~人生に旅心を~
山口彩
温泉まんじゅう発祥の店!勝月堂の「湯乃花饅頭」は並んでも食べたいおいしさ【伊香保温泉】
伊香保温泉を観光するなら、「勝月堂」の湯乃花饅頭は必食!実はあの温泉まんじゅうは、こちらが発祥といわれているのです。もちろんそのおいしさは折り紙つき。行列に並んでも食べたい、お土産にしたい、創業100年の時を経たそのおいしさを現地ルポ!
【伊香保温泉】日本一まずい!?絶景飲泉スポットを現地ルポ
日本一まずい!?とも言われる、伊香保温泉の観光名所、「伊香保飲泉所」。源泉“黄金の湯”を楽しめる唯一の施設だそう。伊香保神社から飲泉所までは、緑輝く風景を楽しめる絶景散歩道。気になる観光スポットを現地からご紹介します!そのお味は?
春奈
ドストエフスキーゆかりのカジノも。ドイツの優雅な温泉町ヴィースバーデン
フランクフルトからわずか35~50分。豊かな緑に抱かれたドイツの温泉町ヴィースバーデンは、癒しパワー満点の都会のオアシス。ドストエフスキーも通ったクラシカルなカジノに温泉、ドイツ最古のウィーンカフェなど、知られざる魅力が詰まったヴィースバーデンは、フランクフルトの代替宿泊地にもおすすめです。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【1】那須岳と三斗小屋温泉
美しい風景はたくさんありますが、山で出会う光景と秘湯は格別なものです。たどり着いた頂きからの絶景はあなたの足で歩いたからこそ得られたもの。そして秘湯はあなただけのご褒美。山ガールはもちろん、みなさんが気軽に訪ねることのできる山旅の提案です。五感を刺激し、心と体をリフレッシュしてくれる体験になるはずです。
minacono
1位はどこ?「みんなで選ぶ温泉大賞(R)」都道府県と宿別ランキング
旅行比較サイト「BIGLOBE旅行」と宿泊予約の無料アプリ「旅比較ねっと」で実施された、「みんなで選ぶ第11回温泉大賞(R)」の都道府県別と宿別のランキングが発表されました。日本に数多くある人気温泉の中で、どの都道府県がランクインしたでしょう?
レトロモダンな雰囲気漂う「湯河原 富士屋旅館」生まれ変わった名旅館
古くは奈良時代の万葉集の和歌に登場するほどの歴史ある名湯「湯河原温泉」は、都内から車で約2時間の人気の温泉地。この場所でランドマーク的な存在だった富士屋旅館が、休業から17年を経て今年2月に再開業を果たしました。その全貌をご紹介します。
泊まってみたい、とっておきの山小屋【3】温泉と絶景で癒される山小屋3選
山歩きでもピクニックでも、疲れて汗をかいたらお風呂に入って身ぎれいになりたいもの。そんな時には温泉のある山小屋はいかがでしょう。雄大な景色を眺め、登頂した達成感に浸り、さらに疲れた体と心を癒してくれる温泉があったら元気百倍。今回はとっておきの山小屋を3つご紹介します。
新しい温泉リゾート「TAOYA志摩」が4月19日にグランドオープン
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツが手掛ける新しい温泉リゾート「TAOYA志摩」が、4月19日(金)三重県鳥羽市にグランドオープン。目の前に広がる海の絶景や開放感のある大浴場や露天風呂、伊勢志摩のグルメなど、新リゾートの魅力を紹介します。
sweetsholic
母国と違う! 外国人が驚く日本のお風呂事情
海外では、シャワーで済ませることの多いバスタイム。我々日本人が当たり前だと思っているお風呂習慣は、外国人から見ると「???」なことも多々あるようです。外国人があっと驚く、日本のお風呂事情とは? 実際の声を交えながらご紹介します。
青山 沙羅
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第2回】|たったひとつを叶える旅<47>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、子供時代の気持ちに戻っていく夏色の絶景。初夏を感じる新茶の香り、九州の最も高い場所にある温泉「法華院温泉山荘」、女神降臨伝説を守る海鳥居「八幡奈多宮(はちまんなだぐう)」など。
観光のカテゴリー
【温泉を知り尽くした賢人が偏愛する宿】絶景の紅葉温泉宿・気絶するほど感動する宿はどこ?BIGLOBEが公開
羊蹄山を望む絶景露天風呂とサウナが楽しめる「ゆころ温泉」ニセコひらふにプレオープン!|北海道
【三重県の絶景・賢島&英虞湾ぶらり旅】志摩ブルーを満喫できるクルーズや映えスポットなど魅力を大紹介
【24時間無料!混浴露天風呂「砂湯」を女性目線で体験レビュー】入り方のルールから湯浴み着情報まで|岡山県・湯原温泉
秩父銘菓が勢ぞろい!「西武秩父駅前温泉 祭の湯」お土産・グルメ・温泉も紹介!