~人生に旅心を~
小梅
絶景&ミストで「東急プラザ 渋谷」がまるで避暑地!?買い物ついでに厳選グルメや東北のお祭り気分を満喫
気づけばあっという間に8月も終わりに近づき、カレンダーを数える指が思わず震えてしまう今日この頃。「まだ全然楽しんでいないのに・・・」と、焦りを感じてしまいませんか?でも、大丈夫!残りの8月を楽しむ方法が「東急プラザ 渋谷」にはあるのです!日本各地のおいしいものを味わったり、夏気分をグッと盛り上げるような景色や、東北6県のお祭り気分も楽しめます。まだ間に合いますよ〜!
Nao
暑い夏は“ぬる燗”!鳥取の酒店店主が教える、知られざる日本酒の楽しみ方とは?
豊かな自然や清らかな湧水に恵まれた鳥取県。江戸時代から地酒作りが盛んに行われ、今なお17の酒蔵が点在、300種以上もの銘柄を有します。そんな鳥取県では地酒の魅力を発信すべく、メディア向けオンラインセミナーを開催。鳥取の日本酒の魅力や夏におすすめの飲み方などが紹介されました。
窪咲子
大人の隠れ家で特別な時間を。ノスタルジックな温泉宿「ゆがわら風雅」で究極のおこもりステイ【宿泊ルポ】
東京から電車で90分で行ける神奈川県の温泉街・湯河原。近隣の温泉街、箱根や熱海に比べると混雑が少なく、落ち着いた雰囲気のため、大人の温泉旅行にはぴったりの場所。旧岩崎家別荘跡地の閑静な高台にある歴史溢れる旅館が、2021年6月18日「ゆがわら風雅」としてリブランドオープンしました。「想いを馳せる大人の休日」をコンセプトに日々の喧騒から離れ、湯河原の山と海に囲まれた究極のおこもりが叶う宿をご紹介します。
青山 沙羅
関西地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けします。
TABIZINE編集部
【1組限定グランピング】神々の島・壱岐島でイルカに癒されるリトリートプラン
神々の島と言われる壱岐島で、自然・食・体験をありのままに感じる「壱岐ドルフィン・リトリート」プランがスタート。自然の海の入江で暮らすイルカたちと過ごしたり、様々なアクティビティやリトリート体験ができる特別な1組限定宿泊プランです。
【快眠のコツ】睡眠不足解消!暑い夜や不安な夜も、ぐっすり眠るためのヒント
残暑の厳しい日々が続きますが、台風が来たり、急な豪雨が降ったり、また感染症の状況が落ち着かないこともあり、なかなかよく眠れないという人も多いのではないでしょうか。そこで、TABIZINEの過去の記事から、旅の達人たちが心がけている快眠のコツや熟睡のためのヒントをまとめてみました。
【涼を呼ぶ夏の絶景】甲信越地域の美しい滝5選
気象庁の発表によると、2021年の夏(7月~9月)の気温は平年並か平年よりやや高く、全国的に暑い夏になりそうとの予報が出ています。湿気の高い日本の夏は、体力も気力も奪われるもの。「自然の雄大なシャワー」「夏のベストな避暑地」といえば、高みから天然水を降り注いでくれる「滝」ですね。涼しい滝に行くと、ひんやりとした空気に頭も冴え、身も心も潤います。涼を呼ぶ素晴らしい日本の滝絶景を、連載でご紹介いたします。今回は、甲信越地域の美しい滝です。
Chika
渋谷限定、リピート必至!お得感たっぷり「春水堂」の台湾モーニング【実食ルポ】
渋谷マークシティの「春水堂(チュンスイタン)」では、ここでしか食べられない台湾モーニングが楽しめます。店内は座席間隔も広く取られているので、コロナ禍での利用にも安心感あり!Wi-Fi完備、コンセントが利用できる席もあるので、テレワークにも最適なカフェです。台湾モーニングも、台湾の朝食として日本でも広く知られる豆乳を使うスープ「シェントウジャン」や「ルーローハン」、「豆花」まで楽しめてお得感も満載です!
ロザンベール葉
灯台の上からダイナミックな太平洋の絶景を一望!漁港ではとれたての魚介類を堪能「大王埼灯台」【三重県志摩市】
伊勢志摩国立公園に指定されている志摩半島の最南端にある「大王埼(だいおうさき)灯台」。太平洋の荒波が打ち寄せるダイナミックな海と空が広がる絶景を、360度のパノラマビューで楽しむことができます。絶景を満喫した後は、波切漁港でとれた新鮮な魚介類を味わえますよ!
まぐろ類缶詰生産量全国1位!静岡県「清水かんづめ市場」リニューアルオープン
商業施設エスパルスドリームプラザ内1Fの「清水かんづめ市場」が2021年7月31日(土)にリニューアルオープンしました。ツナ缶50種類他、計120種類以上の品揃えで、日本のツナ缶詰発祥の地である静岡市清水区から、日本全国並びに世界に缶詰の魅力を発信しています。
地元民が選んだ!47都道府県の「中学生のときの修学旅行で訪れた都道府県」は?エリア別に大公開
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
【約100種の藤が幻想的にライトアップ!】岡山県のゴールデンウィークに行きたいおすすめスポット6選!
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか