~人生に旅心を~
ロザンベール葉
【星野リゾート OMO3京都東寺 宿泊ルポ|後編】世界遺産・東寺をディープに体感できる旅
2021年4月15日、世界遺産・東寺のほど近くに「星野リゾート OMO3(おもすりー)京都東寺」が待望のオープン!シンプルモダンな客室に滞在して、東寺での朝の法要や東寺自体を深く知る「ご近所アクティビティ」に参加できます。学びや気付き、癒やしを得る貴重な体験をさせていただきました。「宿泊ルポ前編」と合わせてご覧下さい。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【34】秋深まる蓼科山、そしてテラス蓼科へ
信州蓼科のシンボル、標高2,531mの日本百名山・蓼科山。山頂からは美しい八ヶ岳連峰や浅間山、霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスなどを望むことができます。そして下山後に訪れたのは、シカの棲む森にひっそりと佇むテラス蓼科リゾート&スパ。蓼科の旅を満喫しました。
Yui Imai
【台湾】名物かき氷はトッピングがトウモロコシとピーナッツ!?台北「楊記冰店」
台湾のかき氷はバリエーションが豊か。マンゴーはもちろん、チョコや杏仁豆腐味など、これまでにもいろいろなかき氷を食べてきました。でも台北の西門町に、トウモロコシとピーナッツのかき氷が名物のお店があるという情報を聞いた時は「ピーナッツはともかく、コーンがのったかき氷って・・・!?」とびっくり。どんな味なのか気になるので、食べに行ってきました!
【星野リゾート OMO3京都東寺 宿泊ルポ|前編】歴史を学べる癒やしのスペースで快適に過ごす旅
2021年4月15日、世界遺産・東寺のほど近くに「星野リゾート OMO3(おもすりー)京都東寺」が待望のオープン!1泊4,500円~といううれしい価格で、シンプルモダンな客室に滞在できます。パブリックスペース「OMOベース」には、学びと心癒やされる仕掛けがたくさん!宿泊ルポ前編をご紹介します。
TABIZINE編集部
【東京で楽しむ台湾】魯肉飯、シェントウジャン、ジーパイ、台湾カステラ・・・本格的な味で旅行気分
魯肉飯や台湾カステラなど、台湾に行ったことのある人はもちろん、行ったことのない人も、親しんでいる台湾グルメ。東京でも本格的な味わいが楽しめます。自由な台湾旅行は、まだ少し先になりそうですが、東京で台湾グルメを楽しみながら、旅行気分を味わったり、台湾への思いをはせたりしてみませんか?
【星野リゾート OMO5京都三条 宿泊ルポ|後編】歴史さんぽ、グルメ、お買い物・・・街歩きで京都を満喫
京都の河原町通りと三条通りの交差点ほど近くに、2021年4月15日、待望の「星野リゾート OMO5(おもふぁいぶ)京都三条」がオープン!ホテルの「ご近所アクティビティ」では、高瀬川沿いの歴史散歩、また老舗のお菓子屋やかわいい小物のお店めぐりを楽しめます。心ときめくお散歩を体験してきました!前回の「宿泊ルポ」と共にご覧下さい。
kurisencho
【ゴンチャ】茶葉を一新!大人にこそ楽しんでほしい秋限定の「利きTEA&ティーデザート」実飲ルポ
2015年に日本に上陸したアジアンティーカフェ「ゴンチャ(Gong cha)」。タピオカミルクティーのイメージがありますが、茶葉本来のおいしさを追求し続けており、上陸6周年を迎えた9月にオリジナルティーが一新。さらに、デザート感覚の新シリーズ第1弾としてティーデザートが誕生しました。新作の試飲会に参加したのでレポートします。
【台湾】具だくさんな“豚肉とろみスープ”が大人気!台北・東門市場近く「東門赤肉羹」
台北MRT東門駅前から広がる東門市場は、地元民が多く訪れる昔ながらの市場です。ローカル感たっぷりの食堂も多く点在しますが、中でも「東門赤肉羹」は人気で、常に行列ができています。名物は赤肉羹という、豚の赤身肉がたっぷり入ったとろみのあるスープ。今回はこの赤肉羹に加え、魯肉飯に煮卵、茹で野菜をテイクアウトしてみました!
わたなべ たい
ここが日本!?横浜の感動夜景を楽しめるホテルに泊まってみた【ニューオータニイン横浜プレミアム】
海に抱かれた高層ビル群の街並みを空中遊覧するような都市型ロープウェイも誕生し、日本とは思えない未来的景観が広がる横浜・みなとみらい。そんな、どこにもないまばゆいばかりの景色を思う存分楽しめるホテルがあるんです! 美しくきらめく夜景は、まさに“感動夜景”といえる美しさですよ。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪63北海道千歳市「だがしやわきさか」“夢ノート”や店中に子どもたちの書き込みがあふれる店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道千歳市の「だがしやわきさか」です。
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
【タイの空港で買えるスタバグッズ】タイ限定のタンブラーやマグカップは?限定ドリンクもチェック