~人生に旅心を~
石黒アツシ
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
わたなべ たい
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACTORY」を現地ルポ【青森県】
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選2店!
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
kurisencho
クレープの概念を覆す!?富山が生んだ風味豊かな「クレープブリュレ」を自由が丘店で実食
コムクレープのおいしさの秘密をにぎるのは「生地」。プライベートブランド粉の完全オリジナルレシピで究極の新レーベルを4年かけて立ち上げたそうです。日本初の食べ歩き用にプレーン+ココ…
闇夜にきらめく豪華絢爛な青森ねぶたを1年中楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッセ」【青森県】
みちのくの短い夏を彩る青森の「ねぶた」。毎年8月2~7日までの期間開催され、闇夜にきらめく勇壮・絢爛なその光景を見た人も多いのでは。そんな東北きっての夏祭りであるねぶたを、1年中楽しめる施設が「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。
台北人
ローカルに溶け込む!台湾、花蓮の代表的なナイトマーケット「東大門夜市」を現地ルポ
台湾、花蓮の代表的なナイトマーケット「東大門夜市/トンダーメンイエスー」をご存知ですか?ここでは、原住民料理やライブのショーが楽しめます。謎に包まれたローカルスポットを、現地ルポ!
【マカオのホテル|スイートルーム潜入ルポ 】「Hotel Lisboa(ホテル・リスボア)」はアートも朝食も凄かった!
マカオ屈指のホテル「Hotel Lisboa(ホテル・リスボア)」にTABIZINEライターが潜入!開業から来年で50周年を迎える歴史あるホテルは、ヴィンテージ感あるインテリアや伝統的な美術品の数々も魅力です。他では味わえない豪華体験を、現場からレポートします!
こだわりの商品セレクト!「青森県地場セレクト」の青森お土産ランキング【青森県】
「青森県観光物産館 アスパム」は、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇っています。1階の1フロアに6店舗余りのショップがありますが、その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
西門香央里
たった900ウォンで本格的なアメリカーノが飲める「COFFEE ONLY」を現地ルポ【韓国】
実は、韓国はカフェ大国。毎日飲むものだと考えると、やはり金額も気になります。そんな中で、今回、たった900ウォン(約90円)で本格的なアメリカーノが飲めるお店を発見しました!ローカルで人気だったので、その様子を現地からレポートします!
【マカオのホテル|スイートルーム潜入ルポ 】5つ星デラックス「Wynn Palace(ウィン・パレス)」の非日常感に身を任せてみる
マカオで、泊まるだけで運気が上がりそうなラグジュアリーなホテルを発見!今回は特別に、5つ星デラックス「Wynn Palace(ウィン・パレス)」のスイートルームに潜入!全館お花畑のような、大自然の輝きをイメージした華麗な高級リゾートの魅力をお届けします。
【セリアのスポイトボトル】化粧品の詰め替えと少量持ち歩きに便利!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?