~人生に旅心を~
西門香央里
大阪生まれの美味しい食パン専門店「LeBRESSO」のトーストを実食レポ!
数年から続く食パンブーム。まだまだ美味しい食パンが出てくる中、大阪で生まれた「LeBRESSO」は関東などにも進出をした人気のお店です。今回は「LeBRESSO」の食パンを使った美味しいトーストを紹介します!
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(7)|鉄道で宜蘭駅へ!ジミーのオブジェが可愛い
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。
石原あや乃
品川駅で買える2020年最旬の駅弁をチェック!春を感じる「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」を実食ルポ
新幹線での国内旅行の楽しみのひとつに「駅弁」があります。たくさんラインナップされている中から一つに絞り込むのは、何気に真剣になってしまいませんか? 今回は、駅弁好きの筆者が2020年最初に食した駅弁「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」をご紹介。そのお味は!? JR品川駅、新幹線南乗換口そばで購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(4):Toiletの本当の意味とは?
海外旅行先でトイレの場所を聞きたいときWhere is the toilet?(トイレはどこですか?)とみなさんは何気なく使っていませんか?今回は絶対に知っておいた方がいいtoiletの本当の意味をご紹介します!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(6)|並ぶ価値有り!ネギ餅の超人気店「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」実食ルポ
台湾の人気観光地・宜蘭県といえば、三星ネギの名産地としても知られています。礁溪温泉エリアにもネギ入りグルメがたくさんありますが、礁溪に行ったらこれを食べないと損!と言われるくらい有名なネギ餅のお店が「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」です。熱々でふわふわのネギ餅を頬張ればきっと、並んでよかった!と思うことでしょう。
minacono
地元の人おすすめ!「冬の札幌」の楽しみ方。夜景スキーやグルメ情報も
冬の札幌で、このシーズンならではの景色やグルメを堪能してみませんか?市街地から30分ほどの距離には、札幌の夜景を楽しめるスキー場が!ラーメンなどの北海道グルメや、最近地元でトレンドのスイーツ、雪イベントなど、冬の札幌の魅力をご紹介します。
ラサネン優子
海外在住者が厳選!フィンランド旅で絶対に喜ばれるお土産6選
旅に出るとどんなお土産が良いか?悩むところですよね。今回は、フィンランド旅行に行ったらぜひ買って帰りたい、喜ばれるお土産をご紹介します。フィンランドブランドで、可愛い・かさばらない・リーズナブルな価格の商品を含め、スーパーマーケットや空港で気軽に購入できる厳選アイテムを在住者の筆者がピックアップしましたので、ぜひご参考にしてみてください。
旅行中のSNS、みんなはどう使ってる?国内外SNS映えスポットもチェック
旅行メディア「トリドリ」が、旅行中のSNS利用に関する市場調査の結果を公開しました。大多数が旅行中にSNSを利用している中で分かった、SNSの利用目的や、投稿する際に気をつけていることは?国内外で人気のSNS映えスポットも併せてご紹介します。
kurisencho
正直、美味しすぎた!「NATURAL CREPE(ナチュラル クレープ)」の自然派クレープを実食ルポ
昨年11月にオープンした緑の多いアウトレット「南町田グランベリーパーク」の広い敷地。こちらに、お手軽にお腹を満たしてくれるクレープ屋さん「NATURAL CREPE(ナチュラル クレープ)」がオープンしていました。体に優しく、リピーターさんも多いクレープ屋さんにさっそく立ち寄ってみましたのでレポートします!
ありえない!日本人が台湾のバイク事情で驚いた事5つ〜犬がバイクに飛び乗る!〜
多くの方が台湾旅行で驚くことの一つが、道路を走るバイクの多さかもしれません。日本は自家用車を運転される方のほうが多いと思いますが、台湾においてバイクは生活に欠かすことができない交通手段となっています。この記事では、台湾に暮らす日本人である筆者が台湾のバイク事情で驚いたことを5つ紹介します。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望台がすごかった!
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
【2025年春】藤の花のおすすめ絶景スポット全国27選!見頃・イベント情報も
【京都】カキツバタが美しい人気スポット10選!花菖蒲やアヤメとの違いも解説