穏やかな雰囲気と、湖畔の美しい景色が魅力の台湾北部の港町「淡水」。淡水河に歴史的建築物など見所の多い場所ですが、おいしい食べ物も外せません! 港町ということもあり、新鮮な魚介類を使った料理はもちろん、地元の人だけしか知らないようなグルメも。

(C)sweetsholic
観光スポットから少し離れた、地元の人たちが集う商店街(学府路〜博愛街の間)を歩いている時に、カステラの屋台を見かけました。ひとりではとても食べきれそうにない大きさ! 巨大という表現がぴったりです。地元の人たちが列を作っている様子をみると、人気店なのかも。

(C)sweetsholic
というわけで、早速ひとつ購入してみることにしましょう。ちなみに巨大カステラは、その場で焼き上げるケーキという意味の「現烤蛋糕」と呼ばれていました。

(C)sweetsholic
立ち寄ったときには、店員さんが焼き上がったカステラをカットしているところでした。なるほど、並んでいる人たちは焼き上がりを待っていたわけですね。

(C)sweetsholic

(C)sweetsholic
大きなカステラを10等分に切り分けていきます。どうやら「プレーン」と「チーズ」の2つのフレーバーをひとつの天板で焼き上げていたようで、前に並んでいた人の前で「プレーン」が売り切れに。しかしながら、幸運にもチーズ味のカステラを購入することができました。

(C)sweetsholic
それでは、早速試食してみましょう! 焼き立ての熱々を切り分けてくれたので、ふわっふわ。スポンジケーキやホットケーキが焼き上がる時のような、卵のよい香りがします。カットしてみると、チーズが層になっていました。

(C)sweetsholic
フワフワの食感、そしてほんのりした生地の甘さにチーズの塩気が混ざり、朝食やおやつにぴったりの味。飾り気はないけれど、素材なおいしさがストレートに伝わってきました。並ぶだけのことはあります。
お値段はプレーン味が90台湾ドル(約350円)、チーズ味は130台湾ドル(約500円)、箱入りを頼むと追加で10台湾ドル(約40円)。このため、箱に入れないで持ち帰る人がほとんどでした。フレーバーは「バナナ」や「チョコ」などもあるようです。
後日、台湾人の友人に「淡水ですごくおいしい巨大カステラを食べた」と話したところ、「それ、地元の人たちに人気だよ。おいしいよね〜」とふたりでうっとり。訪れたのは淡水店でしたが、台北市内の士林市場にも店舗があるそうです。
食べ物だけでなくデザートの美味しさも評判の台湾。巨大カステラは現在、台湾中で人気を集めているそうです。見かけたら味見してみてくださいね! 2〜3日以内に渡すのであれば、家族や友人へのお土産にしても喜ばれそう。
[源味本舗 現烤蛋糕]

【2019年最新版:台湾・台北の見所まとめ】ローカルなグルメからお洒落な
Dec 10th, 2019 | 西門香央里
日本人に人気の台湾・台北。東京から飛行機で約3時間半と言う距離も魅力的。特に、リーズナブルなグルメは日本人の口にも合うので、とても人気。今回は美味しいグルメを中心に、台北のあれこれオススメを紹介します。
台湾土産に買って帰ろう!アンバサダーホテル台北のパイナップルケーキを実食
Nov 24th, 2019 | Yui Imai
台湾の定番土産といえばパイナップルケーキ。いろいろなお店で販売されていますが、アンバサダーホテル(國賓大飯店)台北のベーカリーショップ「Corner Bakery 63」のパイナップルケーキも根強い人気を誇ります。上品で素敵なパッケージに、甘さと酸味のバランスが絶妙なパイナップルケーキは、大切な方へのお土産にぴったりです。
台湾のおしゃれスーパー「神農市場」で絶対に買いたいお土産5選【台湾】
Oct 27th, 2019 | 西門香央里
今、台湾で注目されているスーパーが花博公園内の複合施設「MAJI MAJI集食行楽」にオープンした「神農市場」です。ここでは日用雑貨から食品まで様々な商品をセレクトして販売されています。日本人観光客にも人気が急上昇の「神農市場」を紹介します!
新しいスタイルで台湾茶をいただく「三徑就荒(サンジンジュウフアン)」を現
Oct 26th, 2019 | 西門香央里
台湾に行ってやりたいことの一つが、本格的な台湾茶藝をたしなむこと。古いお店もいいけど、今っぽいお店にも行ってみたい…ということで、新しいスタイルの台湾茶藝を提供しているという「三徑就荒(英語名:Hermit's Hut、サンジンジュウフアン)」に行ってみました。
オシャレすぎる!エシレバターを使った絶品パイナップルケーキ「but.we
Oct 25th, 2019 | 西門香央里
台湾の定番お土産といえば、パイナップルの果肉を使った「パイナップルケーキ」。誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか?様々なタイプのパイナップルケーキがある中で、フランスのエシレバターを使った今までと違うパイナップルケーキを発見!オシャレすぎる「but.we love butter(バットウィラブバター)」に早速行ってみました。
台湾で人気のスーパー「神農生活」のカフェ「食習」でほっこりティータイム【
Oct 24th, 2019 | 西門香央里
台湾版DEAN & DELUCAと言われている「神農市場」。おしゃれなデザインと、洗練されたセレクトで人気のスーパーマーケットです。その系列店「神農生活」が中山の「誠品生活南西」にオープン。その中には「神農市場」にはない「食習」と言うカフェがあるんです。
オオカミのマークが人気の「琅茶(Wolf Tea)」でこだわりの台湾茶を
Oct 23rd, 2019 | 西門香央里
台湾に行ったら買いたいのが「台湾茶」。お店もいっぱいありどこで買ったらいいのか迷っちゃいますね。そんな中でも人気なのがオオカミのマークが目印の「琅茶(Wolf Tea)」です。今回は、富錦街近くのお店に訪れてみました。
台湾フルーツビール飲み比べ【1】まずはコレ!台灣啤酒フルーツ系列3種
Sep 22nd, 2019 | Yui Imai
台湾にはマンゴーやパイナップルなどのフルーツを使ったビールがたくさんあり、お土産にも人気です。今回は、台湾フルーツビールといえばこれ!というくらいメジャーな、台灣啤酒のマンゴー・パイナップル・グレープ味のビールを飲み比べしてみます。
台湾女子狙い撃ちの最先端オヤツは「ファミマのタロ芋ケーキ」
Sep 13th, 2019 | 台北人
今回は、台湾女子狙い撃ちのオヤツはファミマのタロ芋ケーキについてお知らせします!台湾女子のインスタグラムを見て、気になっていたオヤツを台北のファミリーマートでゲットしました。ちなみに、台湾では「ファミリーマート=全家」という名前で親しまれているんですよ。
台北駅地下街で搾りたてフルーツジュースを!話題の「Soft Drink
Sep 12th, 2019 | Yui Imai
台北駅Y区地下街にあるフルーツジュース店「Soft Drink Bar TTI(昇興食品坊)」は、地元民や観光客がひっきりなしに訪れる人気店。マンゴーやスイカ、パッションフルーツなど、台湾ならではのフルーツをフレッシュジュースで味わってみましょう。