~人生に旅心を~
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【87】そういえば・・・何だっけ!?
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、旅先で意外とよくある出来事をフォーカス。いつの間にか目的が変わっていること・・・ありませんか?
石原あや乃
ユニクロがスウェーデンのオリンピック・パラリンピックチームをサポート!2020年の東京五輪を盛り上げる注目のストックホルムの店舗を現地ルポ【スウェーデン】
UNIQLO(ユニクロ)が、2020年の東京五輪オリンピック・パラリンピックのスウェーデンチームの公式サポーターということを、ご存知ですか? 開会式・閉会式で着用する選手団の制服や、競技用ウエアなどをユニクロが提供するということで、世界的にも話題に。それでは、数あるブランドの中から、なぜユニクロが選ばれたのでしょうか?その謎を解明すべく、TABIZINEライターがストックホルムの店舗を調査してきました!
青山 沙羅
【魅力のイタリアン】幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァ|たったひとつを叶える旅<90>
今回のたったひとつは、幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァが食べられる、道北の「Pizza & Bar Bibliothéque(ビブリオテーク)」。たんぱく質をより豊富に含んだ、病みつきになるモチモチのピッツァ生地をぜひご堪能ください!
minacono
大分県のそば処で、この時期だけ特別な「寒晒し(かんざらし)そば」が味わえる!
大分県の蕎麦の産地「豊後高田」で、2月15日(土)から「寒晒(かんざらし)そばフェア」が開催されます。寒風にさらして蕎麦を乾燥させることで、アクのえぐみがなくお甘みが増すという冬のみ味わえるお蕎麦。市内の温泉と併せてご紹介します。
フレッチャー愛
世界のバレンタインデー事情が面白い!女子がチョコを手作りするのは日本だけ!?
2月14日のバレンタインデーまであとわずか。日本では女性から男性へチョコレートを贈る日ですが、日本以外の国のバレンタインデーってどんな日なの? バレンタインデーの由来や世界各国でのバレンタインデーの過ごし方をご紹介します!
TABIZINE編集部
犬猫の耳が可愛いご当地プリン「丹波篠山黒豆プリン・クロちゃんマメちゃん」
兵庫県丹波篠山市の和み工房では、自社農場で採れた黒豆を使ったプリン「丹波篠山黒豆プリン・クロちゃんマメちゃん」が登場。丹波篠山の中でも寒暖差が大きい川北地区にある和み工房は、良質な黒大豆が採れる地域なのです。そんな黒大豆を使ったスイーツに注目です!
「東京ミッドタウン」六本木と日比谷から珠玉のバレンタインチョコレート
東京ミッドタウンから有名ショコラティエのチョコレートや、バレンタインにピッタリなショコラやスイーツが勢揃い!期間限定で「ブルガリ」のイル・チョコラートが初出店。今年はチョコレートを贈るだけでなく、DRINK×SWEETのマリアージュも楽しむことができますよ。
鈴木幸子
憧れの「ウィーン国立歌劇場」での観劇、予約一杯でも見られる裏技があった!【オーストリア】
ウィーンに行ったら絶対オペラを観る、それもウィーン国立歌劇場(国立オペラ座)で! 誰もが叶えたい観劇のためのノウハウをお教えします。
Kasumi Abe
上質の「一点モノ」が100ドル前後でそろう、NYブルックリンのヴィンテージ店【ニューヨーク】
ニューヨーク・ブルックリンのウイリアムズバーグにあるAntoinette Brooklyn。オーナー、レキシィがアメリカはもとより世界中から厳選した、質の高いヴィンテージ店です。現地在住のライターがレポートします!
スウェーデン発!フードロスをレスキューする究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット )」の実態を調査【スウェーデン・ストックホルム】
サステナブル大国であるスウェーデン。なかでも、地元民から絶大な信頼を得ているカフェがあるとか。今回はストックホルム内のスーパーやサプライヤーで捨てられてしまう食材を調理して提供している究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット)」がどんな仕組みで成り立っているのかを、現地で調査してきました。
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
【万博記念公園で関西最大級の夏祭り開催】夜市に縁日にビアガーデン!幻想的なイルミも|「万博夏まつり2025」大阪
【名古屋】夏季限定の“冷やし痛風鍋”とは?氷と一緒に食べる鍋が新感覚すぎた!|道南農林水産部
【ベトナム航空ビジネスクラス搭乗ルポ】コスパ最高!フォーなど絶品機内食と快適&充実のサービスをレビュー
【3日で制覇!東北の“三大祭りハシゴ旅”モデルコース】いつかは見たい!青森・秋田・仙台を巡る夏祭り完全ガイド