
※記事中の写真はすべて2017年5月に撮影したものです

福岡県古賀市の初の国史跡です。国史跡は学術的な価値が高い遺跡などを保護するために国が指定するものです。船原古墳は2016年に国史跡にされました。そんなにすごい古墳・・・どんな古墳?!とワクワクと見に行ったのは2017年でした。しかし・・・そこは辺り一面シロツメクサが生い茂る、立ち入り禁止の野原でした・・・!あ、あれ?
船原古墳は現存長37.4mで、復元された全長は45m以上とされています。6世紀末から7世紀初頭に築造されました。以前は円墳だと思われていましたが、その後の調査で前方後円墳とわかりました。古賀市では唯一の前方後円墳です。
2013年の発掘で、古墳横の遺物埋納坑から大量の遺物が発掘されました。ちなみに! GoogleMapのストリートビューで船原古墳を見ると、なんと遺物埋納坑発掘中の2013年の状況が見られます!!(2021年1月現在)
バーチャル!古墳ハーント!
ちなみに私はGoogleMapでのバーチャル古墳ハントをよくやっています。行きたい古墳、もう行った古墳、航空写真、投稿写真、ストリートビューなどで仕事の合間に古墳を見ています。

古墳の石室は盗掘をうけており、出土品は少なかったのですが、遺物埋納坑からは馬具装飾、金属製武器が発掘されました。その豪華さは未盗掘の状態で豪華な埋葬品が発掘され、のちに国宝・重要文化財になった国史跡、藤ノ木古墳に匹敵するといわれています。この古墳に葬られた人物がかなりの権力者であったことがうかがわれます。
2013年に未盗掘の状態で発掘された、それらの遺物は、土を掘り出した状態で九州国立博物館や九州歴史資料館へ送られて、エックス線やCTスキャナでの撮影や解析が行われたそうです。2018年に土が落とされた状態で古賀市に返却され・・・そして2020年に、国内では初となる玉虫装飾の馬具があるということがわかった!というニュースになったのでした。
玉虫の羽が使われた装飾は国宝である「法隆寺(奈良県)の玉虫厨子」などにみられるそうですが、馬具に使われているのは国内初。国宝級の価値があるそうです。

す、すごい。本当にすごい古墳だったんですね・・・。ぱっと見「ただの・・・野原・・・」とか思ってスミマセンでした!
ちなみに私が見に行った翌年の2018年には広場と駐車場、案内板などが整備されたそうです。石室も、遺物埋納坑も埋め戻されているため内部を見ることはできませんが、外部を見学することができます。古墳は現在進行形で発掘調査されているものもあるので、こんな風に古墳の外見や発掘された遺物の情報がバージョンアップされることもある・・・というのが船原古墳でよくわかりました。
もう一回、ちゃんと見に行きたい古墳ナンバーワンです。

この写真の中央が遺物埋納坑です。現在は広場になっています
[All Photos by Mizutani salucoro]

Mizutani salucoro
イラストレーター/マンガ家
1976年千葉県生まれ。女子美術短期大学卒業。現在は事実婚で一児の母。旅行記エッセイ、自身の結婚・離婚・事実婚にまつわるエッセイの著作が多い。旅行エッセイは『30日間世界一周!(全3巻)』『35日間世界一周!!(全5巻)』など。結婚にまつわるエッセイは『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している』など。自著では装丁も全て手がけている。趣味の空手は弐段。古墳好き。
夫婦で2年連続ドナーになるという激レアな体験をマンガにした新刊「
骨髄ドナーやりました!」(少年画報社刊)が発売中。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(14)古墳もいちごも同時にハント!綾塚古墳・
Jan 20th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県京都郡の「綾塚古墳・橘塚古墳」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(13)一見“ただの野原”、実は国宝級の価値!
Jan 6th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県古賀市の「船原古墳」です。
箱を開けるウキウキ感が毎月!地方の素敵なお菓子と出会う「スイーツ巡り便」
Dec 20th, 2020 | kurisencho
おうちで楽しむフォトジェニックスイーツの定期便サービス「LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)」から始まったのが、全国の選りすぐりのおいしいスイーツ店のオリジナルスイーツセットが毎月届くサービス「スイーツ巡り便」。コロナ禍でお出かけを控えている今、旅気分で地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわらない高揚感があります。大人もウキウキなサービスを試してみたのでレポートします!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(8)団地の中にある「梅林古墳」に住みたい!【
Oct 21st, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福岡市の「梅林古墳」です。
福岡に来たら「三日月屋」のクロワッサン!【お取り寄せできるご当地パン】
Oct 12th, 2020 | kurisencho
福岡を代表するパン、「三日月屋」のクロワッサン。福岡県内に店舗を構え、筆者も福岡旅行の際、博多駅で家族と食べたことのある思い出のパンです。9月下旬に東京・西武池袋本店で開催された「大九州展」に登場していたので、さっそく向かってみました!福岡県民の愛するクロワッサンを紹介します。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(4)福岡県福津市の「新原・奴山古墳群」と古墳
Aug 26th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福津市の「新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(3)福岡県北九州市の「雨窪古墳」と資さんうど
Aug 12th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県北九州市の「雨窪古墳」です。
高級ホテルのクラブルームがオンライン旅サイトより断然安い!「IHG会員」
Mar 21st, 2020 | 鈴木幸子
この春の九州旅行で高級ホテルに直接予約をしたら、某有名旅行予約サイトよりかなり安く、それもワンランク上の客室、クラブフロアの部屋がとってもお得な料金で取れました! 一流ホテルのお得な予約術をリポートいたします。
大人女子のひとり旅にぴったりの宿、見つけた!「ザ ライブリー福岡」宿泊ル
Dec 10th, 2019 | kelly
福岡・博多で、大人女子のひとり旅にぴったりのホテルを見つけちゃいました。2019年8月上旬、築50年の建物をリノベーションしてオープンした「ザ ライブリー福岡」は、おしゃれなだけでなく立地も料金も優秀。毎日開催されるビールの無料提供や、地元をフィーチャーしたインテリア、サービスなど、随所に楽しいこだわりが詰まっています。
超可愛い!緑の森の中にいる小鳥のお菓子「うその餅」
Apr 27th, 2019 | 台北人
「うそ/鷽」という鳥をご存知ですか?
実際にいる鳥なのですが、この鳥のお菓子があります。お菓子の“うそ”の生息地は福岡県太宰府市にある太宰府天満宮表参道にある「梅園」というお店の中です。 ... more