~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術131 「Really?」よりも使える「マジ?」の表現
楽しい英会話のあいづちとして、ついつい“Really?”ばかり使っていませんか? 日本人には発音が苦手な人が多いReallyよりもネイティブがよく使う「ほんとう?」「マジで?」の表現を覚えて、ワンパターンを卒業しましょう。
ロザンベール葉
【2022年】京都「祇園祭」のツウな楽しみ方とは?神幸祭・還幸祭なども解説
千年以上の歴史を持つ京都「祇園祭」が、2022年に3年ぶりに本来の形で開催されます。祭りは7月1日から1カ月に渡り、その期間は京都の市街地が祇園祭ムードと熱気に包まれます。そこで今回は、前回お届けした「歴史と見どころ」に続き、リピーターも納得の「ツウな楽しみ方」をご紹介します。
【2022年】京都「祇園祭」が3年ぶりに開催!日程・見どころ・山鉾や鷹山とは
京都三大祭の一つであり、千年以上の歴史を持つ「祇園祭」が、2022年、3年ぶりに本来の形で開催されます。奇しくも疫病の流行により始まった祭りですが、この2年はメインイベントの山鉾巡行をはじめ各種行事が中止されたりと、大幅に縮小しての開催でした。祭りは7月1日から1カ月に渡り、京都の市街地は祇園祭ムードと熱気に包まれます。そんな京都最大の「祇園祭」について解説します。
TABIZINE編集部
【地図記号クイズ】冬はスキーで夏は登山にも大活躍!山遊びに欠かせないあの乗り物!
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
坂本正敬
【実は日本が世界一】歯科医院での遭遇率が激高!世界シェアNo.1の製品とは?
意外な日本の世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行の前に済ませておきたい歯科治療の現場で使われる道具を紹介します。
【地図記号クイズ】コンビニより多い8万カ所!近所にもきっとある「◯社」!
全部?一部だけ?地域で変わる「ご収骨方法」の常識とは【日本東西・文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? そこで今回は、「人の弔い方」について研究してみました。
【実はこれが日本一】隣駅まで49分も!駅廃止で生まれた北海道の大記録
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載、今回は旅人の足として欠かせない鉄道の日本一を紹介します。
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典16】アジアの熱気「チャイナタウン」
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「チャイナタウン」について。
【地図記号クイズ】東京タワーを真上から見てみると・・・!?
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【世界睡眠時間ランキング】日本は7時間22分で33カ国中最下位!1位は?
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選