スライドショーの記事一覧

  • 石黒アツシ

    全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。7回目は「佐助シャルキュトリーセット」です。一体どんな味わいなのでしょうか?

    1. 北海道・東北
    2. 岩手県
    3. グルメ
  • Chika

    2022年3月25日から一般公開が再開されることでも話題となっている、上野公園の双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。そんな盛り上がりをもっと満喫できる特別なカフェが、JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に2022年3月24日(木)~2023年4月9日(日)の期間限定でオープンします。『Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ』と名付けられた同店では、Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションした特別なパンケーキが登場するほか、Suicaのペンギンファンやパンダファンは見逃せない先行販売商品やオリジナル商品も販売されます。コラボ記念のノベルティもあるので、要チェック!

    1. 関東
    2. 東京都23区
    3. お土産
  • ロザンベール葉

    桜の名所が多い「京都」には、桜を眺めながらランチやカフェを楽しめるとっておきのお店もたくさんあります。華やかな桜を目の前にゆったりとくつろげば、日々の疲れが癒されるはず。そこで今回は、美術館やお寺の境内、豪華な邸宅、名料亭のサロン、カフェなど、「桜とグルメで至福のひと時を過ごせる8店」を、筆者の現地レポートとともにご紹介します。

    1. 近畿
    2. 京都府
    3. グルメ
  • 北川菜々子

    ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。今回は圧巻の美しさを誇る「アミアンのノートルダム大聖堂」をご紹介します。

    1. 観光
    2. 世界遺産
  • ロザンベール葉

    「京都」には桜の名所が数多くあります。有名なお花見スポットも魅力的ですが、その近くでひっそりと咲く桜を愛でるのも風情が感じられてよいもの。近くの名所とあわせて訪れるのもおすすめですよ。そこで今回は、混雑を避けてお花見を楽しめる、「京都の桜の美しい穴場スポット」10カ所を厳選してご紹介します。

    1. 観光
    2. 絶景
  • あやみ

    修学旅行でも訪れることが多い奈良のお寺といえば「東大寺」でしょう。境内にある大仏は、奈良のシンボル的な存在で、誕生したのは今からおよそ1300年前のこと。そこで今回は、「奈良の大仏」について知っておきたい5つのことをご紹介します。大仏は誰によってどのような目的でつくられたのでしょうか? 大仏の知識を深めてから東大寺を訪れると、また違う角度で大仏様を眺めることができるかもしれません。

    1. 近畿
    2. 奈良県
    3. 豆知識
  • kelly

    行ってきましたよ、日本で有数のパワースポットと言われる、愛知県名古屋市の「熱田神宮」へ。東京ドーム4つ分に相当する約6万坪の広さを誇る境内に、樹齢1000年を超える大楠など多くの樹木が生い茂るその場所。心身が研ぎ澄まされるような空気が流れる、癒しの空間でもありました。ちなみに、愛知県は日本で一番神社仏閣が多い都道府県なのだそうですよ!

    1. 中部
    2. 愛知県
    3. 現地ルポ/ブログ
  • 春奈

    「瀬戸内のアートの島」として知られる、香川県の直島。フリーランスライターの筆者は、夫の仕事の都合で思いがけず直島で暮らすことに。人気の観光地でもある離島での生活とは、いったいどのようなものなのでしょう。直島の魅力や離島ならではの苦労話など、住んでみたからこそわかった「離島生活のリアル」を連載形式で綴ります。11回目の今回は、直島のとある休日について。

    1. 四国
    2. 香川県
    3. 現地ルポ/ブログ
  • すぎさく。

    2022年3月に千葉県鴨川市に新たにオープンした「シーサイドテラス千葉鴨川」。部屋で天然温泉が楽しめるヴィラタイプの「VILLA 藍水-ransui-」と、豪華なドームテントで過ごせる「グランピングドームテント」の2種の宿泊設備が用意されている話題の宿泊施設です。そこで今回は、キャンプ大好きのアウトドアライターの筆者が、「VILLA 藍水-ransui-」に宿泊してその魅力を徹底的に探ってみることに。上質なステイ体験と太平洋を望む絶景も見どころですよ!

    1. 観光
    2. 絶景
  • kelly

    銭湯記事でも紹介したJR東海による「禅と湯 ととのう京都」の「ととのうセット」(2,000円)には、京都府浴場組合加盟店の銭湯で使える入浴券1枚のほか、「ととのうMAP」と、「『ととのう京都』オリジナル銭湯タオル」、そして、坐禅体験を提供する5寺院の「参拝整理券」が付いています。今回は、その中の萬福寺に出かけてきました。萬福寺では、予約制で随時、坐禅体験が受けることができるのです。あなたもととのう体験に出かけてみませんか?

    1. 近畿
    2. 京都府
    3. 現地ルポ/ブログ
【こんなに違う!紅芋タルト5種食べ比べ】那覇空港で買える!御菓子御殿・ナンポー・しろま製菓など賞味期限や1個当たりの値段もチェック|定番沖縄土産