京都でおすすめの本当においしいグルメ25選!すべて現地取材!
Dec 11th, 2020 | TABIZINE編集部
【2021年10月19日更新】京都旅行では、おいしい誘惑がいっぱい。本格的な京料理やおばんざい、甘味処の和スイーツ、ラーメンなどのB級グルメや錦市場食べ歩きなど、限られた日程で何を食べようか迷ってしま
「祇王寺」の小さなお庭で四季の美と心通わすひとときを【京都・奥嵯峨】
Apr 5th, 2020 | kurisencho
京都の観光地で人気の嵐山。渡月橋、竹林、天龍寺など人気のスポットが多々ありますが、その喧騒を離れ、ひっそりと心を落ち着かせることができる場所があります。渡月橋と反対側の奥嵯峨の方面に佇む、竹林に囲まれた尼寺「祇王寺」です。朝の早い時間に訪れると、決して広くはなく派手でもないその尼寺には、ただただ静かに時が流れ、無限に四季の美が広がっていました。
バスクチーズケーキやタピオカと「抹茶」がコラボ!こだわりの和スイーツが充
Apr 4th, 2020 | kurisencho
大阪梅田駅の高架下、阪急三番街のお向かいに、タピオカドリンクの看板を見つけました。2020年1月にオープンしたばかりの、京都宇治の日本茶を使用した宇治抹茶専門店「metcha matcha & SALON (メッチャマッチャアンドサロン)梅田」です。宇治抹茶を練りこんだ独自の生タピオカに、抹茶スイーツも豊富でこだわりのものばかり。テイクアウトもできて、2階にはカフェもある梅田の穴場を紹介します。
盲目ライターの旅日記!知られざる『清水寺』のバリアフリールートを大公開【
Mar 31st, 2020 | 山本美果
京都の『清水寺』には、「車椅子境内参拝マップ」なるものが存在します。ただし、そこは1000本の手を持ち、“全ての人の思いを受け入れること”をモットーとする御本尊、『千手観音菩薩』の精神を可視化した世界。決して障害者や高齢者のためだけの特別なルートではありません。人によっては、“裏ルート”と呼ばれたりもしますが、それは、誰もが通っているのに、その優しさや魅力に気付いていないだけの道です。
進化する京都×チョコ文化!新お土産「京都さんかくショコラサンド」を実食ル
Mar 28th, 2020 | kurisencho
訪れるたびに新しいお土産にわくわくする古都京都に新たなチョコレートスイーツが誕生しました。全国の百貨店に店舗を構える洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」と「京都御所南チョコレート研究所」から生まれた「京都さんかくショコラサンド」です。どんなお土産にしようか迷っている方、要チェックのお土産です
鴨川を眺めながら味わえる!「BABBI」の絶品ジェラートはいかが?【京都
Mar 27th, 2020 | kurisencho
京都市街の河原町から鴨川沿いに歩くこと3分ほど、そこには涼しげな暖簾がゆれるジェラート屋さんがありました。イタリアのウエハースで有名な「BABBI(バビ)」が、2019年秋にオープンした「BABBI GERATERIA KYOTO(バビ ジェラテリア キョウト)」でした。京都ならではの味など種類豊富なジェラートを鴨川を眺めながら優雅に楽しめる最高のジェラートスポットを紹介します。
これぞ究極なる日本の味!超絶品おにぎりが食せる「青おにぎり」【京都】
Mar 14th, 2020 | Nao
炊き上げたご飯に具を入れて、海苔で包む。家庭でもコンビニでも気軽に食せ、日本人のソウルフードとも言える「おにぎり」ですが、京都には究極なる美味しさで知られるおにぎり専門店があるんですよ。今回は、日本人でよかったと改めて体感できる「青おにぎり」を現地ルポ!
シナモンロールが絶品!フィンランド発「カフェ・アアルト京都店」に行ってみ
Mar 13th, 2020 | Nao
京都旅の楽しみの一つといえば、カフェ巡り。情緒あふれる純喫茶や町家をリノベしたカフェがひしめく京都ですが、昨年12月にフィンランド発の人気カフェが上陸したことでも話題となっています。今回は、北欧ファン必見の「CAFE AALTO(カフェ・アアルト)」を現地ルポ!
オトナ女子の一人旅に最適!ラグジュアリーな京都ステイを約束してくれる「京
Mar 12th, 2020 | Nao
春の訪れが近くなると、京都に行きたくなります。いつもと違う、新鮮な気分でこの街を楽しみたい時はホテル選びもこだわりたいところ。今回は、オトナ女子の一人旅にピッタリな「京都悠洛ホテル Mギャラリー」の宿泊ルポをお届けしましょう!
これぞ大人の贅沢!隠れ宿「寿海亭」で“幻”と噂の間人(たいざ)蟹を食して
Feb 19th, 2020 | Nao
冬の味覚の代表格といえばズワイガニ。水揚げされる地域によって呼び名が異なりますが、京都・丹後半島で獲れる間人蟹は“幻のカニ”とも呼ばれているのをご存知でしょうか? 今回は希少価値の高さでも名高い、間人蟹を食せる隠れ宿「寿海亭」をご紹介しましょう!
西日本で1位に輝いた!翡翠色に輝く「村抹茶ソフトクリーム」は深みのある贅
Feb 12th, 2020 | kurisencho
全国400の町村から特産品や観光資源が集まる「町イチ!村イチ!」。2019年冬に東京国際フォーラムで開催されたこの宝のイベントに行ってみたら、京都唯一の村「南山城村(みなみやましろむら)」のブースに、西日本一に輝いたというソフトクリームがありました。村の特産品のお茶を使ったソフトで、1日1,000本売れることもある名物とのこと。メディアでも注目される知る人とぞ知る抹茶スイーツをご紹介します!