~人生に旅心を~
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(23)東京都狛江市「狛江古墳群」古墳めぐりで「古墳カード」もゲット!
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島東京都狛江市「狛江古墳群」の続編です。
Yui Imai
【台湾】駅近で便利!豆花チェーン店「小南門傳統豆花」が台北・永康街にオープン
お豆腐スイーツ豆花(ドウフア)は、台湾でぜひ食べたい伝統スイーツのひとつ。豆花をいただけるお店は街中にたくさんありますが、豆花チェーン店「小南門傳統豆花」は店舗数が多く、食事やショッピングのついでに気軽に寄りやすいです。今回は観光客が多く訪れる人気スポット・永康街エリアに新しくオープンした東門店を訪れてみました!
小梅
チェックイン・アウトは自分で決める!「the b 銀座」で“じぶんかって”にホテルステイ
長く続く制限の中で、「早く旅行をしたい」「在宅が多くて気分を変えたい」といった思いが募っている方も多いと思います。筆者も先日「ああ旅が恋しい!」と、つい心の声が出てしまいました。ならばと、東京のホテルで“おこもり”を楽しんでみることに。その際、かなりユニークな予約スタイルのホテル「the b 銀座(ザ ビー ギンザ)」の存在を知り、実際に宿泊してみました!
大泉りか
【食べて、飲んで、旅をして】熱海でバーベキュー、山梨で農場体験、沖縄のユニークなホテル・・・作家・大泉りかが綴る気ままな旅の記録
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴る連載。全10回をまとめました。
台湾のかき氷はバリエーション豊か!台北・西門町の人気店「一支麥冰品店」
台湾でかき氷と聞くと、きっと真っ先に思い浮かぶのはマンゴーかき氷。でも、台湾のかき氷は驚くほどバリエーションが豊かで、その日の気分で選ぶのが楽しいです。今回は台北・西門町で人気のかき氷店「一支麥冰品店」で、ふわふわチョコかき氷をいただいてきました!トッピングもたっぷりで、チョコ好きな方にはたまらないかき氷です。
kurisencho
奈良散策で老いも若いも元気復活!さつまいもスイーツのテイクアウト専門店「おいもわかいも」【近鉄奈良駅】
近鉄奈良駅から出てすぐ、小西さくら通りから脇道に入った路地に子どもも大人も立ち止まっているお店がありました。奈良県橿原市新ノ口にあるさつまいもスイーツ専門店「おいもわかいも」の2号店です。気温がぐんぐん上がる昼過ぎ。奈良散策の疲れを吹き飛ばす、芋天と塩ソフトクリームがタッグを組んだスイーツをいただいてみました!
【台湾】汁なし担々麺が胡麻ダレ濃厚で美味!台北「老鄧Lao Deng1949」
ピリッとした辛さが特徴の「汁なし担々麺」は、中国四川省発祥の麺料理です。台北で本格的な担々麺をいただくなら、永康街エリアにある老舗店「老鄧Lao Deng1949」がおすすめ!看板メニューの汁なし担々麺は、濃厚な胡麻ダレが細い麺と絡み合い、たまらないおいしさです。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪46埼玉県白岡市「たばたや」“ペペロンチーノがタワー状態”で几帳面な陳列の店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は埼玉県白岡市の「たばたや」です。
奈良県産素材にこだわった自家焙煎コーヒーと高級食パンのお店がオープン「天迦久珈琲」【ならまち】
奈良市ならまちを散歩していると、世界遺産「元興寺」の裏手で新しいカフェと出会いました。自家焙煎コーヒーと食パンをいただける「天迦久珈琲(あめのかくこーひー)」です。古民家に鹿が駆ける絵が印象的で、格式の高さを感じましたが笑顔のオーナーの北口さんが迎えてくれました。奈良の素敵に囲まれ、朝からゆっくり過ごしたカフェを紹介します。
わたなべ たい
ホテルをたった1000円で最大11時間利用する方法【京王プラザホテル多摩】
たった1,000円で、最大11時間もホテルを利用できる方法を知っていますか?都内在住・在勤者なら利用できる「多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業」がソレ。ホテルをデイユ―スして、リモートワークやテレワークに活用できるんです。
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編