
「つねかわ」の「スナックロール」に期待高まる
駄菓子屋が多く残る愛知県の中でも、名古屋市内は人口が多いこともあってか、さらに格段に多く、インターネット上にも情報がたくさんあります。その中でもさまざまなメディアが「つねかわ」というお店の「スナックロール」という、駄菓子を使った鉄板焼メニューを紹介していて、「これはリトルグルメ※だ!」と、ものすごく期待値が高まり訪ねてみました。
※宮永が小学生の時に流行っていた「OH!MYコンブ」というアニメの中で、駄菓子で作る創作料理が「リトルグルメ」と呼ばれていました。1980年付近に生まれた方は覚えている方も多いのではないでしょうか?

つねかわは名古屋市中心部から北東に伸びる国道19号線、ものすごい交通量の幹線道路沿いにありました。お店の近所の方に「ここ、道路の幅と車の数がすごいですね」と話すと、「昔は片側1車線だったのに、拡張工事でこんなになっちゃった」とのことです。
鉄板のカウンターと駄菓子売り場、味噌おでん

店内に入ると、右側に大きな鉄板のカウンターが、左側に駄菓子売り場が広がっています。入り口には味噌つぼごと温められているおでん。赤味噌にドボンと漬けて食べる愛知のおでんです。壁に貼ってあるメニューには味や見た目の想像がつかない名前が並んでおり、ワクワクが止まりません。


スナックロールとは?
早速気になるスナックロールを注文すると、溶いた卵を薄く広げて、取り出したのは「うまい棒」。サクサクのうまい棒を中心にふわっとした卵をクルクル巻き、調味料をつけて串で刺してできあがりです。いろんな所で話題になるのも納得のインパクトとおいしさでした。



つねかわは、昭和50年にお好み焼きや焼きそば等の鉄板焼のお店としてスタートしたそうです。鉄板焼の待ち時間につまんでもらうために駄菓子を置き始め、現在の形になったとのこと。駄菓子の創作メニューの数々は、お客さんである子どもたちの発案から定着したものが多いんだそうです。
懐の深さこそが愛される理由

「うちの子どもが小さいときに、自宅で面倒を見ながら働けるようにって始めたんですよ。長くやってるから、始めた頃から来てるお客さんは子どもを連れてきたり、孫を連れてくることもある。この商売はそういうところが楽しいねえ。駄菓子は利益がなくて大変だけど、うちは鉄板焼きがあるからここまでやってこられた。これから駄菓子屋を始めるなら、駄菓子だけじゃない売り物も考えたほうがいいよ」
日本中の駄菓子屋を訪ねていることを告げると、「近所の人じゃないから教えてあげる」と、自家製調味料や鉄板料理の作り方のポイントなどを細かく教えてくださいました。お客さんの発案したメニューを採用したり、見知らぬ人間にレシピを教えてくれたり・・・その人間性、懐の深さこそが、このお店が長年愛され続ける理由であると強く感じます。
面白くておいしいメニューの数々


名古屋市周辺ではメジャーな駄菓子屋メニューの「たません」、卵でビッグカツを包んだ「たまかつ」、ただでさえ辛い「タラタラしてんじゃねーよ」を焼いてソースと唐辛子をかけた「こんじょう焼き」、引き伸ばして薄く焼いた餅を帆タラで包んだ「もちホタラ」・・・子どもの空想力を現実に落とし込んだような面白くておいしいメニューの数々に、注文が止まりませんでした。

これ以外にも食べに食べたんですが、このままだと旅ではなくただの食レポになってしまいそうなのでここまでにします(笑)。つねかわのリトルグルメが気になる方は、ぜひ名古屋へ。柔和な表情で優しく応対してくれる店主と、お話し好きの面白い旦那さんが、常連さんでも一見さんでも分け隔てなく温かく迎えてくれますよ。
つねかわ
住所:愛知県名古屋市北区上飯田東町1-37
営業時間:11:00~20:00
定休日 不定休
[All photos by Atsushi Miyanaga]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Atsushi Miyanaga
駄菓子屋いながき店主。1979年生まれ。経営していた学童保育を事業譲渡し、その後、息子と二人で日本一周駄菓子屋巡りの旅へ。超高齢化や後継者不足、利益率の低さなど、店主から語られる昔ながらの駄菓子屋の窮状を知り、なんとかこの文化を未来に繋げられないかと埼玉県加須市に駄菓子屋を開業。発達障害のシングルファザーですが、周囲の助けもありなんとか楽しく生活しています。
【バレンタイン限定】名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分、大通りから一本路地に入った落ち着いた立地に佇む「Buttery(バタリー)」。厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取り揃える焼き菓子専門店です。そんな同店から、バレンタイン期間限定商品が登場。2023年1月19日(木)~2023年2月13日(月)までの期間、フランボワーズを利かせたチョコレートフィナンシェ入り「バレンタインギフトBOX」や「カヌレボックス~amour~」(店頭販売のみ)を販売中。この時期ならではの「Buttery(バタリー)」のチョコレートスイーツを、ご紹介します!
新鮮な鯛とプリップリの牡蠣をしゃぶしゃぶで味わう!「海山しゃぶしゃぶ」が
Jan 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県・名古屋市にある『個室 鍋・しゃぶしゃぶ Mr.Mushroom(ミスターマッシュルーム)名古屋駅店』では、2023年1月18日(水)から新メニュー「海山(かいさん)しゃぶしゃぶ」が登場。豊洲直送の新鮮な鯛とプリップリの大ぶりな牡蠣をしゃぶしゃぶで楽しめますよ。
【Buttery<バタリー>から新作カヌレボックス】いちごチョコレート・
Jan 8th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取りそろえる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年1月5日(木)から「カヌレボックス」の新作が販売スタートしました。ラムの香りが引き立つ「プレーン」とともに、シーズンごとに変わる季節のカヌレを詰め合わせた新作「カヌレボックス」。上品で大人な味わいのカヌレを、贅沢に5種類楽しめます。
【名古屋駅で買えるお土産】でらうみゃーな驚きの組み合わせ!定番から新作ま
Dec 22nd, 2022 | kurisencho
喫茶店文化や小倉トーストなど、斬新な食文化が根づく愛知県名古屋。今回は、名古屋駅の「お菓子のお土産」に注目。ロングセラーや新作、こんな組み合わせがあったか!と驚かせくれるものまで、名古屋駅で見つけた贈りたくなる6つのお菓子を実食レポートします!
【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタ
Dec 21st, 2022 | Sayaka Miyata
2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!
【名古屋駅周辺巡りモデルコース】飛躍と良縁を祈願「日吉神社・三輪神社・バ
Dec 19th, 2022 | kurisencho
建立する神社仏閣の数が日本一を誇る愛知県。旅行の拠点になる名古屋駅から出発して「日吉神社」「三輪神社」と、「バーミキュラ」の食体験ができる注目施設でパンランチ。駅周辺で、日本の良さを再認識するパワースポット&美味なパンをハシゴした日帰りコースを紹介します! 2023年はうさぎ年。「三輪神社」には、なでると福を授かれるという「幸せのなでうさぎ」もいらっしゃいますよ。
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品
Dec 14th, 2022 | kurisencho
2020年にジェイアール名古屋タカシマヤ1階にオープンした「エシレ・パティスリー オ ブール ジェイアール名古屋タカシマヤ店」は、定番はもちろん名古屋店限定商品もあり、開店と同時に大盛況、完売する商品も多い大人気店です。一度食べたら心奪われる、フランス産A.O.P発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」のお菓子。今回は、名古屋店の“人気商品TOP5・イチオシ商品・新作商品”をお店の方に教えていただきました!
【名古屋駅近】大人気!バターの焼き菓子専門店「Buttery<バタリー>
Dec 6th, 2022 | kurisencho
バター好きさんにぜひ訪れてほしい、名古屋駅近くの「Buttery(バタリー)」。バターにこだわる焼き菓子専門店です。オンライン販売もしているバタリーサンドやバタリークッキーはもちろん、お店限定の焼きたてフィナンシェやカヌレも魅力。2021年にはButteryのお菓子とコーヒーが楽しめる新店舗「Buttery 名駅桜通店」もオープンしています。大人気バタリーの、幸せ運ぶバタースイーツの数々を徹底取材してきました。
Buttery<バタリー>から新作フレーバー「バタリーサンド」&クリスマ
Nov 28th, 2022 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」は、店内の工房で焼きあげた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店。2022年12月1日(木)からは、冬の新作「バタリーサンド」、2022年12月17日(土)~12月26日(月)までの期間限定で「バタリーサンド~ノエル~」が販売される予定です。どんな商品なのか、詳しく紹介します。
名古屋初出店!東京発祥のチョコレート専門店 「ドレンティチョコレート」期
Nov 24th, 2022 | TABIZINE編集部
東京発祥のチョコレート専門店「D'RENTY CHOCOLATE(ドレンティチョコレート)」が、2022年11月23日(水)~11月29日(火)の期間限定でジェイアール名古屋タカシマヤに出店中です。東海地区への催事出店は今回が初出店。この機会に、販売開始当初、オンラインで1カ月待ちとなった話題の『カカオベイクサンド』を味わってみませんか?