~人生に旅心を~
台北人
【台北】可愛さ最強の飲茶屋さん「唐點小聚/social place」
台湾旅行で、飲茶を楽しみたいと思っている人におすすめ!とっても可愛い飲茶屋さんのご紹介です。女子力アップしそうな可愛いビジュアル系の飲茶がたくさんありますよ。今回は、香港発「唐點小聚 Socialplace 市民店」をご紹介します。
椋橋彩香
【連載】タイの地獄めぐり⑥ ジャングル系地獄 ―地獄のような地獄―
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第6回となる今回は、よりリアルに「地獄に足を踏み入れている」と感じることができる地獄寺についてみていきましょう。
わたなべ たい
50年以上のロングセラー!ドーナツやチョコレートじゃない“ようかんぱん”【地元グルメ】
富士市の人なら誰もが知っている名物パンが「ようかんぱん」。50年以上のロングヒット商品として地元の人に愛される菓子パンで、ひと口食べれば、その味が記憶される強烈な個性をもった地元パンです!
春奈
世界で最も美しい地下鉄駅2位。高雄・美麗島駅の光のドームが心を揺さぶる
台湾南部の港町、高雄。この街に、世界各国からの旅行者がわざわざ足を運ぶ特別な駅があります。それが、「世界で最も美しい地下鉄駅」第2位に選ばれた美麗島駅。作品を紐解いてみると、心を揺さぶられる壮大なストーリーとメッセージが込められていました。
金子 愛
【韓国】工場 x アートが超COOL!復活の町「ムンレドン」路地裏歩き
かつて鉄鋼工場地帯として栄えた「文来洞(ムンレドン)」。一度は衰退したこの町が、近年再び注目を集めています。アートにカフェ、お洒落な雑貨屋など・・・若手アーティストらにより甦った裏路地が、最高にかっこいい!今、ソウルで最も熱い場所をご紹介します。
檀原照和
「作家と温泉」の切っても切れない関係が健在!クリエイティブな城崎温泉の今
川端康成が越後湯沢の温泉宿で『雪国』を書き、太宰が好んで湯村温泉に逗留するなど、作家と温泉にはただならぬ関係があります。志賀直哉が『城崎にて』を書き上げた、兵庫県が誇る城崎温泉(豊岡市)もそんな温泉街の一つ。そんな文化の香り高い城崎温泉に行ってみましょう。
1日500個が売り切れる!フルーツよりフルーティーな至福の “生ゼリー”【地元グルメ】
1日500個が売り切れる!フルーツよりフルーツを感じる生ゼリーをご存知でしょうか。日本全国のイベントや催事などで引っ張りだこ、静岡県富士市に店舗を構える「すぎやまフルーツ」のスイーツです。色とりどりの果物が宝石のように輝いています。
Nao
サウナと自然美で心を解きほぐす、レヴォントゥリ・リゾート【フィンランド式幸せになるヒントを探して】
青く澄んだ湖、透明感あふれる空気。豊かな自然に包まれたフィンランドは、心に清涼感を与えてくれるエッセンスがたっぷり。第9回は、伝統的なフィンランド式サウナと感動の自然美を味わうレヴォントゥリ・リゾート<Revontuli Resort>をご紹介。
【韓国ソウル】これぞインスタの極み!「PINK POOL CAFE」
若者の街「弘大」に佇む「PINK POOL CAFE」。可愛いメニューはもちろんピンク一色の店内は、まさにインスタガールのためのカフェ。中でも一番人気の撮影スポットは ”大きなプール”。お洒落なカフェタイムを満喫しに参りましょう!
おとぎ話の世界に迷い込んでサウナを楽しむ、ヴァイキング・サウナ【フィンランド式幸せになるヒントを探して】
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。第8回は、おとぎ話の世界に迷い込んだ気分でサウナを楽しむ「ヴァイキング・サウナ」をご紹介。
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産
【岡山県のせんべい屋「鈴木屋」人気商品】どら焼き?せんべい?新感覚の和菓子「どらせん」実食ルポ
鴨すきランチから古民家カフェ・お土産まで!京都・福知山でグルメ&スイーツを満喫する街歩き
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア