1本の木に会いに行く【7】日本最古のリンゴの木<青森県>
Aug 27th, 2019 | 阿部 真人
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たないからこそ1本の木は現代の秘境だと思えます。その秘境に分け入り、観察し、ふと周囲を見渡すと人間と自然の関係や、地域の歴史や文化が見えてきます。今回ご紹介するのは日本で最も古いという青森県のリンゴの木。141歳になった今も実を結ぶリンゴの木なのです。
【青森県の絶景】美しすぎる!今すぐ行ってみたくなる、水と森の絶景スポット
Aug 20th, 2019 | 青山 沙羅
日本国内にある絶景スポットに、出かけてみたくありませんか?今回は、美しい水と森を抱いた青森の絶景をご紹介。大自然の素晴らしさを肌で感じることのできる5スポット、「奥入瀬渓流」「十和田湖」「白神山地」「薬研渓流」「蔦沼」をフォーカスします!
絶景と秘湯に出会う山旅【4】世界遺産 白神山地と不老ふ死温泉
Aug 18th, 2019 | 阿部 真人
山登りの魅力はさまざまですが、時間をかけて登った山頂から見る景色や疲れを癒す秘湯は、登った人のみが知りえる素晴らしい体験です。今回は、世界自然遺産の白神山地と、日本海に沈む夕日が美しい秘湯・不老ふ死温泉の魅力をレポートします。
高さ20センチ越え!衝撃的なボリュームのマグロ丼がある「鶴亀屋食堂」を実
Aug 15th, 2019 | わたなべ たい
青森の味覚の代表格といえば、大間に代表される“マグロ”を思い浮かべる人も多いのでは。そんな鮮度抜群のマグロを豪快に、ボリューム満点にいただける店が青森の浅虫温泉にあります。幾重にも重なりびえるマグロ丼が衝撃的です。
ワンコインでホタテ釣り!その場で食べられる青森名物「あおもり帆立小屋」【
Aug 14th, 2019 | わたなべ たい
青森のホタテの生産量は全国でもトップクラス。そんな名産のホタテを“釣る”ことができる食事処が「あおもり帆立小屋」。しかも釣ったホタテはその場でお刺身や浜焼きにして食べられます。ココでしか体験できない1回500円のホタテ釣りを楽しみましょう。
日本のどこかで数日だけ開催される「DINING OUT AOMORI-A
Aug 13th, 2019 | わたなべ たい
日本のどこかで、数日だけ開催されるプレミアムな野外レストラン「DINING OUT(ダイニングアウト)」。1泊十数万円もするというプレミアムで特別な体験の舞台は青森県・浅虫温泉。DINING OUTでどんな素敵な体験が待っているのでしょう。
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACT
Aug 12th, 2019 | わたなべ たい
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。
闇夜にきらめく豪華絢爛な青森ねぶたを1年中楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッ
Aug 11th, 2019 | わたなべ たい
みちのくの短い夏を彩る青森の「ねぶた」。毎年8月2~7日までの期間開催され、闇夜にきらめく勇壮・絢爛なその光景を見た人も多いのでは。そんな東北きっての夏祭りであるねぶたを、1年中楽しめる施設が「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。
青森の魅力がギュッと詰まっている「青森県観光物産館アスパム」を現地ルポ【
Aug 9th, 2019 | わたなべ たい
青森県の魅力がギュッと詰まった「青森県観光物産館 アスパム」は、青森県の情報発信基地。県内最大級の品ぞろえを誇るお土産屋さんに加え、屋展望台、360度の3Dデジタル映像が楽しめるシアターなどと、青森旅行ではずせないスポットが目白押しです!
まるでドミノのよう!青森・高山稲荷神社の千本鳥居
Jul 17th, 2019 | 鳴海汐
青森・高山稲荷神社にも千本鳥居が据えられているって、ご存知でしたか?北海道新幹線が開業してから参拝客もぐっと増え、最近では外国人観光客も多く訪れるといいます。フォトジェニックなスポットとして注目されていますが、今回は改めて、千本鳥居の由来に着目していきましょう。