~人生に旅心を~
kurisencho
【渋谷】東京で暮らす人を応援!「REISM STAND」の初夏限定・オレンジとレモンのコンフィ ピスタチオクリーム
東京・渋谷駅の近くにあるヴィンテージな趣の「REISM STAND(リズム スタンド)」。同店は、東京で暮らす人たちを郷土料理や薬膳の知識を取り入れた料理で迎えているカフェです。母の味を思い出すような温もりメニューと同じく、フレンチトーストも大人気。ということで今回は、季節限定「オレンジとレモンのコンフィ ピスタチオクリーム」を紹介します!
minacono
【ドイツ現地取材特集5】南ドイツの修道院ビール!醸造所で見た歴史を紡ぐ「Ettaler(エタラー)」
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン州の小さな村「エタール」の修道院で、古くから製造されていた地ビールの醸造所へ。歴史を学び、おいしさの秘密を教えていただきました。
坂本正敬
【実は日本が世界一】歯科医院での遭遇率が激高!世界シェアNo.1の製品とは?
意外な日本の世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行の前に済ませておきたい歯科治療の現場で使われる道具を紹介します。
TABIZINE編集部
【地図記号クイズ】コンビニより多い8万カ所!近所にもきっとある「◯社」!
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【金沢ミステリー】怪ネズミを退治した孝行ネコ。それを埋葬する寺が現存するお話
金沢に伝わるちょっと不思議な話を紹介するTABIZINEの連載。今回は、金沢で「おとこ川」とも言われる犀川の河川敷近く、不思議な言い伝えと塚が残る法船寺の「怪鼠之伝話」を紹介します。
全部?一部だけ?地域で変わる「ご収骨方法」の常識とは【日本東西・文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? そこで今回は、「人の弔い方」について研究してみました。
すぎさく。
助けないで~って絶叫しちゃう!?下関市で話題の「漂流体験」とはこれ如何に?
本州最西端に位置する自然溢れる「山口県」。開門海峡を挟んで福岡県と隣接し、九州へのアクセスにも便利な立地です。そのなかでも「下関市」は、角島大橋などの絶景スポットも多数ある魅力的なエリア。なにやらその角島で、ユニークなマリンアクティビティ「漂流体験」ができるというので現地で体験してきました。同市のダム湖・豊田湖でのカヤック体験も合わせてレポートしますよ~!
【実はこれが日本一】隣駅まで49分も!駅廃止で生まれた北海道の大記録
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載、今回は旅人の足として欠かせない鉄道の日本一を紹介します。
お得な泊まり放題プランも!全国のかんぽの宿が「亀の井ホテル」にリブランド
日本郵政の宿泊施設だった「かんぽの宿」は、2022年7月1日(金)から、新しいブランド名「亀の井ホテル」として運営されることが発表されました。全国32の温泉チェーンとして生まれ変わり、サブスクリプションや夜食の無料サービスなどを導入して、より利用しやすい施設と生まれ変わるそうです。その概要を紹介します。
あやみ
【日本の美しい禁足地vol.5】神聖な空気に包まれた世界遺産~福岡県宗像市「沖ノ島」~
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、「神宿る島」の世界遺産「沖ノ島」にフォーカス。かつて500年にわたり、人々が航海の安全と交流の成就を祈っていた沖ノ島は、島全体が信仰の対象です。そんな沖ノ島が禁足地になった歴史や遺跡、信仰に迫ります。
【実はソレ岩手が発祥!】人気ハンバーグチェーン「びっくりドンキー」や座敷わらしなど!各スポットの観光情報も紹介
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【透明度で入場料が変わる!?】海底8mから魚を観察できる穴場スポット「かつうら海中公園 海中展望塔」
【人気の季節限定ラーメン】茨城県「清六家」の梅極み鶏&冷やし担々麺が2025年も登場
【約100種の藤が幻想的にライトアップ!】岡山県のゴールデンウィークに行きたいおすすめスポット6選!