にも!話題の生キャラメルシフォンケーキ「MERCER
Mar 27th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・渋谷で連日行列が続く生キャラメルシフォンケーキ専門店「MERCER bis」が、2022年3月17日(木)に、銀座にある「GINZA SIX」 B2階にも出店しました。新たな銀座店では、看板メニューの生キャラメルシフォンケーキのほか、カカオ&クッキークリーム、ピスタチオ、カシスオレンジの3種の限定フレーバーや、カップで食べられるカットしたシフォンケーキも販売されていますよ。
いながきの駄菓子屋探訪84:おわら風の盆を待つ富山市「こどもや村井商店」
Mar 26th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、「おわら風の盆」で有名な富山県富山市で80年近く営業する「こどもや村井商店」です。
【フランスなるほど雑学9】フランス人はなぜそこまでチョコレートがお好き?
Mar 25th, 2022 | 北川菜々子
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランス人とチョコレートについてお伝えします。
岩手県「佐助豚」のコンフィでごちそうディナー【久世福でご当地食べ歩かない
Mar 24th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。7回目は「佐助シャルキュトリーセット」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
【台湾現地ルポ】士林夜市で巨大炭焼きフライドチキンを!人気屋台「維縈家鄉
Mar 24th, 2022 | Yui Imai
顔よりも大きな巨大フライドチキン「大雞排(ダージーパイ)」は、台湾夜市での定番屋台グルメとして知られています。今回は台北の巨大夜市・士林夜市にて、地元民で常に行列ができている人気屋台「維縈家鄉碳烤雞排」の巨大炭焼きフライドチキンを実食! 秘伝のタレに漬け込まれたチキンは味がしっかりついていて、食べる手が止まらなくなるのです。
【上野駅】Suicaのペンギンが双子パンダとコラボ!限定パンケーキやグッ
Mar 24th, 2022 | Chika
2022年3月25日から一般公開が再開されることでも話題となっている、上野公園の双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。そんな盛り上がりをもっと満喫できる特別なカフェが、JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に2022年3月24日(木)~2023年4月9日(日)の期間限定でオープンします。『Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ』と名付けられた同店では、Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションした特別なパンケーキが登場するほか、Suicaのペンギンファンやパンダファンは見逃せない先行販売商品やオリジナル商品も販売されます。コラボ記念のノベルティもあるので、要チェック!
名古屋駅周辺のおすすめ「ひつまぶし店」7選 う家・まるや・備長・菊川も
Mar 22nd, 2022 | あやみ
名古屋めしの代表格「ひつまぶし」。蒲焼にした鰻がご飯のっていて、それを茶碗に取り分け、そのまま食べたり、薬味や出汁を加えたり、一度にいくつもの味を楽しめるのが魅力です。そこで今回は、名古屋駅周辺のおすすめ「ひつまぶし店」を7軒厳選してご紹介。おいしいと評判の人気店はもちろん、秘伝のタレを使う老舗店や気軽に行けるリーズナブルなお店など幅広くピックアップしました。