ハンバーガーにイカとヒジキ!?対馬に行ったら食べたい絶品B級グルメ【長崎
Nov 28th, 2019 | あやみ
海に囲まれた国境の島「対馬」。魚介が新鮮で美味しいのは当然ですが、隠れたB級グルメもたくさんあります。そこで今回は、イカとヒジキが入った「対馬バーガー」や珍しいご当地アイスなど、対馬で味わえるB級グルメを4つご紹介しましょう。対馬旅行のついでにB級グルメを味わってみるのも楽しいものです。
ヤマネコグッズにかすまき…。「対馬」を訪れたら、ぜひ手に入れたいお土産7
Nov 27th, 2019 | あやみ
異国にもっとも近い「対馬」。はるばる対馬を訪れたなら、思い出として、いくつかお土産を購入したくなりますよね。対馬のお土産店には、ツシマヤマネコグッズや郷土料理など魅力的なお土産がズラリと並んでいます。そこで今回は、ぜひ手に入れたい対馬のお土産を7つご紹介。お土産を買って、楽しかった旅行の思い出に浸りましょう。
「続日本100名城」に選定された!対馬の金田城跡をトレッキングしてきた【
Nov 26th, 2019 | あやみ
7世紀に古代人が築いた、対馬の「金田城」は約100年前に旧日本陸軍が建設した近代要塞が残る城山でもあります。平成29年には「続日本100名城」に選定されました。そんな金田城跡は、絶好のトレッキングスポットでもあります。登山道には、いくつもの絶景ポイントがあり、対馬の自然と歴史を一度に体感できます。そこで今回は、金田城跡のトレッキングを現地ルポ!
個性的な料理が盛りだくさん!対馬のご当地グルメを食べ尽くす【長崎県】
Nov 25th, 2019 | あやみ
長崎の離島であり、韓国に一番近い島でもある「対馬」には、海の恵みをふんだんに使った料理や個性的な料理が盛りだくさん! そこで対馬に行ったらぜひ食べたいご当地グルメを7つご紹介。一度食べらたら忘れられない、地元の人たちもオススメな絶品グルメばかりです。「食」から対馬の文化や自然を感じましょう。
竜神伝説が残る、対馬の「和多都美神社」が神秘的でスゴかった【長崎県】
Nov 24th, 2019 | あやみ
日本の国境離島「対馬」。ここには竜神伝説が残る「和多都美神社」があります。5つある鳥居のうち、2つが海中にそびえ立ち、境内には竜神伝説を裏づける木の根や、「磯良恵比須」という岩を祀る三柱鳥居もあり、神秘的な雰囲気です。そんな「和多都美神社」の見所を神話と共にご紹介します。
万松院や清水山城跡など「対馬・厳原」をひたすら歩く、城下町散策が楽しい【
Nov 23rd, 2019 | あやみ
7世紀から対馬国の国府が置かれ、行政や文化の中心地として栄えてきた城下町・厳原。かつては府中と呼ばれていましたが、明治維新後に厳原と改称されました。対馬は大陸との文化・貿易の窓口だったため、独自の興味深い史跡が多数点在しています。そんな対馬の城下町・厳原を散策してみました。
ココでしか見ることができない!異国をすぐそこに感じる「対馬」の絶景スポッ
Nov 22nd, 2019 | あやみ
福岡空港から飛行機に乗ること約35分。長崎県の対馬空港に到着します。九州と韓国の間に位置する対馬は、日本で韓国にもっとも近い島。場所によっては、韓国・釜山の街並みを見渡すこともできます。そんな対馬には、ココでしか見ることができない絶景が盛りだくさん。今回は、対馬の絶景スポット7つをご紹介しましょう。
【全国紅葉の絶景】秋になるのを待っていた、長崎県の紅葉人気スポット
Nov 7th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、長崎県の人気紅葉スポットです。
佐世保に行ったら、自衛隊カレーとSASEBO軍港クルーズははずせない【長
Sep 12th, 2019 | Chika
海軍さんの港町、長崎県佐世保市では、普段見ることができない海上自衛隊の護衛艦も間近に見ながらクルーズができる、「SASEBO軍港クルーズ」があります。また、今年から市内19店舗で提供が始まった自衛隊カレーも必ず食べたいところですね。
当時にタイムスリップ!「海軍さんの散歩道」まち歩きツアーで佐世保を巡る【
Sep 10th, 2019 | Chika
長崎県佐世保市は鎮守府が設置された場所。鎮守府の歴史的文化財が多く残るエリアを、海上自衛隊のOBが案内してくれる「海軍さんの散歩道」。鎮守府の歴史を辿り、普段は一般の立ち入りができない、海上自衛隊地方総監部敷地内の地下壕の見学もできますよ。