~人生に旅心を~
minacono
【世界冬の絶景】カナダのレイク・ルイーズで氷の彫刻が作り出す神秘的な世界
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回は、カナダ・アルバータ州のレイク・ルイーズをご紹介。真っ白な世界に包まれるルイーズ湖では、毎年展示される美しい氷の彫刻が名物に。カナディアン・ロッキーの大迫力の自然と織りなす、感動の風景に出会えます!
ロザンベール葉
ショコラの魔法にかけられた!?オンラインショップも人気の「ショコラトリー・ヒサシ」【京都】
京都・岡崎にある「Chocolaterie HISASHI(ショコラトリー・ヒサシ)」は、世界大会で数々の賞を受賞した実績を持つショコラティエ・小野林 範さんが営むチョコレート専門店です。オンラインショップでも「ボンボンショコラ」や「Monaショコラ」など、多彩なショコラが大人気!お店でしか味わえない「ショコラ・ショー」や生菓子、ショコラアイテムがあるので訪ねてみました。実食ルポでご紹介します。
Nao
待望の復刻!松屋「シュクメルリ鍋」を実食し、人気の秘密を勝手に考察してみた
昨年、一世を風靡した松屋の「シュクメルリ鍋」。超絶なニンニク感と唯一無二の味わいが評判を呼び、SNSで瞬く間に話題になったのは記憶に新しいところ。なんとその「シュクメルリ鍋」がカムバック!2021年1月19日より期間限定で復刻販売されています。ご時世に合わせて、テイクアウトするとアルミ鍋が供されるといううれしいサービスも。約1年ぶりにシュクメりましたので、実食ルポと勝手な考察をお伝えさせてください。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術59:リモート会議で使えるフレーズを総括!
コロナ禍で、リモート会議、オンライン飲み会など、オンラインでの新しいコミュニケーションツールが増えました。今回は、リモート会議、プライベートのオンラインイベントなどで使えるフレーズを総括します!
小梅
【星野リゾート リゾナーレ熱海】1日1組限定の特別体験!夜のいちご狩り「ナイトストロベリーツアー」
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」から、春を感じるロマンチックなツアーが登場しました。2021年3月30日までの偶数日・1日1組限定で、夜のいちご狩り「ナイトストロベリーツアー」が開催されます。静岡生まれのいちご「紅ほっぺ」を、貸切のハウスで堪能するという贅沢なツアーをご紹介します!
【世界冬の絶景】オランダ最古の国立公園「フェルウェゾーム国立公園」の雪景色
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、オランダの「フェルウェゾーム国立公園」です。公園内の森には散策路が整備され、冬でも散策を楽しめます。雪に包まれた真っ白な森を巡る絶景をご紹介しましょう。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪30千葉県東金市「齊藤商店」野菜や漬物も売る、最小サイズの店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県東金市の「齊藤商店」です。
西門香央里
2日間しか販売されない特別なチーズケーキ!バレンタイン限定「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」実食ルポ!
こだわりのチーズケーキを提供している「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」から、バレンタイン限定の「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron(ミスターチーズケーキ キャメル プラリネ シトロン)」(5,400円・税込)が、2021年1月31日(日)と2月7日(日)に各日数量限定で販売されることになりました。今回は一足早くこの限定チーズケーキを実食ルポいたします。
おうち時間にいちごの紅茶と焼き菓子はいかが?春満開のアフタヌーンティー・ティールーム
春が待ち遠しいこの時期に、「アフタヌーンティー・ティールーム」から春季限定の紅茶や焼き菓子が登場します。2021年1月28日(木)より数量限定で販売がスタート。キュートなデザインで、おうち時間のティータイムが楽しくなる商品が多数店頭に並びます!
内野 チエ
【静岡の難読地名】船明、五十海、大嵐・・・いくつ読めますか?
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は静岡県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【実録!ANAビジネスクラスがお得に満喫できる!】シンガポール発成田行きの魅力とは!?ラウンジも現地ルポ
【入場無料】全国のクラフトビールと海外ビールが集合!「大江戸ビール祭り2025春」中野で開催
【湖上のパワースポット・琵琶湖の竹生島<ちくぶしま>】クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題プラン登場
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民からよく驚かれること」は?日本の多様性と地域色が面白い
富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】