穏やかな雰囲気と、湖畔の美しい景色が魅力の台湾北部の港町「淡水」。淡水河に歴史的建築物など見所の多い場所ですが、おいしい食べ物も外せません! 港町ということもあり、新鮮な魚介類を使った料理はもちろん、地元の人だけしか知らないようなグルメも。

(C)sweetsholic
観光スポットから少し離れた、地元の人たちが集う商店街(学府路〜博愛街の間)を歩いている時に、カステラの屋台を見かけました。ひとりではとても食べきれそうにない大きさ! 巨大という表現がぴったりです。地元の人たちが列を作っている様子をみると、人気店なのかも。

(C)sweetsholic
というわけで、早速ひとつ購入してみることにしましょう。ちなみに巨大カステラは、その場で焼き上げるケーキという意味の「現烤蛋糕」と呼ばれていました。

(C)sweetsholic
立ち寄ったときには、店員さんが焼き上がったカステラをカットしているところでした。なるほど、並んでいる人たちは焼き上がりを待っていたわけですね。

(C)sweetsholic

(C)sweetsholic
大きなカステラを10等分に切り分けていきます。どうやら「プレーン」と「チーズ」の2つのフレーバーをひとつの天板で焼き上げていたようで、前に並んでいた人の前で「プレーン」が売り切れに。しかしながら、幸運にもチーズ味のカステラを購入することができました。

(C)sweetsholic
それでは、早速試食してみましょう! 焼き立ての熱々を切り分けてくれたので、ふわっふわ。スポンジケーキやホットケーキが焼き上がる時のような、卵のよい香りがします。カットしてみると、チーズが層になっていました。

(C)sweetsholic
フワフワの食感、そしてほんのりした生地の甘さにチーズの塩気が混ざり、朝食やおやつにぴったりの味。飾り気はないけれど、素材なおいしさがストレートに伝わってきました。並ぶだけのことはあります。
お値段はプレーン味が90台湾ドル(約350円)、チーズ味は130台湾ドル(約500円)、箱入りを頼むと追加で10台湾ドル(約40円)。このため、箱に入れないで持ち帰る人がほとんどでした。フレーバーは「バナナ」や「チョコ」などもあるようです。
後日、台湾人の友人に「淡水ですごくおいしい巨大カステラを食べた」と話したところ、「それ、地元の人たちに人気だよ。おいしいよね〜」とふたりでうっとり。訪れたのは淡水店でしたが、台北市内の士林市場にも店舗があるそうです。
食べ物だけでなくデザートの美味しさも評判の台湾。巨大カステラは現在、台湾中で人気を集めているそうです。見かけたら味見してみてくださいね! 2〜3日以内に渡すのであれば、家族や友人へのお土産にしても喜ばれそう。
[源味本舗 現烤蛋糕]

日本にいながら台湾を感じる!台湾祭のオンラインショップがオープン
Sep 28th, 2020 | AYA
新型コロナウイルスの影響で延期、そして中止となってしまった各地の台湾祭。今年はいつものように台湾祭を楽しむことはできない上に、台湾への旅行も難しい状況ですが、オンラインショップで台湾祭を楽しんでみませんか?
マスクの寿命を延ばせる!台湾の「マスクカバー」がかわいくて便利【台湾】
Mar 26th, 2020 | Yui Imai
新型コロナウイルスの影響で、未だにマスクが手に入らないという方はたくさんいらっしゃると思います。筆者は現在台湾で暮らしているのですが、ここ最近、街でマスクにカバーをつけて歩いている方をよく見かけ、ずっと気になっていました。たまたま出かけた先でマスクカバーを見つけたため購入してみたところ、これがなかなかかわいくて便利!
烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキを台湾土産に!台北「一番屋」実食
Mar 9th, 2020 | Yui Imai
台湾の定番土産といえば、パイナップルケーキ。街の至る所で販売されていますが、それぞれのお店ごとに特色があり、食べ比べが楽しいです。台北MRT中山駅近くにある「一番屋」では、定番の手作りパイナップルケーキに加え、烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキも販売されています。しかも、ミックスで箱詰めにしてもらうこともできますよ。
老舗問屋の台湾烏龍茶をお土産に!台北のおすすめ店「林華泰茶行」【台湾】
Mar 4th, 2020 | Yui Imai
台湾烏龍茶はお茶好きの方への台湾土産にぴったり。筆者も台湾烏龍茶が好きでよく購入するのですが、何軒か飲み比べてみて一番コスパが高いなと感じたお店が「林華泰茶行」です。ここはお茶の老舗問屋で、店先には大きなドラム缶に入ったお茶がずらり。問屋といっても150gから購入が可能なので、いろいろなお茶を少しずつ買いたい方にもぴったりです。
【台湾・宜蘭礁溪ローカル旅:まとめ】すべて現地取材!アクセス方法やグルメ
Feb 29th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。九份や淡水などメジャーな観光地は一通り訪れたという台湾リピーターの方は、ちょっと足を伸ばして宜蘭礁溪ローカル旅を楽しんでみるのはいかがですか? 今回は、アクセス方法やグルメ、観光スポットやおすすめ土産など、宜蘭礁溪エリアの色々な情報を紹介します。
お土産にもピッタリ!洗練されたパイナップルケーキなら「マンダリンオリエン
Feb 7th, 2020 | 筒井麻由
台湾5つ星ホテルマンダリンオリエンタル台北に隣接したケーキショップ「The Mandarin Cake Shop」で売られているパイナップルケーキ。高級感のある上品なパッケージが素敵でお土産にも最適な一品。1つ400円程もする高級パイナップルケーキのお味は果たして!?
【2020年最新版:台湾の食べ歩きグルメまとめ】台湾の食べ歩きにオススメ
Jan 21st, 2020 | TABIZINE編集部
台湾へ旅行する大きな楽しみと言えば、食べ歩きではないでしょうか。台湾には美味しい料理やフレッシュなドリンク、人気のスイーツがいっぱい! 台湾を訪れたら、ぜひ食べ歩きたい料理やスイーツを31選ご紹介。一人旅でも気楽に訪れることができるお店も登場します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(9)|宜蘭プチプラ人気土産!牛舌餅3種を実食ル
Jan 14th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。この土地ならではのお土産を買って行くなら、まるで牛の舌のような見た目のお菓子・牛舌餅がおすすめ。価格もプチプラでばら撒き土産にぴったりです。今回はパリッとしたタイプの牛舌餅、三星ネギ入り牛舌餅、柔らかタイプの牛舌餅の実食ルポをお届けします。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(4)|礁溪夜市で新鮮フルーツジュースを飲み歩き
Jan 9th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。日曜日の夜に駅前から広がる礁溪夜市を散策してみたところ、小規模でありながらも程よく賑わっていて観光地感たっぷり。台湾旅行では新鮮なフルーツを味わいたいという方は多いと思いますが、美琪水果坊の搾りたてフルーツジュースは、フレッシュで飲み歩きにぴったりです。
お土産に最適!台湾の猫村「猴硐」限定の猫型のパイナップルケーキが超キュー
Jan 4th, 2020 | 筒井麻由
台湾の猫村「猴硐」の駅の目の前にあるお店で購入可能な猫型のパイナップルケーキ。プレーンのパイナップル味のほか、ブルーベリーやクランベリーなど味も豊富でお土産にも最適な一品をご紹介。