
ミシュランの胡椒餅もある「饒河街観光夜市」【台北】

台北の饒河街という通りにあり、全長600mに渡って数百件もの店舗や屋台が並ぶ「饒河街夜市(じょうががいよいち)」(または「饒河街観光夜市」)は、熱気あふれる夜市。観光客だけでなく地元の人たちも、グルメ目当てに集まります。

ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれたことのある「福州世祖胡椒餅」の胡椒餅のほか、牡蠣まんや腸詰、排骨、牛リブ肉の串焼き、いかの丸焼き、サトウキビの生絞りジュースなど、さまざまな食べ歩きグルメが充実! 日用品のお店やゲームもありますよ。
饒河街夜市
住所:105台灣台北市松山區饒河街
営業時間:月~日 17:00~24:00 (店により異なる)
台北101からアクセス便利でグルメ屋台が充実「臨江街觀光夜市」【台北】

©️Yui Imai
台北のランドマーク・台北101の最寄り駅「台北101/世貿」からMRTで1駅、徒歩でも15分ほどでアクセスできる距離にある「臨江街觀光夜市」。平日の夜も、夕食を買い求める地元の人や観光客でにぎわいます。

©️Yui Imai
鶏肉や野菜をその場で調理する「鹽水雞(イエンシュイジー)」の行列店「紅花麻辣鹽水雞(ホンフアマーラーイエンシュイジー)」や、ひとくちサイズの臭豆腐を提供する屋台「一口金酥臭豆腐(イーコウスージンスーチョウドウフ)」、木瓜牛奶(パパイヤミルク)と西瓜汁(スイカジュース)が看板メニューのフルーツドリンク屋台「楊家新鮮果汁蔬菜(ヤンジアシンシエングオジーシューツァイ)」がおすすめです。
臨江街觀光夜市
住所:台北市大安區臨江街
鴨と海鮮の隠れ家的な夜市「遼寧街夜市」【台北】

南京復興駅のすぐそばにありながら、まだ観光客にはあまり知られていないので、落ち着いた雰囲気の「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」。

色鮮やかな電飾に彩られている「鵝肉城活海鮮」では、店頭には氷の上に新鮮な魚介類が並べられていて、食材や調理方法も選んでオーダー。ドリンクはセルフで冷蔵庫から取り出します。
ほかに、麺料理や羊肉、肉粥、それにスイーツの豆花の屋台なども充実。座ってゆっくり食事が楽しめます。
遼寧街夜市
住所:104台灣台北市中山區遼寧街
営業時間:月~日 18:00–24:00(店により異なる)
海産物を使ったお店が多い「基隆廟口夜市」【基隆】

古くからの港町・基隆(キールンまたはジーロン)にある「基隆廟口夜市(ジーロンミャオコウイエシー)」には、カニやエビなどの揚げもののほか、ハマグリの酒蒸し、たこ焼きなど、海産物を使ったお店が多いようです。

蟹のスープ「螃蟹羹」、海老と豚肉をタピオカ粉で作った生地で包んで蒸したものにトロトロの餡をかけた「蝦仁肉圓」、「虱目魚」(サバヒー)という名前の魚のスープがおすすめ!
基隆廟口夜市
住所:200台灣基隆市仁愛區玉田里仁三路
営業時間:月~日 12:00~0:00(店により異なる)
原住民の料理も楽しめる「東大門夜市」【花蓮】

台湾東岸の街、花蓮(カレン)の「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」は、4つのエリアがある広大な夜市。歩いて見て回るだけでも楽しめます。

鶏肉や豚肉にソーセージ、干し豆腐、野菜やキノコなどの串揚げ「炸串」は、ビールにぴったり。ごはんの腸詰(大腸)に肉の腸詰(小腸)を挟んだ「大腸包小腸」は、食べ応えがあります。原住民料理の焼きトウモロコシは日本のものとは別物で、もっちりとして絶品です。
東大門夜市
住所:970台灣花蓮縣花蓮市重慶路415號
営業時間:月~日 18:00~23:00(店舗により異なる)
ご当地グルメ「火鶏肉飯」を食べ比べ「文化路觀光夜市」【嘉儀】

西岸の嘉儀(カギ)の中心にある「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」では、七面鳥を茹でたものをご飯にのせてたれをかけたご当地グルメ「火鶏肉飯(ホアジーローハン)」を味わえます。

「郭家雞肉飯」の火鶏肉飯は、七面鳥の赤身部分や淡白な胸の部分など、さまざまな部位が混ざっていて、揚げた玉ねぎ、甘じょっぱいたれが特徴。「阿霞火雞肉飯」は、すっきりさっぱり系の仕上がりで、いくらでも食べられるといった印象です。
文化路觀光夜市
住所:600台灣嘉義市西區文化路
営業時間:月~日 17:00–23:00(店により異なる)
インターナショナルな料理が並ぶ「一中街夜市」【台中】

台中駅のすぐそばにある「一中街夜市」は、学生が多く、夕方の早い時間からにぎわいます。

韓国のから揚げ入りチーズがけの麺料理「部隊麺」や、日本のタコ焼き、タイ風の冷たい麺「泰式涼麺」、台湾の揚げさつまいも「地瓜球」、福建風の焼きそば「福建炒麺」など、インターナショナルな料理が並びます。
一中街夜市
住所:404台灣台中市北區一中街
営業時間:月~日 11:00~22:00(店舗により異なる)
おまけ:豚肉の煮込みご飯「猪脚飯」が人気!「台中市第二市場」【台中】

台中の中でもかなりの古株である日本統治時代に建てられたという「臺中第二市場(台中市第二市場)」。夜市ではなく、早朝から夕方に開く市場ですが、麺類や肉まん、飲茶などの「食堂」が多数あります。

「山河魯肉飯」の一番人気「猪脚飯」は、豚肉の煮込みがのったご飯。甘じょっぱい煮汁がご飯にしみています。ももか豚足の部位を選んでオーダー可能です。
山河魯肉飯
住所:400 台湾 Taichung City, Central District, 公有第二零售市場
営業時間:月~日 5:30~15:00
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[Photos by Atsushi Ishiguro]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!台湾編|
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第6回は、台湾編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、希さんと、あやのさんです!
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。