~人生に旅心を~
kurisencho
精米機メーカーがつくったお米で健康に!?「おむすびのGABA 秋葉原店」実食ルポ【テイクアウトOK】
東京メトロ末広町駅から地上に出て目の前にある「おむすびのGABA(ギャバ) 秋葉原店」。その名の通り、白米や玄米より栄養価が高く食べやすい「GABAライス」に合う定食・おむすび・甘味をいただけます。今回はお手軽にテイクアウトした“健康×美容”な4つのおむすびを紹介します。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【23】花咲く日本百名山・四阿山周遊と鹿沢温泉
群馬県と長野県の県境に位置する日本百名山の四阿山。隣接する花の百名山・根子岳とともに周遊しながら美しい花々と雄大な景色を楽しむことができます。そして絶景を見た後は、山あいの秘湯・鹿沢温泉で身も心も癒やされました。
Nao
「ゲゲゲの鬼太郎」の知られざる秘密も!妖怪の世界観をテーマとした「水木しげる記念館」【鳥取県】
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地で“妖怪の町”として名高い鳥取県境港市。町の中心にある「水木しげるロード」は177体もの妖怪ブロンズ像が点在し、まさに妖怪ワールド。今回はこのエリアきっての人気名所「水木しげる記念館」をご紹介。歴代の漫画から妖怪のオブジェ、水木氏の人生など、多彩な角度から作品を体感できるコンテンツが満載です。
カニ丼、ソフトクリーム、いちごスイーツ・・・「水木しげるロード」おすすめグルメスポット3選【鳥取県】
日本有数の水揚げ量を誇る港町であり、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地としても名高い鳥取県境港市。妖怪の世界観をテーマとした「水木しげるロード」は多数の妖怪ブロンズ像が立ち並び、県内では鳥取砂丘と並ぶ一大観光名所として名を馳せます。カフェや雑貨店も点在し、散策にもピッタリ。今回は地元民にも支持される、おすすめグルメスポットを3カ所ご紹介します。
猛烈に辛い!でも旨い!「味仙 今池本店」の元祖台湾ラーメンは全細胞が震撼するレベル【実食ルポ】
手羽先、味噌カツ、ひつまぶし・・・。多彩な個性で全国に知れわたる「名古屋めし」。中でも勢力を拡大しつつあるのが、激辛の挽き肉をのせた「台湾ラーメン」。今では市内にある中華料理店の約7割が採用しているといわれるほど。そんな“台湾の名を冠しながら、台湾にはない”という名物を生み出したのは「味仙」。元祖はどれほどの激辛具合なのか確かめるべく、発祥の地「今池本店」を訪れてみました。
“きしめん離れ”は本当なのか?「えびすや」のきしめんは、そんな噂が信じがたいほど超美味【名古屋めし】
某月某日、出張先の名古屋にて聞き捨てならない噂を耳にしました。それは「名古屋人のきしめん離れが深刻化している」ということ。筆者は特段きしめんファンというわけではないのですが、なぜか勝手に応援したくなり、手羽先や味噌カツを食したい欲望をぐっと抑え、きしめんの老舗「えびすや」に赴くことに。はたしてその味はいかに?
ロザンベール葉
ミキ、ゲンキクール、ユーグレナ・・・石垣島のローカルドリンク4種を飲んでみた!【実飲ルポ】
石垣島で、本州では見かけないご当地ドリンクをいくつか発見しました。沖縄県で伝統的に作られる米や麦などを原料とした「ミキ」「黒糖玄米」、石垣島限定の清涼飲料水「ゲンキクール」、石垣港離島ターミナルや繁華街のショッピングモールにも名前がついている「ユーグレナ」の4種。石垣島で買えるローカルドリンクを飲んでみました!
Yui Imai
台湾のクレープは日本のとちょっと違う?台北の人気店「艾菲爾可麗餅専売舖」
定番スイーツのひとつ、クレープ。クレープ屋さんの甘い香りに引き寄せられて、ついつい食べたくなっちゃう方も多いのでは。台湾にもクレープ屋さんがありますが、日本のクレープと見た目がちょっと違っていて、どんな味なのかとっても気になる!今回は台北・西門町の人気店「艾菲爾可麗餅専売舖」で、いちごアイスクレープを注文してみました。
【石垣島】石垣牛、ゴーヤ、パイナップル・・・八重山の生産物がズラリ!JA直営「ゆらてぃく市場」
JAおきなわ直営の「ファーマーズマーケットやえやま ゆらてぃく市場」。日本最南端の農畜産物直売所です。「地産地消」を合言葉に、地元の野菜や果物、石垣牛、乳製品、お菓子、惣菜、花に至るまで多種多様の品がそろいます。石垣牛、定番のゴーヤにはじまり、島らっきょう、ナーベラー(ヘチマ)、パイナップルなどなど、八重山ならではの生産物が大集合!全国への発送もしてくれますよ。
青山 沙羅
新型コロナウイルスのワクチン接種まだ?だったら、ニューヨークに来て打てばいいじゃない【米ワクチンツアー事情】
新型コロナウイルスのワクチン接種。日本では諸外国と比べても遅れていて、一般に行き渡るのは、まだ先のことになりそうです。日本とは裏腹に、ワクチン大国(コロナ感染大国)の米ニューヨークでは、観光客向けの「ワクチンツアー」なるものがトレンドになっています。その実情について、米ニューヨーク市在住の筆者がご案内します。
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編