~人生に旅心を~
鳴海汐
【イタリアのおすすめ土産】買ってよかった!愛用しているフィレンツェの雑貨
イタリアのお土産といえば高級食材のトリュフ塩、ポルチーニなどを求める方が多そうですが。今回は時間が経っても楽しめるフィレンツェの雑貨をご紹介します。実際に筆者が買ってよかった!と満足しているものばかり。フィレンツェのおすすめ土産です。
いまいりさ
台湾リピーター必携!!悠遊卡アプリでカード残高確認&お得なクーポンを表示
悠遊卡は、台湾のMRTや電車、バスなどで使える交通系ICカード。悠遊卡を使うと、MRTやバスの運賃が割引になるといったサービスもあり、台湾リピーター必携。合わせて使うとさらに便利になる「Easy Wallet」というアプリをご紹介します。
Nao
【京都】心を奪われる華麗な空間。大正ロマンなカフェバー「きんせ旅館」
京都でも特に古い歴史を持つ島原エリア。かつて花街として栄えていた島原には今でも多くの京町家が残り、独特の風情に包まれます。今回はその島原に佇み、うっとりするような華麗なカフェバー「きんせ旅館」をご紹介しましょう。
Yui Imai
台湾留学や長期滞在に!台湾生活で活躍した日本からの持ち物7選
留学や仕事の関係で外国に長期滞在する際気になるのが持ち物リスト。この記事では、筆者が台湾で生活するにあたって活躍した日本からの持ち物を7つご紹介します。衣料品から食料品まで、意外なものもあるかも。台湾の方へのお土産にもいいかもしれません。
SHIORI
人生で一度は泊まりたい!青の豪邸ホテル「ブルーマンション」で贅沢な時間を
マレーシア・ペナン島にある「チョンファッツィーマンション」は、通称「ブルーマンション」と呼ばれる全てが青色の美しいホテルです。2000年にユネスコ文化遺産建築保存賞も受賞。インディゴブルーに囲まれたあまりにも美しいホテルの魅力をご紹介。
わたなべ たい
日本語が通じない!?新大久保の“イスラム横丁”でディープなアジア体験
新大久保といえばコリアンタウンで有名。その一角に隠れたアジア“イスラム横丁”があるのを知っていますか。六本木、表参道、歌舞伎町などを抑えて、今、東京で最もアツいインターナショナルな街!?として注目を集めているということで突撃取材を敢行!
台北人
ホテルオークラプレステージ台北のレトロ可愛いパイナップルケーキ【台湾土産】
台湾旅行のお土産として大定番のパイナップルケーキ。どの店で買うか迷ってしまうほど多くありますが、パッケージの可愛さではホテルオークラプレステージ台北のパイナップルケーキはおすすめです。ばらまき土産にもぴったり。現地からご紹介します。
春奈
「日本のヴェネツィア」舟屋の町・伊根で知らなかった京都の魅力に出会う
今注目したい京都の観光名所といえば「日本のヴェネツィア」「日本で最も海に近い町」の異名をとる伊根町。懐かしいのに新しい、舟屋群のその独特の景観にすっかり心を奪われてしまう人が続出中です。日本で最も美しい村連合に加盟するこの町を現地ルポ。
北川菜々子
フランス人はランチでも躊躇せずワインを飲む〜日本とパリ、ランチ事情の違い〜
筆者の住むフランスは、美食大国として有名。フランスのオフィスワーカーのランチとはどのようなものなのでしょうか。社員食堂、チケ・レストラン、ランチの相場価格、お弁当、ランチでのアルコールなど、パリのランチ事情についてご紹介します。
【台湾のお土産探しにもおすすめ】世界最大級のリボン工場「緞帶王觀光工廠」
「緞帶王觀光工廠」は世界最大級の台湾のリボン工場。実際にリボンの製作工程を見学することができ、リボンショップで安くリボンを買うこともできます。台湾のお土産にもおすすめ。色の洪水のような店内は見ているだけでも楽しくなってしまいますよ。
【奈良・山の辺の道】由緒正しき神社や古墳など!歴史ロマンに満ちた日本最古の道を歩くデジタルデトックスの旅へ
イタリア・ミラノ旅行でまずやるべきは「最後の晩餐」の予約!超人気チケットの取り方と見学のコツ|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅も日常も!スマホ生活の万能アイテム「MOFT 8-in-1スタンド」を使ってみた
【天国の島を遊び尽くす!】ベトナム・フーコック島で海・陸・空を自由に駆け巡る楽園トリップ!
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意