日本で最初の私立美術館も。歴史情緒溢れる町、倉敷美観地区
Apr 30th, 2016 | 北川菜々子
岡山県倉敷市にある倉敷美観地区。江戸、明治の美しい景観が残る地域です。江戸時代に幕府の直轄領として栄え、その後、明治時代には紡績産業で有名な町となりました。倉敷美観地区は歴史が交差する場所。歴史的ロマ ... more
岡山県が誇る究極のB級グルメ、「カキオコ」って知ってる?
Apr 12th, 2016 | Nao
岡山県の南東部に位置する備前市日生(ひなせ)。波が穏やかで、周囲の島々から豊かな養分が流れ出すことから、カキの生産が盛んな岡山県のなかでも一大産地です。この日生には、新鮮なカキを使ったお好み焼き「カキ ... more
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
Apr 9th, 2016 | あやみ
■あわせて読みたい
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【東北編】
国内移住するならどこがいい? ... more
見るだけでお腹がすいてくる! 国内の変わり種うどん5選
Feb 21st, 2016 | sweetsholic
形や具材、汁に違いはあるものの、日本全国で古くから食べられているうどん。現在のような細長い形になったのは室町時代のことで、奈良時代には餡入りのお団子のようなものだったそうです。歴史上の人物たちも、各地 ... more
【本日開店!】約8割が東京初進出!全国のお土産が浅草に集結する新スポット
Dec 17th, 2015 | Nao
本日12月17日にオープンする地方の魅力が体験できる商業施設「まるごとにっぽん」。オープン前に実施された報道関係者向けの内覧会に参加してきたので、その様子をご紹介したいと思います。
毎年 ... more
全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10
Nov 17th, 2015 | Nao
安くておいしいB級グルメは旅を一層楽しくさせてくれますよね。今回は47都道府県を制覇した旅オタクの筆者が勝手に選んだ、日本のおいしいB級グルメをご紹介したいと思います(今回は1000円以下でお腹いっぱ ... more
岡山土産「きびだんごが無ければフィナンシェを食べればいいじゃない!」
Jun 12th, 2015 | sweetsholic
岡山土産といえば、白桃やマスカットなどのフルーツも有名ですが、やっぱり「きびだんご」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
今年の5月末に、ユニークなお土産が登場しました。その名も ... more
日本の梅雨を抜け出して旅をしたい!雨の日率がもっとも低い国はどこ?
Jun 10th, 2014 | 松元 春菜
今年も梅雨の季節がやってきました。雨の日が続くと、どこかカラッと晴れて気持ちのよい場所に出かけたいと思いませんか? 旅先選びの際に、やっぱり気になるのは「雨の日が少ない国」です。世界で一番雨が ... more