~人生に旅心を~
Yui Imai
台湾CoCo都可の新作!レモンゼリー入りパッションフルーツティーが爽やかで美味
台湾の人気ドリンクスタンド「CoCo都可(ココトカ)」。日本にも店舗がありますが、本場台湾ではフルーツドリンクが充実しています。ここ最近、台湾で話題になっているのが、2020年9月から新たに登場した「百香檸檬搖搖凍」という、檸檬ゼリー入りパッションフルーツドリンク!爽やかな新作ドリンク、どんな味わいなのかお伝えしたいと思います。
kurisencho
朝から行きたい!信州の恵みと出会える「くらすわ」のパンとソフトクリーム【東京スカイツリー】
まだ静かな朝の東京スカイツリーを散歩していると、1階のソラマチ商店街に一足早く開店しているお店がありました。養命酒製造がプロデュースした「くらすわ」です。朝からパンの素敵な香りがただよって、お店には信州産の“健やかなもの”がたくさん!長野に行った心地になって味わった人気のパンとソフトクリームを紹介します!
筒井麻由
新たな“映えスイーツ”登場!ラフォーレ原宿の「ビーカーケーキ」をチェックせよ
2020年7月17日に日本1号店としてラフォーレ原宿にオープンしたミルクスイーツ専門店「MILK MILK MILK!(ミルク ミルク ミルク!)」。中でもビーカーケーキは、意外性と見た目のかわいさから写真映え!と注目を集めています。原宿の新定番となること間違いなしのスイーツをご紹介。
石黒アツシ
【世界ひとり飯29】ハノイで「オバマ・コンボ」を。ベトナムの麺はポークもうまい
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。前回はハノイで食べ歩く6種類の麺料理をご紹介しました。今回はちょっとスペシャルなヌードル。あのオバマ元大統領も食べたメニューです。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪11北海道網走市「高橋菓子舗」オリジナル駄菓子の店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道網走市の「高橋菓子舗」です。
ティーラテ専門店「CHAVATY」がダルゴナ風ティーラテ&スコーンで秋をお届け【東京・表参道】
表参道から少し路地に入って喧騒を離れた所にお店を構えるティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテなどを楽しめる人気のカフェから、この秋、ダルゴナ風の新感覚ティーラテと新作スコーンが登場しています。季節の変わり目、秋のティータイムを過ごしにさっそく行ってきました。
ロザンベール葉
日本一海女が多い町へ!海と共に生きる文化と歴史に触れる旅【三重・鳥羽】
現役の海女(あま)が日本で最も多いという三重県鳥羽市相差(おうさつ)町。彼女たちとお話しできる「海女小屋」があると知り、急に興味がわいて旅行ついでに立ち寄ってみました。周辺には資料館や海女の信仰を集めるパワースポットの神社、ショップ、カフェなど、海女ゆかりのスポットが満載です!海女文化に触れる旅をしてみませんか?
限定ソフトとパフェがある!仙台銘菓・萩の月の新ブランド「HONMIDO(本実堂)」虎ノ門ヒルズにオープン!
現代アート作品に囲まれ緑も多く、東京の名店やショップが集まった近未来的な虎ノ門ヒルズ。東京散歩にふらっと立ち寄ってみると、ビジネスタワーの1階に白銀に輝くお菓子屋さんがありました。銀座、大阪に続いてオープンした「HONMIDO(本実堂/ホンミドウ)」です。繊細なお菓子が並ぶ中、他店にはない注目の限定スイーツがあったのでさっそく紹介します!
ひつじ
安芸の小京都に暮らすように泊まるリノベーションホテル【NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町】
江戸時代に塩田が開かれ、塩の町として栄えた広島県竹原市。当時の豪商たちが建てた屋敷や由緒正しきお寺などは現在も残っており、その美しい町並みは今もなお大切に守られています。そんな歴史を感じる町竹原に、3つの棟を構える「NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町」。町そのものをホテルと捉え、その土地の文化や歴史を実感できるような宿泊体験ができるんです。
台北・迪化街の素敵なお店【12】ひんやりバナナスイーツが豊富「枝仔冰城」
台北の問屋街・迪化街(ディーホアジエ)は、ショッピングスポットとして日本人観光客も多く訪れる人気のエリアです。今回は、散策の合間にちょっと休憩するのにぴったりなスイーツ店「枝仔冰城」をご紹介。かき氷やサンデーなどのひんやりスイーツが充実しています。
【予約が取れない人気工場見学】JAL SKY MUSEUMが4年ぶりにリニューアル! 夕方限定「トワイライト枠」を体験してみた
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?