~人生に旅心を~
わたなべ たい
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
minacono
河口湖から臨む富士山と紅葉!「第22回 富士河口湖紅葉まつり」開催
河口湖の北側にある紅葉の名所で、毎年秋に開催されるイベント「富士河口湖紅葉まつり」が、今年も11月7日~29日の期間実施されます。ウィズコロナ時代の長期化を見据え、新しい旅のあり方を推進。より安心して観光を楽しめるよう対策をとりながらの開催となります。
小梅
日本全国のこだわりパンが大集結!北千住マルイの「パンフェスティバル」
現在「北千住マルイ」では、2020年11月17日(火)まで「パンフェスティバル」を開催中!全国各地の人気のパンや話題のパンが勢揃いし、一部商品は特設サイトでも購入が可能です。また、全国各地で長年愛される「袋パン」も登場し、日本中のこだわりパンが大集結しています。
kurisencho
たい焼きと一緒にやって来た!熊本県天草のコーヒースタンド「赤い月珈琲 東京」【神谷町】
熊本県の西部に位置し、北原白秋らが歌に詠むほど海に沈む夕陽が美しい天草諸島。そんな絶景を日常に望む天草の自家焙煎珈琲豆店「赤い月珈琲」が、2020年8月、東京に登場しました。東京にいる天草人が帰省したような心地になれて、近隣のオフィスワーカーもホッとできるコーヒーやたい焼きがそろっています。天草出身の筆者も、さっそく東京にできた新しい地元スポットへ行ってみました!
青山 沙羅
【日本の美味探訪】心に残る埼玉県のご当地グルメ3選
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は埼玉県です。
食のベストシーズン到来!「じゃらん」が発表した秋の味覚人気ランキング!
グルメな人にとって、嬉しい季節が到来しました。秋に美味しく食べられる食材たちが、続々と旬を迎えています。旅行情報誌「じゃらん」がアンケートをもとに、収穫体験が楽しめる秋の味覚をランキングで発表!シーズンならではの味とともに、収穫体験の情報もご紹介します。
坂本正敬
【金沢ミステリー】10人で渡ると9人の影しか水面に映らない、不思議な「九人橋」
金沢のミステリー連載、今回は金沢にかつて存在した九人橋を紹介します。10人で渡ると、9人しか水面に人影が映らないミステリアスなスポットで、その痕跡は今もありますので、ぜひとも金沢旅行で確かめてみてください。
鈴木幸子
GoToトラベルの「地域共通クーポン」電子クーポンを失敗せずゲットする方法
皆さん、GoToトラベルキャンペーン、活用されていますか?この10月末の旅で、ANAダイナミックパッケージのGoToトラベル「地域共通クーポン」を実際に使ってみましたが、電子クーポンを入手する際、戸惑ってしまいました。なぜ、一発でクーポンが出てこなかったのか。失敗談も含めて、最初からうまくいく方法をご紹介いたします。
冬にカニを食べるなら北陸がおすすめ!食べ放題できる店3選
そろそろカニがおいしい季節になります。カニといえば日本海側を中心に各地で楽しめますが、越前ガニを筆頭に北陸3県もカニの産地として、全国屈指の充実度を誇ります。そこで今回は東京方面から新幹線1本で行ける北陸で、カニをとことん食べ尽くせる場所を紹介します。
北川菜々子
【フランスなるほど雑学4】フランスの家では食器洗い機が必需品って本当?
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴12年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回は食器洗い機編をお伝えします。