~人生に旅心を~
ぶんめい
【入場無料!”お札の工場”見学ルポ】新しいお札が発行の今こそ行きたい!「国立印刷局 東京工場」で大人の社会科見学へ
2024年7月3日の、新しいお札の発行。一万円札・五千円札・千円札のデザインが刷新! ということは知っていても、私たちの身近にあるお札って、どうやって作られているのかほとんど知られていないですよね。また、お札が新しくなるとデザイン以外に何か変わるんでしょうか? そんな疑問に答えてくれる工場見学が、”お札の工場”国立印刷局で開催されているんです! 入場無料で、実際にお札が刷られていく様子も見ることができる、貴重な体験と学びがたっぷりの内容。新しいお札が発行されるタイミングで行きたい工場見学を紹介します!
miri
【SNSで話題のベーグル】京都から自由が丘にやってきたラグジュアリーベーグル「Yohei Miyaguchi」実食ルポ
SNSで「ベーグル」と検索すると、ふと目に入る鮮やかな緑。2024年4月に京都から自由が丘に移転したベーカリー「Yohei Miyaguchi(ようへいみやぐち)」の「抹茶の枯山水」です。なめらかな抹茶バタークリームに、白玉、栗、くるみがぱらぱら。それを挟むベーグルはもちもちしながら中がふんわりのプレーン生地です。そんなSNSで話題のベーグルを実食ルポでご紹介!写真映え間違いなしの一品です。
【絶景の海と廃墟の旅】都会のローカル線・JR鶴見線を探訪
神奈川県横浜市鶴見区から川崎市にかけての港湾地帯を走るJR鶴見線。1927(昭和2)年に「鶴見臨港鉄道」として開業し、京浜工業地帯の輸送を支えてきました。全長9.7kmの短い路線ですが、実は個性的な駅が点在しているんです。「海芝浦駅」はホームから海が一望でき、「国道駅」はまるで廃墟のような独特の雰囲気! 今回は鶴見線の魅力を、特に海芝浦駅と国道駅を中心に紹介します。
【東京駅のNEWおにぎり屋さん】写真映え食べ応え抜群な「TARO TOKYO ONIGIRI」人気TOP3を実食|グランスタ東京
お弁当やお惣菜、スイーツにお土産とさまざまな食が集まる「グランスタ東京」。JR東京駅改札内にあり、旅のお供に食べるご飯を購入する方も多いのではないでしょうか? そして、日本らしい旅のお供といえば「おにぎり」! 近年おにぎりブームが到来し、さまざまな専門店が注目を浴びています。今回ご紹介するのは「グランスタ東京」に新たに店舗を構えた「TARO TOKYO ONIGIRI」。具が表面にどんとのっていてインパクト抜群! 東京駅で人気のメニュー3品を実食ルポでご紹介します。
【行列のできるベーグル専門店】もち!むぎゅ!ふか!な「tecona bagel works」ベーグル食べ比べルポ
じわじわと人気が続いているベーグル。専門店もたくさんあり、お店ごとに味わいや生地の食感が異なります。そんなバリエーション豊かなベーグルですが、代々木八幡にある、開店前から行列のできる専門店をご存知ですか?「tecona bagel works(テコナ ベーグル ワークス)」です。平日のお昼にも関わらず、オープン直前には40人近くの列ができる、行列必至の人気店。SNSで絶品ベーグルと話題の店舗なのですが、なんと生地が「もち」「むぎゅ」「ふわ」の3種類あるんです! それぞれ食べ比べしていきます!
【EXPASA海老名上りで「北海道物産展」!】6月7日(金)から海老名サービスエリアで開催|神奈川県
2024年6月7日(金)~7月15日(月・祝)の間、神奈川県海老名市の上りサービスエリア「EXPASA(エクスパーサ)海老名」にて、北海道物産展が開催されます。北海道の定番お土産「じゃがポックル」や六花亭の「マルセイバターサンド」の期間限定販売や、牧家(ぼっか)の「牧家の白いプリン」など北海道グルメが大集合! 一般道からでも入場できるので、高速道路を利用しなくても参加できますよ。
【まん丸クロワッサン「ニューヨークロール」】NY発!フォトジェニックな新感覚スイーツを実食ルポ|THE COOKIE 594
近年グルメのトレンドとなっている“進化系クロワッサン”「ニューヨークロール」をご存じですか? クロワッサン生地をまん丸に焼き上げて、中にはたっぷりクリームのフィリングが入ったニューヨークロールは、可愛い見た目と新しさでブームになっているんです! 今回はフラワーのデコレーションがSNSで大人気の「THE COOKIE 594」でテイクアウト。実食ルポでご紹介します。
【賞味期限1分】SNSで話題の池袋スイーツ「まめものとたい焼き」あんバターたい焼き実食ルポ
賞味期限が1分のたい焼きをご存じですか? JR池袋駅から徒歩約8分、サンシャインシティ池袋へ続く地下通路の入り口にある「まめものとたい焼き」に、その場でしか食べられないたい焼きがあります。できたてで熱々のたい焼きに北海道産のミルキーなバターをサンドした「あんバターたい焼き」です。熱でだんだんと溶けだし、じゅわっと感が増していくあんバターが、一度食べたら癖になりそうな味わいです。
【焼きたてフィナンシェ専門店「Beurre Vérité<ブール ヴェリテ>」】東京ミッドタウン日比谷で毎日焼きあがる絶品フィナンシェ
2024年のトレンドスイーツとして注目されているフィナンシェ。日比谷駅直結の商業施設「東京ミッドタウン日比谷」地下1階に新たにオープンした焼きたてフィナンシェ専門店「Beurre Vérité(ブール ヴェリテ)」では、焼きたて香りが店内に広がっています。今回は5種類あるフレーバーの中から人気の「プレーン」「チョコレート」「チェリー」を実食! 手土産にもおすすめしたい焼きたてフィナンシェをご紹介します。
大林 等
【千葉「道の駅 水の郷さわら」】利根川の大自然を一望!小江戸佐原への遊覧船も運行する道の駅
日本全国には、「小江戸」や「小京都」の別称で呼ばれる街が数多くあります。千葉県の佐原もその一つ。利根川の水運によって栄えた佐原には、川沿いを中心に江戸情緒があふれる街並みが残されています。道の駅「水の郷さわら」は、香取市佐原の利根川の南岸にある観光施設です。
関東のカテゴリー
【都内の絶景カフェ】秋川渓谷を眼下に望む「野外テラス 水の音」が“穴場スポット”として話題に|おすすめ涼メニューも
【知る人ぞ知る穴場スポット】湖に浮かぶ鳥居が神秘的!高滝湖で出会う古社とアートの寄り道散歩|千葉県市原市
【小湊鉄道で行く癒やしの夏旅】養老渓谷の涼しい滝と自然を満喫!穴場スポットも紹介|千葉県
【横浜おすすめ土産】売り切れ必至!世界一売れた「塩バニラフィナンシェ」を実食レビュー!どこで買える?
【朝から黒毛和牛を堪能!】築地「焼肉 番手十番」の贅沢すぎる高級朝食御膳で極上の和牛体験を!