【富山県の絶景】心の底から癒やされる!黒部峡谷をゆっくり進むトロッコ電車
Aug 11th, 2019 | 青山 沙羅
こうも暑いと、涼しい場所にエスケープしたくなりますよね。そんな時には、富山県の黒部峡谷トロッコ電車の絶景へ旅立ちませんか?今回は、特にオススメしたい5スポット「猿のつり橋(宇奈月駅〜黒薙駅)」「後曳橋(黒薙周辺)」「黒薙温泉 天女の湯(黒薙周辺)」「鐘釣橋(鐘釣周辺)」「猿飛峡(欅平周辺)」をご紹介します。
涼を求めて・・・立山黒部アルペンルート「黒部ダム」で観光放水スタート!
Jul 11th, 2019 | minacono
世界有数とも言える山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の中でも特に有名な「黒部ダム」で、観光放水が始まりました。夏の観光シーズン本格的にスタートです。美しい山々や湖、自然の風景に見とれながら、山岳リゾートで夏を涼しく過ごしてみませんか?
泊まってみたい、とっておきの山小屋【3】温泉と絶景で癒される山小屋3選
Apr 21st, 2019 | 阿部 真人
山歩きでもピクニックでも、疲れて汗をかいたらお風呂に入って身ぎれいになりたいもの。そんな時には温泉のある山小屋はいかがでしょう。雄大な景色を眺め、登頂した達成感に浸り、さらに疲れた体と心を癒してくれる温泉があったら元気百倍。今回はとっておきの山小屋を3つご紹介します。
ホタルイカの旬が到来。富山の漁まで追いかけて知った衝撃の事実!
Apr 6th, 2018 | 鳴海汐
富山ではゴールデンウィークまでホタルイカ漁を見学できます。しかし、新鮮なホタルイカを求めて現地へ赴いた筆者に明かされる衝撃の事実。ホタルイカは丸ごと生で食べる人はいないそう。業務用の冷凍庫で数日冷凍しないと感染症にかかる危険があるのだとか。
寄生虫に拷問や処刑の道具まで!「日本のユニークな博物館」5つ
Mar 4th, 2018 | 坂本正敬
日本各地のユニークな博物館をピックアップ。目黒寄生虫館、南砺バットミュージアム、拷問や処刑の道具が並ぶ明治大学博物館、真っ暗な模擬坑道を見学できる石炭博物館、おすすめの企業博物館などをご紹介。入館無料の博物館もありますよ!
船も美術館も花火も「世界一美しいスタバ」も!富山No.1の観光地環水公園
Jan 14th, 2018 | 坂本正敬
2015年に北陸新幹線が開業してから、観光が好調の富山県。その県内で最も観光客の多い施設は、環水公園という公園になります。世界一美しい「スタバ」があり、2017年には見事な美術館がオープンしたと過去記 ... more
悪縁を切って良縁を!北陸の縁切り神社と縁切り寺3選
Jan 2nd, 2018 | 坂本正敬
人生の中で、良縁もあれば悪縁もあるもの。どうしても縁を切りたい人が出てきたら、神様に頼ってみるのもいいかもしれません。様々な縁切り神社・お寺がある中で、今回は北陸地方の縁切り神社、お寺を紹介いたします。男女の縁切りに特化した縁切り寺など、北陸に行った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【世界の謎】UFOや河童の目撃例も!古代ピラミッドとの噂もある富山の尖山
Dec 3rd, 2017 | 坂本正敬
科学の発達や情報の拡散が目覚ましい現代においても、未だ明かされない世界の謎。国内外のミステリースポット、心霊スポット、諸説あるもののはっきりとは謎が明かされない遺跡や文化、不思議な現象などなど。
... more
日本の「ノーベル街道」って知ってる?実にノーベル賞受賞者5人のゆかりの地
Sep 27th, 2017 | 坂本正敬
今まで日本人でノーベル賞を受賞した人は24人。そのうち5人が何らかの形で、ある国道沿いにゆかりがあるとご存じでしょうか?
通称、ノーベル街道と呼ばれている国道41号線。そこで今回は北陸 ... more
【富山】国の有形文化財!大正時代の発電所をリノベした美術館
Jul 9th, 2017 | 坂本正敬
日本にはいろいろとユニークな設計の美術館がありますよね。香川県にある地中美術館などはその代表例ですし、石川県にある金沢21世紀美術館も独特ですが、同じ北陸の富山県にもちょっと変わった美術館があ ... more