~人生に旅心を~
北川菜々子
【フランス人の不思議な生態10選】コロナ過で変わった習慣やあっと驚く家事も
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からすると、あっと驚いてしまう雑学が世界にはあります。コロナ禍でなくなった習慣や家事の違い、食文化など、在仏歴13年の筆者が日々遭遇する、びっくりするようなフランス人の行動や習慣、文化をまとめて紹介します。
小梅
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪85:神戸で見つけた原風景な隠れ家的「駄菓子屋あ」
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、兵庫県神戸市長田区の路地裏にある隠れ家のような「駄菓子屋あ」です。
西門香央里
【今買うべき新作お土産】濃姫や揖斐抹茶も選べるご当地ケーキ「岐阜マルケ」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第6回は、岐阜の特産品を使ったパウンドケーキ「岐阜マルケ」を紹介します。
kurisencho
【大人のおすすめ春散歩】今だけ限定「花×イルミ」の共演!東京ミッドタウン日比谷
新しい出会いにわくわくする春がやってきました。銀座や皇居なども近い「東京ミッドタウン日比谷」では、2022年4月17日(日)まで「HIBIYA BLOSSOM 2022(ヒビヤ ブロッサム 2022)」が開催中。日比谷ステップ広場では春満開のお庭「HIBIYA BLOSSOM GARDEN(ヒビヤ ブロッサム ガーデン)」が登場しています。昼間はもちろん夜のライトアップも魅了されること間違いなしですよ!
金子 愛
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.4 罰金大国で危機一髪!?
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。初回からお届けしている「波乱続きのケアンズ旅行」シリーズ。いよいよ完結です。
Nao
沖縄「今帰仁村」の観光おすすめスポット9選!城跡・カフェ・酒造・ビーチも
沖縄本島の北部、本部半島に位置する「今帰仁村(なきじんそん)」。美しい海に抱かれながら大規模な開発は進んでおらず、素朴な沖縄の風景が残るリゾートエリアとして人気を集めます。ここでは、そんな今帰仁の魅力を再発見できる絶景スポット、文化体験、宿、グルメなど、訪れてみたい観光スポットを厳選して紹介します。
悶絶キュートなパフェ!日本茶レストラン×リラックマが御茶ノ水で初コラボ
人気キャラクター「リラックマ」と、東京・御茶ノ水にある日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」が、2022年5月末までの限定でコラボを実施中! 期間中は“リラックマとコラボしたお茶メニュー”が味わえるのです。食べちゃうのがもったいない品がずらりですが、今回はカフェタイムにパフェと日本茶ラテをいただいたので紹介します!
【成城石井】春旬スイーツ3品を実食解説!瀬戸内レモンだから実現した味とは
自社のセントラルキッチンで開発・製造する自家製商品も人気のスーパーマーケット「成城石井」。創業95周年を迎えた2022年、バイヤーが日本各地で旬の食材を再発掘し、セントラルキッチンで作る「四季プロジェクト」を始動しました。第1弾は、レモンの常識を変える「瀬戸内レモン」! そこで今回は、バイヤーさんとパティシエさんのお話を交えながら、筆者がチェックした3品の自家製デザートをレポートします!
阿部 真人
1本の木に会いに行く【37】平等院鳳凰堂を彩る藤の花<京都府>
ユネスコの世界遺産に登録されている平等院鳳凰堂。平安末期、時の関白・藤原頼通によって建てられた寺院です。飛鳥時代の中臣(藤原)鎌足を祖先として数多くの公家を輩出し、長く栄華を誇った藤原氏。その家紋も藤の花。春になると藤の花がこぞって咲き誇り、鳳凰堂を彩るのです。
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
【タイの空港で買えるスタバグッズ】タイ限定のタンブラーやマグカップは?限定ドリンクもチェック