~人生に旅心を~
青山 沙羅
【保存版】お土産選びはこれで解決!「ニューヨーク土産50セレクト」
ニューヨークは刺激的で楽しくて、毎日があっという間に過ぎて行き、気がつくと帰国日。友人や同僚のお土産をまだ買ってない!何を買ったら良いのか分からない、どうしよう~、なんて焦る人が多いです。 …
松元 春菜
空き瓶で「感動的な音楽」を奏でるイケメングループに世界中が心酔!!
ザ・ボトルボーイズって何者? 一見、ただ遊んでいるように見えてしまいますが、メンバー全員が名門の音楽大学で学んでいるというプロフェッショナル。誰も…
サンタクロース村、夢の光景。サンタって本当にいるの?【フィンランド】
子どもも大人も、心がワクワクしてしまうクリスマス。小さな頃は「サンタさんって本当にいるの?」と不思議に思ったこともありますよね。その疑問の答えはYES。フィンランド北部にはサンタクロースたちが暮らす村があります。一面雪に覆われた銀世界、雪化粧をしたもみの木、のんびり暮らすトナカイ・・・絵本でみたクリスマスの光景が現実に広がっているのが、サンタクロース村です。
今井明子
【幕末ファンにはたまらない!】西郷隆盛に篤姫。鹿児島の史跡をめぐる旅
島津家の城と別邸を巡る 江戸時代、薩摩藩のもとで栄えた鹿児島市。市内には、幕末ファンがホクホクしてしまうほど、数多くの史跡があります。 こちらは、薩摩藩の藩主の島津氏の居城…
AOI
【驚くべき健康効果】日本にある“あの馴染みの植物”が超万能!
実を食べるだけじゃない、体調管理にも役立つあの植物 日に日に寒さが厳しくなり、油断すると風邪を引いてしまいそうな今日この頃。今回は、これからの季節の体調管理に役立つアイテムをご紹介。実は身近な植…
sweetsholic
ひと手間で変わる!前菜にもデザートにもなる「柿」の美味しい食べ方
秋の半ば頃から冬の始めにかけて、旬を迎える柿。もともとは日本や中国で生産されていたものが海外に渡ったため、英語ではパーシモンという呼び名とともに「KAKI」と呼ばれることも。フランス語では「カキ」とい…
【日本は何位?】 世界でもっとも危険な交通機関ランキング!
先日、英トムソン・ロイター財団が発表した「女性にとって、もっとも危険な公共交通機関」ランキング。東京を含む、世界16都市を対象に行った調査によれば、大陸別で見ると南米が最も危険という結果になりました。…
外国人もカップヌードルが大好き!各国のインスタント麺をチェック!
アメリカのスーパーに行くと、インスタント麺がずらりと並んでいます。手軽に食べられ、価格が安いインスタント食品は、アメリカ人も大好きなのです。トリップアドバイザーで、お気に入りの「インスタント食品」1位…
その辛さ、クセになる! アジアの辛〜い鍋料理
寒い日に食べたくなるものといえば、鍋料理。さまざまな食材がバランスよくとれることに加え、余り物の野菜やお肉でパパッと作れる手軽さも魅力です。 美味しくてヘルシーなお鍋は、世界でも人気の高…
Yoko
【保存版】旅先で知っておくと便利な知識!チップに関する国別調査
チップが違法?! これはおそらく、国の管理外での商売やビジネスが観光客向けに行われているという要因が関係していそうですね。しかし実際は、チップを期待しているウェイタ…
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
【実はソレ茨城が発祥!】キングオブ駄菓子「うまい棒」やあんぱんなど!各スポットの観光情報も紹介
【宿泊や食事が無料になる!】旅人とホストを繋ぐマッチングサービス5選|旅ライターの裏技・愛用品教えます