~人生に旅心を~
Chika
苺大福の専門店「苺庵」がオープン!いろんな苺大福が一年中買える【秋葉原】
クリーム入り粒あん苺大福 苺大福の専門店「苺庵」が、3月1日から東京・秋葉原にオープン。こちらのお店では、北海道ほか提携農家の協力により、産地直送の新鮮な苺を使った苺大福が1年を通して楽しめ…
西門香央里
日本武道館の穴場レストハウスでおすすめしたい東京湾で捕れた鯖フライサンド
武道館のすぐ近くにあるレストハウスでは、東京の特産食材が食べられる「ザ・フォレスト北の丸」があります。ここでぜひおすすめしたいのが、「東京八丈島産 フィッシュサンド」。北の丸公園の散歩の寄り道や、日本武道館でイベントがあるときには、ぜひ!
春奈
屋台がひしめき合う光景が絶景と話題!バンコクのおしゃれナイトマーケット 「タラートロットファイ・ラチャダー」
今バンコクで人気を集めているナイトマーケットが、「タラートロットファイ・ラチャダー」。色と光の洪水に息を呑む、色とりどりの屋台がひしめき合う絶景スポットとして話題になっている観光名所でもあります。屋台グルメからおすすめお土産まで現地ルポ。
Nao
【京都で話題】メニューはタンドリーチキンのみ!衝撃的なおいしさを味わえる「セクションドール」
京都にはメニューが“タンドリーチキンのみ”という、話題を集めるタンドリーチキン専門店があります。その唯一無二の味が評判を呼び、ミシュランガイド京都2017、2018のビブグルマンにも選ばれたそう。味も空間も極上のお店を現地ルポ。
ブルーのラテに一目惚れ、バンコクのレトロカフェ「ブルーホエールマハラート」
おしゃれなカフェが増えているタイ・バンコクの、鮮やかなブルーのラテが飲めるカフェ「ブルーホエールマハラート」。一度その写真を目にしたら、そのフォトジェニックさにとりこになる人続出中!とびきり贅沢な時間を過ごせるカフェを現地ルポ。
世界にたった一つ!フィンランド・タンペレ「ムーミン美術館」へ行ってきた!
ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンの出身地はフィンランド。2017年6月、フィンランドのタンペレという街に世界でたったひとつの「ムーミン美術館」がオープンしました。気になる展示内容やレストランのメニュー、お土産までたっぷり現地ルポ!
石黒アツシ
豊橋カレーうどんって普通とどう違うの?なんとアレとアレが中に・・・!?
愛知県の豊橋はテレビドラマ「陸王」のロケ地としても有名。B級グルメで盛り上がる「豊橋カレーうどん」と伝統料理「菜花田楽」、チョコレートバー「ブラックサンダー 黒い雷神」も豊橋出身です。豊橋からおいしいものを現地ルポ。
青山 沙羅
メキシコの航空会社「アエロメヒコ」搭乗ルポ。グアナファト〜メキシコシティ
日本人にはまだ馴染みの少ないかもしれないメキシコ国営航空のアエロメヒコ。成田〜メキシコシティの直行便は毎日運行しています。グアナファト〜メキシコシティ、メキシコシティ〜ニューヨークのフライト搭乗ルポを機内食(スナック)とともにお届けします。
【京都】「粟餅所・澤屋」の粟餅がおいしすぎるから絶対に食べてほしい
悠久の歴史と文化で育まれた京都の和菓子。お団子、お饅頭、大福などおいしい和菓子は旅の一息にもピッタリ。今回は、ふんわり柔らかな食感がたまらない粟餅が名物の「粟餅所・澤屋」をご紹介します。賞味期限は当日中なので、現地グルメや手土産にぜひ!
台湾の「電鍋」って知っていますか?日本でもじわじわ人気再燃中!?
「電鍋」は昔日本にもあった炊飯器。台湾ではいまでもこの電鍋が使われています。一度買ったら30年はもつとも言われ、台湾で愛される電鍋が日本でもまたじわじわ人気です。「初めまして電鍋レシピ」の著者、口尾麻美さんに電鍋と台湾のお話を伺いました。
【ミシュラン星獲得店のエゴマ麺が震えるほどウマイ】まさかの 13,000 ウォン!韓国・ソウル「ミョンソウル」完全ガイド
行列店「ひみつ堂」の限定かき氷も!ご当地グルメが約87店集まる「47都道府県にっぽんのグルメショー」|東武百貨店 池袋本店
【淡路島発サンセットクルーズ】夕日と渦潮のコラボが美しい!9月6日・7日の2日間限定で開催
ひと足早い紅葉シーズンを立山黒部アルペンルートで!割引きっぷ「秋の早割10」販売中
【和牛ユッケに特製ソースを絡めた「ユッケビビンバ」登場】極上生タンで話題の人気店「炭火焼肉みさも」で|石川県金沢市