~人生に旅心を~
倉田直子
【意外なアレやコレ】世界のユニークな治療法たち
日本には「風邪の時にはお粥」という習慣がありますが、「ドイツではラスク」「中国では温めたコーラ」など、病気の時の常識は国によって様々。民間療法のみならず、ドクターが正式に施す治療法だって、土地によって全く異なるのです。世界の少し変わった治療法をご紹介。
鳴海汐
【体験ルポ】自宅で温泉を楽しむ!温泉宅配という贅沢を知っていますか?
自宅で温泉を楽しめる、温泉宅配をご存知でしょうか。気になる温泉宅配というサービスは一体どんなものかリサーチ、実際に利用してみました!身体上の理由等で温泉に行けない方やご高齢の方の利用が多いそうですが、最近はプレゼントとしての利用が増えてきているそうですよ。
ヨーロッパの王室に新風を吹き込むロイヤルファミリーたち
数十年前と現代とでは、結婚に関する考え方も変化しています。歴史と伝統を重んじる欧州の王室でも、少し前では考えられないような人材が、結婚によりロイヤルファミリーに迎え入れられているのです。そんな各国の「王室に新風を吹き込むロイヤルファミリー」をご紹介。
ありえない!日本人が英国ホームステイで感じた、家族の驚くほど密な関係
欧米の若い男性ミュージシャンや俳優が「マム愛してる」と言ったりするのは、素敵なオープンさ加減だとも思いますが、昭和の人間には照れ臭いもの。そんな筆者が、イギリス留学中にホストファミリーなどからきいて驚いた家族愛の文化ギャップをお伝えします。
青山 沙羅
【恋に生きた日本の女性たち3】セレブ狙いの誘い上手 源氏物語の夕顔
時を経てもなお語り継がれる、歴史に残る女性。彼女たちはどのような思いを抱き、恋をして、どんな人生を送ったのでしょうか。今回は過去から語り継がれている女性の生きざまを紐解いて、彼女たちの足跡を辿ってみました。第三回目は、源氏物語の夕顔。
旅の不安を減らすために。【乗り物酔いの予防法と対処法】体験談
旅行は乗り物を利用しないと行けません。乗り物酔いしやすい人にとって、旅は楽しくも不安がつきまとうものですよね。予防法、対処法をおさらいして、心配を減らしましょう。筆者がこれまで旅した中で、個人的に危険だったところも参考までにお伝えします。
【恋に生きた日本の女性たち2】縁結びの神となった事情 磐長姫(いわながひめ)
時を経てもなお語り継がれる、歴史に残る女性。彼女たちはどのような思いを抱き、恋をして、どんな人生を送ったのでしょうか。今回は過去から語り継がれている女性の生きざまを紐解いて、彼女たちの足跡を辿ってみました。第二回目は、磐長姫(いわながひめ)。
sweetsholic
ありえない!日本人がフランスに帰国して感じたカルチャーショック
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はフランス在住の筆者が、10か月ぶりにフランスに帰国して感じた文化ギャップをレポートします。これからの時期にフランス旅行を考えている方もぜひご参考に!
【噂の真偽を確かめる】ルイ・ヴィトンのロゴは日本の●●に由来するって本当?
フランスパリ発の老舗ブランドのルイ・ヴィトン。ロゴが付いたバッグは、世界中の人が愛する不動のロングセラー。ネット上では、ルイ・ヴィトンのダミエやモノグラムのデザインのルーツが日本だという噂が流れていますが、噂の真偽を確かめてみました。
こんなに多いの!?フライト中の摂取カロリーを報じるニュースに戦慄
旅の楽しみのひとつでもある機内食ですが、あまりおいしいと思わない、ヘルシーではない、と思っている方もいるのでは?「機内食は美味しくない」とは、一般的に言われていることですが、そのカロリーや準備の過程を報じる海外ニュースに、みなさんも衝撃を受けるかもしれません。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
「奈良の大仏」で絶対知っておきたい5つのこと!大きさ・歴史・作者・理由も
アフリカ大陸の最西端に位置する「セネガル」ってどんな国?