~人生に旅心を~
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(9)|宜蘭プチプラ人気土産!牛舌餅3種を実食ルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。この土地ならではのお土産を買って行くなら、まるで牛の舌のような見た目のお菓子・牛舌餅がおすすめ。価格もプチプラでばら撒き土産にぴったりです。今回はパリッとしたタイプの牛舌餅、三星ネギ入り牛舌餅、柔らかタイプの牛舌餅の実食ルポをお届けします。
西門香央里
大阪でしか買えないハッピーターン「たこ焼きソース味」を実食レポ
「魔法の粉」で有名なお菓子「ハッピーターン」。実は、このハッピーターンにはご当地ハッピーターンがあるのです。今回はその中でも大阪限定のハッピーターンを実食レポいたします!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュエン)」の人気お菓子を実食ルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
ラサネン優子
海外在住者が厳選!フィンランド旅で絶対に喜ばれるお土産6選
旅に出るとどんなお土産が良いか?悩むところですよね。今回は、フィンランド旅行に行ったらぜひ買って帰りたい、喜ばれるお土産をご紹介します。フィンランドブランドで、可愛い・かさばらない・リーズナブルな価格の商品を含め、スーパーマーケットや空港で気軽に購入できる厳選アイテムを在住者の筆者がピックアップしましたので、ぜひご参考にしてみてください。
minacono
沖縄旅行の土産にいかが?沖縄がつまったカクテル「愛さKANASA」
沖縄ファミリーマートで販売中の「琉球泡盛カクテル 愛(かな)さ」。泡盛に沖縄産のフルーツを合わせた、沖縄ならではのカクテルです。泡盛のイメージを変えるような、低アルコールのフルーティーなカクテルと一緒に、チルな時間を過ごせそうですよ。
北海道素材のラングドシャ「ISHIYA HANEDA」が羽田空港に初出店
白い恋人で知られる北海道の洋菓子店「石屋製菓」が手掛ける、北海道外ブランド「ISHIYA」が羽田空港にオープン!「ISHIYA HANEDA(イシヤ羽田)」として出店します。看板商品ラングドシャをはじめ、オシャレな手土産菓子がそろいます。
筒井麻由
お土産に最適!台湾の猫村「猴硐」限定の猫型のパイナップルケーキが超キュート
台湾の猫村「猴硐」の駅の目の前にあるお店で購入可能な猫型のパイナップルケーキ。プレーンのパイナップル味のほか、ブルーベリーやクランベリーなど味も豊富でお土産にも最適な一品をご紹介。
kurisencho
大人の遊び場!?リニューアルした渋谷PARCOに老舗の甘味処「甘味おかめ」が登場
11月22日、リニューアルオープンした「渋谷PARCO」。若者の集う街・渋谷のファッションビルですが、こちらの地下1階に、ガラス張りのお店から金色輝くパネルが印象的な「甘味おかめ」がありました。戦前から深川にある老舗店の、和の趣とオシャレが融合した和風スイーツを紹介します。
TABIZINE編集部
女性に喜ばれる東京土産 一口サイズの薔薇のチョコレート【メサージュ・ド・ローズ】
ギフトブランド「メサージュ・ド・ローズ」から、大人可愛いパッケージの「パニエ」が登場。女性に喜ばれそうなキュートな箱を開けると、小分けになったチョコレートが入っています。みんなに配りやすく、お土産にも重宝しそうですよ。
お土産にぴったり!おしゃれすぎる缶詰のお店「Conserverie la belle-iloise(コンセルヴリィ・ラ・ベル・イロワーズ)」を現地ルポ【フランス・パリ】
どこに旅行に行ってもお土産探しには迷いもの。パリを歩いている途中で、素敵な缶詰のお店を見つけました。今回はパリにある「Conserverie la belle-iloise(コンセルヴリィ・ラ・ベル・イロワーズ)」のデザインが可愛すぎる缶詰をご紹介します。
【2万枚完売のリンツ「ドバイスタイルチョコ」の新作】バーとプラリネを実食!どこで買える?再販は?
富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【入手困難!】韓国で大ブームの「カムジャパン<ジャガイモパン>」をゲット!どんな味?どこで買える?
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意